• ベストアンサー

大学院に行くか、就職するか。

僕は今、大学3年生です。 そろそろ進路を考えなくてはならないのですが、 大学院に行こうか、就職しようか迷っています。 僕は情報工学を専攻していて、 工学系の友達はみんな勉強不足だからと進学するつもりでいます。 大学院に行くメリット・デメリット、就職するメリット・デメリットなど ありましたら、教えていただきたいのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

 就職に関して言えば、大学院卒の方が有利であるとは言えます。大学によっては、就職の時に学校推薦をとる時に院生と学部生であれば、院生の方を優先するという大学もあります。  院卒のほうが就職した時の給料が高いことがあげられます。研究や開発職に就きたいのであれば、間違いなく大学院を選ぶべきでしょう。後は、どれだけ勉強をしたいかによると思います。  私は、現在修士課程1年生ですが、本当に大学院に行って良かったのかどうか悩んでいます。自分が思っていたのとは大きく違うし、院試の勉強をしていた時には気付かなかったけど、卒研をしていて疑問に思うことがいろいろと出てきました。私のような場合も少なからず存在します。 自分が本当はどのようなことがしたいのか?  それを見つけるために院に行くという方法もあるでしょう。目標がないと研究は苦痛以外のなにものでもありません。とてもしんどいですよ。私の目標が変わりつつあり、本当にこれで良いのかと考える日々です。  研究室選びは慎重に行いましょう。そして、院生や教官の意見をや雰囲気をつかんでおきましょう。なぜかと言うと、研究室によって大学院の2年間は決まります。院に進むのであれば、教官や研究室のバックアップがあり、研究に専念できるようなところを選んでおくと良いでしょう。そうしないと余計なことで悩み、研究や就職活動に影響を及ぼします。私の研究室は、院生が少なかったのでいろいろな問題が生じ、今でも様々な問題が存在します。  このようにいろいろな状況や条件により、大学院に進む方が良いとは言えません。  要は、あなたが研究を行いたいという意思が明確である。院に通うことに対して金銭的問題が発生しない。そして、就職は研究・開発を希望しているのであれば、大学院に進んだ方が良いでしょう。  しかし、景気が回復するまでまだ時間がかかるから、院にでも行こうかなぁとか、皆が行くからとりあえず行くというのであれば就職した方が良いでしょう。    

w8o8w
質問者

お礼

研究をしたいという意思ですか…。 まだ、研究室も配属されてないのでなんともいえないんです。 ただ、開発職にはつきたいなとは思っています。 もうちょっと職業・企業、あと自分の将来、などなど、 考えていくべきですね。 多分自分の将来を真剣にはまだ考えてないんでしょう。 もっと自分の将来について突き詰めていきたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • mayuclub
  • ベストアンサー率41% (575/1384)
回答No.4

初めまして。 最近大学院を諦めた大学4年生です。 院と就職のどちらかを選ぶかは これから自分がなにをしていけばいいかにかかってくると思います。 例えば**に就職したい!とか 教員になりたい!とか いろいろありますね。 自分の行きたい企業は院生を募集しているとか、 積極的にとりいれているとか、 そういったこと、チェックしてみてはどうでしょう? あとお給料の面とか… 私の知っている某情報系大学卒の友達の所属する会社は 院卒と大卒が混じっていますが そこなんかは大卒で行った方が活躍できそうでした。 (別に院卒でなくてもいいという感じです) 逆に院卒くらいでないと、技術がないと判断する企業もあります。 勉強するために行くのと、将来自分がなりたいことにつくためのステップになることが大事とされるのでは??と思っています。 両方欠けてしまうとちょっとしんどいですし、片方でもしんどいと思いますよ。 私は文系ですが、金銭面の関係で諦めました。 文系は院卒でないとダメ!!という企業が少なく(教員などは別)、 どちらかというと年齢を気にするので 大卒の方が有利っぽいです。 あと勉強嫌いだとやめていきます… よって大学院の先輩を捕まえてきたり、 教授に話をきいてみるのも手です。 院の授業を聴講させてもらうとか… 先輩のアドバイスなんてすごく貴重ですし、 おそらく相談にも乗ってくれると思います。 けれどw8o8wさんが将来どんな事をしたいかを ある程度明確にしておかないと、アドバイスしにくいかもしれません。 >大学院に行くメリット・デメリット、就職するメリット・デメリット ケースバイケースなので(目的によって変わってくる) なんともいえませんが、目的をはっきりしたら かなりメリットデメリットがはっきりしてくると思いますよ。 あと金銭面もなんとかしていけるかなど… 私も3年の今頃同じようなことを考えていたので気持ちがわかります。 まだ時間のあるので、じっくり考えてみてくださいね。 自分にとっていい結論がでるといいですね。

w8o8w
質問者

お礼

そうなんですよね。 情報系って幅が広くて、研究・開発から顧客を相手にするものまで、 いろいろあるんですよね。選ばなければ、何処でも就職できるというか…。 だからこそ悩むところもあって。 もっと職業・企業について研究してじっくり考えることにします。 ありがとうございました。

