• ベストアンサー

新銀行東京失敗の理由は何でしょうか?

いわゆる新銀行東京問題についてなのですが、債務超過に陥ってしまった主な原因として昨日の全国紙では「安易に貸し出しをしすぎた」のが理由とされていました。有力な中小零細企業を救うというヴィジョンははっきりしていたものの、それを実行するための審査ノウハウ等がなく、不良債権が積み重なっていったというものです。読売新聞では倒産寸前の企業が確信犯的に駆け込んだケースも多くあったと伝えていました。 一方報道ステーションでは、高い金利などによりそもそも「借り手がつかなかった」のが失敗の主な理由として挙げていました。以前支店があった場所やその付近の中小企業を回り、「いつもお客が見当たらなかった」(近隣住民)とか、「新銀行東京で借りてるっていう話は聞いた事がない」(中小企業社長/商工会の代表)などのインタビュー映像も交えていました。 この二つって、かなり見解が分かれているように思うのですが、どちらが実情に近いのでしょうか。失敗は色々な要因が絡まりあった結果だとは思うのですが、どなたかお詳しい方、ご説明いただけませんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.3

単純に次の5点でしようね。 1.行員が、素人集団だった事。 2.大株主である東京都知事(85%)が経営に口出しした事。 3.経営者が東京都の緋も付きで、独自の経営方針が示せなかった事。 4.高金利で、多くの資金を集めた事。 5.銀行協会加盟を拒否された事。 1:融資審査が曖昧で「回収見込みが無い企業にも融資」してました。3億円の融資実行後、2カ月後に融資先が倒産しています。 2:東京都強いては都知事の意向が優先し、民間企業の理論が通じない。 年度内に数千億円の融資実績をつくれ!と都庁から命令を受けると拒否できません。 銀行の評価は、預金残高+融資残高で決まります。知事も功を焦ったようです。 3:都知事の一存で頭取人事が決まる為、経営能力が発揮できない。 所有と経営が分離していませんから、オーナー企業ですね。 銀行OBを頭取にしては解雇にし・・・の繰返しです。 責任の所在が曖昧になり、経営方針も定まりません。 4:都銀各行が0.2%の預金金利の時代に1%以上の預金金利で預金を集めた事。 体力が無いのに、無理し過ぎですね。結果、貸し出し金利が高くなり、融資先が敬遠します。 5:銀行協会から絶縁状を受けていますから、他行と協力体制が築けない。 先週、この銀行からDMが届きました。 先ず、業務縮小の一環として6月30日付けでキャッシュカード兼クレジットカードを全て廃止するようです。 まぁ、振込手数料無料+他行ATM使用料無料など預金者にとっては良い銀行だったのですが・・・。 それよりも、満期まで解約できない特定定期預金が心配です。 預金保険対象商品なんですが、それでも心配です。

その他の回答 (2)

  • kantansi
  • ベストアンサー率26% (658/2438)
回答No.2

当初、回収できそうにない融資にも拘らず、融資の実績を上げただけで行員も200万円の報奨金を得ていたり、役員は知り合いの会社にルールを無視した融資を行うなど、上から下まで銀行ごっこをしながら都民の税金を食い物にしてきたものです。 おそらく、いい加減な融資によるリベートが、役員、行員に還元されている可能性も高いでしょう。 石原にもそんな金が行っていないとは断言できません。 官が主導でやっていることはこんなことばかりです。 民間だって、同じようなことが結構あります。 会社の金で自分の懐が痛まないと思うと、一発狙いで無謀な投資案件を強行したり、交際費を身内の飲み食いに使ったり、いろいろ無駄遣いの挙句、会社を破綻させた例は枚挙に暇が有りません。 欲深い馬鹿に金を扱う権限与えれば、いつでも同じことが起こるわけゆえ、他人の金も自分の金と同じように大事に扱える人間に金を委ねるべきですが、なかなかそんな清廉な人間がいないのも問題です。 答えになってない回答ですみません。 

aoao7777
質問者

お礼

回答しずらい質問だったと思うのですが、丁寧にご説明いただき感謝致します。昨日の読売にも「高度な金融知識・ノウハウを必要とする銀行業務に素人が参加する事自体無謀」のような表現がありました。内部の問題はそれにつきるのでしょうか。 >融資の実績を上げただけで行員も200万円の報奨金 すみません、初歩的な質問なんですが、銀行にとって「融資」した時点で「実績(というかプラス評価)」なのでしょうか?それから、銀行の経営に対し東京都から実績を挙げろとプレッシャーがあったと聞きますが、その実績というのはいわゆる融資実績の事なのでしょうか? よろしければ加えてお聞きしたいのですが・・宜しくお願い致します。

  • garu2
  • ベストアンサー率32% (277/860)
回答No.1

原因は明確でしょう。 東京都が80%以上の株式保有し実質経営や発言権は当然主要株主の意向が圧倒的に強く東京都の裁量権の中のようなものです。 要は 「仕事も民間企業並にできず能率が著しく悪く軒並み皆さんダラダラと仕事し、ダラダラ仕事しても解雇も原則無し、定時で仕事を終えて帰って、一般平均より高めの給与はきっちり貰い、有給もきっちり取って、ボーナスも沢山」 こんな甘っちょろい連中の息のかかった銀行ですので民間企業のような競争原理も働かなければ企業努力の意識も所詮は公務員連中には皆無なのでしょう。社会的に見てヤル気が無い、競争意識が無い、ウンコのような人材が会社や団体経営しても上手くいく筈が無いのは誰が見ても当然な訳で 第三セクターなんか公務員の息のかかった事業なんて軒並み面白い位に赤字や倒産ばかりです。民間企業と違って本気度や働きが全然違いますからね。某テーマパーク、千葉の屋内スキー場、大規模屋内プール等々。

aoao7777
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。ご指摘もっともかもしれません。ちなみに、新銀行東京の行員や役員というのは、どこから選任されたのかご存知でいらっしゃいますでしょうか? よろしければ加えてお聞きしたいのですが、宜しくお願い致します。