• 締切済み

現在の制度でも大学の関連病院を重視して大学を選んだ方がよいのでしょうか?

来年受験を向かえる者です。臨床医をしたいと思っています。志望校は東京医科歯科にしようと思っているのですが、医科歯科は関連病院が少なく非常にお買い損なので卒後を考えてやめたほうがいいとネット掲示板でみることがあります。関連病院が少ないので出世がしにくいということらしいのです。 しかしマッチングという制度によって医局に入る人が減り関連病院がどうとか気にする必要はあまりないとも聞きます。 実際はどうなのでしょうか?新しい制度になって自大の関連病院が少ないからといって出世が難しいということはないのですか?現在の制度において大学のジッツがどの程度重要なのか教えて頂きたいです。 どのような制度になっても理IIIのほうが東京で医者をするには有利なのは間違いないと思うのですが、医科歯科と理IIIではかなり違うのであればリスクを高めても理IIIをうけようと思っています。

みんなの回答

  • 991karu
  • ベストアンサー率46% (30/64)
回答No.3

僕は公立医科大学、兄は国立の医学部でまあ、違いはないんだけど、単科大学は医学部生しかいないので、学生をしているときの交流とかが狭い気がした。総合大学であれば、医学部以外の学生との交流の機会もあり、様々な人と接することができるだろうけど、単科大学はどうしても医学部生しか周りにいないので友達も限られてくる。人生を考える上では、いろんな考えや将来をもった人とのつきあいも大事だと思う。兄は慶応に受かったけど、次に僕が控えているんで国立に行った。東京で最終的に仕事をしたいと考えるなら、僕なら理IIIか、慶応、日大、慈恵を考えるけどね。医科歯科のメリットは?関連病院なんて、これから入学して卒業するまでにますます変わっていくと思う。いずれにしても出世は残念ながらもう、出身大学ではなく、その人の実力だと思う。実力無く上になった人は惨め。そう言う人は多く見ているから。下がついていかない。

kaviu
質問者

お礼

一橋大学などの四大学間で単位互換が可能なので交流はあると聞いていますが、やはり総合大学と比べると交流は狭くなってしまうと思います。 ですが私立医学部は弟がいるので経済的にきつく、理IIIは安全圏になるためにはかなりの学力が必要ですし問題も自分にあっていないので東京であれば医科歯科になってしまうのですね。。。 確かに医学部は6年間ですからその間に関連病院なんか変わってしまう可能性が大きいのですね。出世は自分の実力次第と聞いて安心しました。どうもありがとうございます。

  • ureds18
  • ベストアンサー率47% (174/365)
回答No.2

消化器内科医です。私は私大の出身です。 情報源のネット掲示板が某巨大掲示板であれば、余り気にする必要はないかと思います。あそこの情報は、話半分に受け止めましょう。 仮に、医科歯科大の関連病院が少なく、出世しにくいという事が本当であれば、受験希望者は減りますし、結果、レベルは下がりますよね?しかし、現実には医科歯科大は難関校である事に変わりないですよね。 関連病院といっても、一つの大学で全ての科をまる抱えなんて事はほとんどないですし、同じ大学でも派遣病院は科によっても変わってきます。ほとんどの病院は、いろいろな大学の複数の教室から派遣されています。同じ内科でも、消化器はA大学、呼吸器はB大学という事もあります。 個人的には医科歯科大であれば問題ないというか、十分だと思います。それに、医師になってから、どんな医師になるかが重要だと思います。 医科歯科大と理三、高いレベルの悩みですが、勉強頑張って下さい。

kaviu
質問者

お礼

そうです、情報源は某巨大掲示板です。鵜呑みにするつもりはないのですが周りに医療関係者がいないため他の情報が得られないので不安になってしまうのですね、、 やはり大学よりも医者になってからのほうが重要なのですね。どうもありがとうございます、しっかり受験勉強を頑張ります。

  • kame-chan
  • ベストアンサー率64% (96/148)
回答No.1

呼吸器内科医です。地方国立大学医学部を卒業後に地元の旧帝大医学部に入局しました。 >マッチングという制度によって医局に入る人が減り関連病院がどうとか気にする必要はあまりないとも聞きます。 現時点では「医局に入る必要がない」のは卒後2年目までです。その後の後期研修は再度の就職活動が必要です。さらにその後はどうしますか? もし研修での評価がよければずっとその病院で働くことはできるでしょうが、かなりの実績がないと他の病院に異動することはできないでしょう。 医局はマスコミに諸悪の根源のように叩かれていますが、基本的には無償の人材派遣事務局です(対価は一定期間大学病院で無償or安く労働させられる)。所属していると関連病院の中での異動ができます。最近は希望もある程度受け入れてくれますし、希望以外のところでは期限を決めてくれることもあります。正直これは口約束なのでなんともいえませんが、医局に属さない人も増えているので医局員を邪険にできないようです。 さて今後、医局に所属する人が減った場合は医局は評判の悪い関連病院(医学的にではなく医師の待遇面です)から切り捨てていきますので、良い病院に所属するためには医局に属していた方がいいと思います。 都市部では医局に頼らなくても医師の集まる病院もありますが、そういったところに(研修医やレジデントとしてではなく)採用されるのは困難でしょう。 医局の関連病院である病院側のメリットとしては医師が病院の方針と合わない場合には交代をお願いすることができます。通常の雇用ですとクビということになるのですが、医局所属の場合は次の赴任先を医局が(おそらく)探してくれるので医師側も安心です。また公立病院の場合は法に触れない限り解雇はできないため、病院都合の解雇も医局を通じて頼みやすくなります。 おそらくあと10年は現状のままだと思いますが、地方大学の医局はすでに医局員が減少しているようなので医局崩壊は目前かもしれませんね。しかしこの現象は研修医が都市部に集中しているためなので都市部(特に旧帝大)の医局の状況はあまり変わらないかもしれません。 個人的には少なくとも「医局に入っていないことのメリット」が見えてきません。 さて、前置きが長くなりましたが、 >医科歯科と理IIIのどちらがいい? 受かるなら理IIIですが、無理をする必要はありません。医科歯科を卒業してから東大の医局に入ればいいだけのことです。私のように地方国立でもいいと思います。東大の関連病院にマッチングで入ることができれば入局は容易だと思いますよ。 医学部の選び方の過去の質問の私の回答も参考にしてください。 医学部について(医局制度・関連病院などについて)  http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3678131.html 名大か東京医科歯科大学か  http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3751463.html 出身医学部と研修先のマッチング  http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3800399.html 東北医か名古屋医か。医学部志望ですが大学を迷っています。  http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3665994.html 受験勉強頑張ってください。

kaviu
質問者

お礼

多くの情報をありがとうございます。 医局に入ることのメリットは大きいのですね、正直医局にはあまりいいイメージをもっていなかったので少しびっくりしました。 大学を卒業後他大の医局に入って問題ないのであれば無理せず医科歯科にしようと思います。医科歯科と理IIIには偏差値以上の難易度の差がありますし入試問題は医科歯科の方が自分にとって解きやすいので。

関連するQ&A