• 締切済み

パソコンを買いたいんですが

パソコンを買おうとしています。 富士通 NX90Y/D FMVNX90YD  FMV-BIBLO ¥209,720 SONY  VAIO type A VGN-AR64DB      ¥253,000 どちらがいいでしょうか? 自分は今学生で、この先何年か使うことになりますし、どんな機能が必要になるか分からないので とりあえずこの二つに絞ってみました。 もし他にこのくらいの値段でいいものがあれば教えていただきたいです。

みんなの回答

  • AmuroRay
  • ベストアンサー率45% (246/538)
回答No.7

ども。 初級シスアドです。 >ノートを否定しデスクトップをごり押しするのは大抵ゲーマー、 >3Dゲームや本格的な動画編集、本格的な音楽製作、次世代映像ディスク >の鑑賞をやらないならばデスクトップは不要、コードや嵩張り、>さらには移動の困難さ、特殊用途を目的にしないユーザーからすれば >邪魔なだけです。 一応フォローしておきます。 ドスパラ スリムPrime Slim Magnate GC 39,980円 http://www.dospara.co.jp/goods_pc/goods_pc.php?b10=4&x10=1&x20=n&t10=4a&a=r このモデルを探してきて検討してね。とチャンスを質問者さんにしてもらいたかったのですよ。 果たしてこのモデルは、3Dゲームや本格的な動画編集、本格的な音楽製作、次世代映像ディスクの鑑賞を目的にしたデスクトップでしょうか? BTOだから、最低必要なものを買いなさいということです。 OS:アカデミック版 Office:アカデミック版 これをデスクトップのごり押しなのでしょうか? 同じメーカーにも、同じデスクトップにも、ノートにも様々な機能があり、必要な機能と予算に合わせて購入する判断をしなさい。つまり、学生なのだから情報リテラシーの第一歩として、適正なパソコンを選んでみてくださいということで、あえてデスクトップ、ノートともにBTOのあるブランドあげたのです。 私は、ANo.5で、 >私は、会社で20インチワイドモニタ付で10万円以内のPCを >会社で購入させています。 といっていますが、これもデスクトップのごり押しなのでしょうか? >今は6万前後のノートでも、ネット、オフィス、画像編集、 >DVD鑑賞などで十分な性能がありますから当然です。 質問者さんは20万円越えのノートを欲しがってますが…。 ジャパネットでは、12万円越えでしたね。 >A4ノートが持ち運ばれないというのは誤解で、電車の中で >重いHPやNECの15型ノートを持ち歩くビジネスマンは数え >切れないほどいます。 可愛そうですね。それしか支給してもらえないのですね。 だって高いですから。 私はA4でもリユース版、電池はリサイクル済みのdynabookですからとても薄くて軽いです。 そして安いです。モバイル目的に絞っているので、1スピンドルモデルです。 大量のデータは、USB接続HDDか、USBメモリです。 ネットの接続は、リアルタイム情報以外、もっぱらキャッシュを読み込みなので、回線速度は気になりません。 どうしても大きなデータは、社内ファイルサーバから転送させています。大変便利なノートを使ってます。 それに私は、別にノートが悪いとは私は言っていません。 春モデルのノートにはメモリが2GB付いていたり、充分な性能です。 ですが、余剰過ぎる機能もいっぱいありますね。 勉強するのに地デジは必要ないです。 必要のないソフトウェアがたくさん入っていて、しかも常駐してますね。仕事に関係ないソフトが多すぎです。 ノートだら移動が簡単なはずですが、地デジのアンテナはどうするのですか?ワンセグ?ノートもデスクトップもワンセグ使えるし。 ですが、質問者さんは学生であり、お金をあまりかけずに、パソコンをスタイルだけで選ばず、機能と実力を検討して賢く買って貰うことが伝えたかった回答です。 パソコンの購入をきっかけに、情報リテラシーの能力を身につけましょうというとです。デスクトップなら、分解して中がどのようになっているかよくわかりますしね。 授業でやるらしいですが、やっぱり実物をみたり触ったりすることが大事ですから。 >今は6万前後のノートでも、ネット、オフィス、画像編集、 >DVD鑑賞などで十分な性能がありますから当然です。 そうですね。 性能は向上して価格が安くなりました。 でも、一世代前のPCで中古ならただも同然、安く買ってチューニングアップすればそれも事足りますね。 私にとっては、ノートだろうとデスクトップだろうと、使う目的がそのPC仕様にあっていればどうでいいのです。 ●モバイルノート(仕事) dynabook 1スピンドル、軽くて薄い。 これぞモバイルノート、重さが1kg弱でこの薄さは持ち歩きに最高。 軽いプレゼンができること。他のノートは重くてもてなくなる。 外出先でメールが送受信ができること。出張先の情報のウェブ閲覧。 ●ワークステーション HP Xeonデュアルコア、メモリ3.2GB、OpenGL用グラフィックボード。用途はFEM解析、Photoshop写真加工、Illustratorカタログ用ドローソフト。InDesignカタログ、仕様書、マニュアル作成。 ●プライベートPC01号機 自作。PentiumD、メモリ2GB、写真フォトレタッチ、印刷物作成。 ●プライベートPC02号機 自作。PentiumII。メモリ128MB。Linuxサーバ。ローカルドメインコントローラ。全文検索機能。pdf作成。 ●プライベートPC03号機 自作。Windows2000。究極に軽くしたり、いじって改造する用。動作確認用。ソフトウェア動作確認用。 とそれぞれ使い分けています。 様々なパソコンから見てると、質問者さんの利用目的ははっきりしない上、予算価格が高いので安いデスクトップにしたら…。 ということですが。 普通パソコンなんて、使う目的に合わせて次々に選んで買えばいいのです。どうせ2年で廃れ、使えなくリマすし、100%の能力を使うことはできないのですから。 学生さん。 まず自分の状況をきちんと判断しましょう。 パソコンの全体を調べましょう。 学生の本文が何であるか考えましょう。 投資と対価を考えましょう。

