- 締切済み
宇宙飛行士
米国で打ち上げられるスペースシャトルに日本人が度々宇宙飛行士 (唯の乗員?)として乗り組み、一躍有名人となりますが、莫大な 費用のかかる事に、無料で乗せてくれるはずは無く、費用を払っているはずだと思います。 どのくらいの費用を毎回支払っているのでしょうか? この支払いの所轄官庁は何処なのでしょうか? お分かりになる方教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pullmandsg
- ベストアンサー率38% (316/817)
宇宙飛行士というよりは、近年のスペースシャトル打ち上げの目的の国際宇宙ステーションには日本担当のモジュールがあるので、その打ち上げ経費としてお金を出資し、人は付随するかたちで派遣されている、というような感じになると思います。モジュールの打ち上げからすれえば、人の輸送コストは大したものではないですし、下手に1回いくらとすると、「同じ額だけ払うから乗せてくれ」という金持ちが出てこないとも限らないので(まあ、ロシアならOKしてしまいそうですが)、1回ごとに費用を請求、という事はないと思います。 国際宇宙ステーション関連のプロジェクトは年間260億円ほどですが、このほとんどは国際宇宙ステーションの日本担当モジュールなど、高額な機械装置によると考えられます。
- ・・・・ リナ(@engelrina)
- ベストアンサー率60% (2456/4051)
>どのくらいの費用を毎回支払っているのでしょうか? JAXAの平成18事業年度決算報告書と平成15 年度~平成19 年度予算(人件費の見積りを含む)、収支計画及び資金計画を見ましたが、非常に分かり難い決算書・計画書で、私にはどこからどこまでの費用なのかわかりませんでした。 宇宙飛行士候補者の訓練プロセス http://iss.jaxa.jp/kibo/kibo-j/astroselect/astoroselectdoc04.html >この支払いの所轄官庁は何処なのでしょうか? 現在は、独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 JAXA(ジャクサ)です。 JAXAは、2003年10月に宇宙科学研究所(ISAS)、航空宇宙技術研究所(NAL)、宇宙開発事業団(NASDA)が1つになってできた、日本で唯一の宇宙航空開発、研究を行う機関です。 参考URL 日本の有人宇宙活動の流れ http://iss.jaxa.jp/astro/history.html
お礼
回答有難うございました。
お礼
回答有難うございました。