- ベストアンサー
救急外来を担当する医師について
精神科医・眼科医・皮膚科医・心療内科医など、あまり普段は外科的な患者さんを担当されない科の医師でも、当直を担当する際は救急外来の治療などを数多く任されて行っているものなのでしょうか? それとも、そういった科の医師は、通常救急外来などは担当しないものなのでしょうか? もちろん、どの診療科の医師であっても、最低限の外科的知識は身につけておられるとは思うのですが・・・。 私は医療従事者ではないのでかなり幼稚な質問かもしれませんが、どなたかお答え頂ければ幸いです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
呼吸器内科医です。 これは病院によって異なるでしょうね。 私が研修を受けた病院(三次救急指定、700床)の救急外来当直は、 研修医1年目、2年目、3~5年目の若手医師、内科当直(病棟当直と兼任)、外科当直(病棟当直と兼任)でした。ICU当直、CCU当直、小児科当直、産婦人科当直は原則病棟のみだが呼ぶと来てくれる。 3~5年目の若手医師には、眼科、皮膚科の医師も入っていましたが、6年目以上の先生は併設していた療養型病院の当直を担当されていましたよ。 勤務医の少ない病院(二次救急、400床)の話を聞くと、産婦人科を除く全ての科(皮膚科、精神科)の医師が1人で当直をしていたそうです。 専門科としての経験が長くなると、救急での対応は不得手になってきます。大きい病院は外科系、内科系と別れていることが多いと思いますが、正直なところ自分の専門外の救急当直は避けたいですね。
その他の回答 (1)
- sodenosita
- ベストアンサー率54% (1291/2359)
市中病院であれば、眼科医や皮膚科医も普通に救外当直をしていましたよ。外科系の当直を担当しておられました。 >そういった科の医師は、通常救急外来などは担当しないものなのでしょうか? これができれば医師にも患者にもストレスなく過ごせるのでしょうけれど、日本ではそういかないのが現状です。なにせ、人手が足りませんから。
お礼
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 やはりこの現状は医師も患者側もなんとかして欲しいですよね・・・。 ご回答ありがとうございました。
お礼
お礼が遅くなって申し訳ありません。 なかなか厳しい労働状況なんですね・・・。 現場からのナマの声、ありがとうございます。