nicmane
質問者

お礼

この意見は、長らく参考になりました。 今もです。 ありがとうございます。

noname#52016
noname#52016
回答No.6

両方学生が使うにしては高性能すぎます。もっと安いのにしましょう。 Vostro 1000 59,980円 http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/vostronb_1000?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd Microsoft Office 2007 Professional アカデミック 価格¥ 27,630税込 http://www.amazon.co.jp/Microsoft-Office-2007-Professional-%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%87%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B000JQFUJ6/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=software&qid=1203865515&sr=8-1 アナログ方式のテレビジョン放送のチューナーは外付け可能、量販店で外付けチューナーが売られています。(実売1-2万) 地デジのは待っていればそのうち出てくるでしょう http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071225/290226/ ただし地デジを諦めると予算をぐっと抑えられることも事実です。 重要なことは、25万のPCが6万PCの4倍の寿命(機械、性能両面)があるわけではないという点です。 Office 2007 Professional アカデミックはPCを買い換えても、学生でなくなっても使い続けられます。PC購入時に付属するOEM版やDSP版は使いまわしできないので注意しましょう。 >>一般の人はなぜかノートPCをほとんど選ぶ 今は6万前後のノートでも、ネット、オフィス、画像編集、DVD鑑賞などで十分な性能がありますから当然です。 ノートを否定しデスクトップをごり押しするのは大抵ゲーマー、3Dゲームや本格的な動画編集、本格的な音楽製作、次世代映像ディスクの鑑賞をやらないならばデスクトップは不要、コードや嵩張り、さらには移動の困難さ、特殊用途を目的にしないユーザーからすれば邪魔なだけです。 机は何個もありませんから、モバイル性がなくとも机の上がすっきりする、片付けやすいだけでもノートにする価値はあります。 また、A4ノートが持ち運ばれないというのは誤解で、電車の中で重いHPやNECの15型ノートを持ち歩くビジネスマンは数え切れないほどいます。

nicmane
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 詳しく書いていただいて本当にありがたいです。 参考にさせていただきます。

  • AmuroRay
  • ベストアンサー率45% (246/538)
回答No.5

ども。 初級シスアドです。 中小ですが、企業内でエンドユーザ支援とシステム管理をしています。 その手のプロから見ていつも疑問なのですが。 ●初心者さんをはじめ、一般の人はなぜかノートPCをほとんど選ぶ。 ●持ち歩くようなモバイル性は必要なく、据え置きで使うのにノートPCにする。 ●ノートなのにでかい画面を欲しがる。 なぜなのでしょう。 聞くと、ほとんど「置く場所がない」といいます。 本当にそうでしょうか? ブラウン管のCRTならまだしも、今は液晶モニタ一色。キーボードとあわせてもノートPCとほぼ変わらないスペースしか使いません。 私は、PC本体を床に置いているので机には20インチワイド、24インチワイドのモニタとキーボードしかありません。 家庭用パソコンといえば、ノートパソコンだというイメージがあるようですね。テレビショッピングみたいにあんな大きなノートパソコン をキッチンに置いたり、お父さんからおじいちゃんに持っていくことなんてほとんどないですよね。(騙されていると思う。) お金持ちなんですね。 パソコンに20万以上かけるなんて。 >自分は今学生で、この先何年か使うことになりますし、 パソコンは法定耐用年数が4年です。 実用上では2年で朽ち果てる消耗品です。 何年先か使うのではなく、何年先になっても使わない、使えないのが現実です。 やれそうなことに機能を絞って、出来るようにする。それだけのPCにすればいいと思います。 まずは使い方をマスターする。 エントリーモデルがお勧めです。 私は、会社で20インチワイドモニタ付で10万円以内のPCを会社で購入させています。 機能的にもFEM解析や画像解析、画像編集など高負荷になるワークステーションを除けばもったいないです。ウェブ、メール、ワープロ、表計算にエントリーモデルで充分です。支障はありません。 >どんな機能が必要になるか分からないので できもしないのに機能ばっかり用意しても、もったいないです。 どのような機能が必要かではなく、何をするかを決めることです。 学生さんでしたら、 ●情報リテラシーの習得(あらゆる情報を正しく扱えること)。 ●インターネットでウェブ、メールを利用できる。 ●ワープロ、表計算ができて、レポートなど文書を作成できる。 ●パソコンや情報技術で問題が発生したとき、リスクが発生したとき自ら対処できること。 これだけでもかなりのボリュームです。 20万以上投資すればできることではありません。 3Dオンラインゲームをしたいというなら別です。 しかもノートでは役不足。デスクトップでも30万以上必要でしょう。 企業における仕事では、使いこなしお金を生むことです。 20万円投資して、20万円以上の利益を得られるかどうか、想像してください。 パソコンは用途によって、エントリーモデルからヘビーユーザーまで、いろいろ存在します。 参考までに。 ドスパラ http://www.dospara.co.jp/goods_pc/goods_pc.php?b10=1

nicmane
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 読んでいて「確かに」とうなずかされる部分が多々ありました。 もっとよく考えてみます。

  • yuusyo
  • ベストアンサー率73% (119/162)
回答No.4

値段に関してですが、高いですね。もっといいものはたくさんあると思います。

参考URL:
http://kakaku.com/sku/pricemenu/winn.htm,http://www.dospara.co.jp/top/
nicmane
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにこちらの方が安いですね。

  • sukigun
  • ベストアンサー率41% (36/87)
回答No.3

> どんな機能が必要になるか分からないので まずどんな機能が必要なのか、何がしたいのかを 明確にしたほうがよいです。 とりあえず、で買うのだと、どちらの機種も買った後に後悔すると思います。

nicmane
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 う~ん、やっぱりそうですか。 助言をしっかり受け止めさせていただきます。

回答No.2

高いなあ・・ 今ならそこそこの製品が新品で6万円ぐらいで買えるのに。。

nicmane
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なんだかそんな気がしてきました。

noname#58440
noname#58440
回答No.1

  何を基準にパソコンを選択されてるのか不思議です。 ノートで17インチモニターって中途半端な製品を選んだ理由は何です? こんなバカでかくで重い近いノートをどうするのですか? 大画面が欲しいならデスクトップで19インチ以上にする方が安いし、 持ち運びするなら14インチ以下のものしないと持ち運びは不可能だし。 長く使いたいなら地デジなど付いてない、シンプルなデスクトップを買う方が良いと思います、その方が安いし使い勝手も良い。 テレビが見たいのなら別途テレビを買えば良い、地上波アナログはまだ3年半は視聴できるのだから学生ならアナログの超安値のテレビも選択肢に入ると思います。  

nicmane
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大画面がいいというのは、そのほうが観やすくて好きというだけなんです。 それに、デスクトップだと一箇所に置いとく必要があるので使いにくいかなという勝手な考えです。

関連するQ&A