  • yuk00
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

こんばんは、お話の内容を拝見させていただきました。 進路というものは誰もが抱える問題です。参考になれば幸いです。  現在工学の分野というのは非常に専門性を要求されます。大学の3年生と言うことなんですが、大学で得られる知識というものは工学で言えば、ピラミットの底辺でしかありません。大学の4年間しっかりと基礎を身に付けていての話ですが、現在の大学生すべてがそうであるとは残念ながらいえないのです。  来年にはきっと研究室への配属が決まり、いくらか専門的なことに触れていくと思われます。しかし、研究室によってはその研究すらなあなあに終われせてしまうところもあるのです。あなたが本当に工学のスペシャリストとしてこれから生きていこうと思うのであれば、大学院に行くことをお勧めします。ある程度の企業の研究所や製品開発分野に携わろうとするのであれば、マスター卒と言うのは必要最低条件となってきます。しかしそれでも足りず各大学との共同研究を余儀なくされている企業も非常に多くなってきています。  しかし、院卒である以上、要求される内容もそれなりになってくることは覚悟しておいた方がよいですよ。高い給料を払うわけですからね。

w8o8w
質問者

お礼

開発となると、やっぱり修士というのは必要になりますよね。 自分が今どんな職業に就きたいか、もっとよくかんがえることにします。 ありがとうございました。

回答No.2

大学院にいくデメリットはなんといっても、年齢だと思います。 大学院にいくと、最低2年就職が遅れます。その場合、公務員など就職について年齢制限がある場合に辛くなります。 あと、大学院でも修士までなら採用するけれども、博士まで進むと、専門性が高すぎること、それなりの給料を出さなければいけなくなることなどから、博士課程まで出た人の採用を控えている企業もあると聞いています。 大学院に行くメリットは研究職など、大学院に進まないと就けない職に就けることだと思います。また、公務員などでは、通常の公務員試験を省いて専門性の高い人材を求めるケースがあります。人事院のホームページなどで募集されています。 あと、院卒だと給料が若干上乗せされます。 就職するメリットは早く仕事を覚えられることでしょう。大学で学んだ知識は当然ですが、実践ではそのままでは役立ちません。 生涯賃金を考えた場合、大学卒のほうが、高いと聞いたことがあります。 就職するデメリットは今失業率が非常に高く、人が余っている状態で、果たして希望する企業に就職できるのかどうかということではないでしょうか。 一部の専門性の高い職種では、逆に人が足りない状態にあります。 しかし、かといって、大学院にいってその間に就職市場が買い手市場から売り手市場になるとはとても思えませんけどね^^。 以上が私の見解ですが、今、国の政策で、大学院卒の人材を増やそうとしています。他の先進国に比べて研究者が少ないとかいった理由だったとおもいますが、すみません、よく覚えていません。 そういった政策を国がとっているため、昔ほど、簡単に研究職に就けなくなっています。理由は受け皿が少ないのに、人材だけを増やそうとしているためです。 知り合いにドクターあがりがいますが、一年とか二年契約で研究員として働いています。短期間に成果を出して、次の職を探さないといけないため、これは、かなり辛いと思います。本当に研究が好きでないと、やっていけないでしょう。 自分が将来何になりたいか、10年後をイメージしてみて、そこから、現在の自分をキャリアアップさせる手段として就職がいいのか、進学がいいのか考えてみられたら良いと思います。 あと就職で悩んでいるのであれば、大学卒の卒業生名簿と、院卒の卒業生名簿を見比べて、自分の行きたい企業があるかどうかをチェックするのも、手だと思います。今は昔に比べて労働市場の流動性が高まってきてはいますが、やはり大手を目指されるのであれば、新卒でないと難しいと思います。 モラトリアムが許されるのは大学にいる期間だけです。ゆっくり、モラトリアムして下さいまし。(^-^)/~

w8o8w
質問者

お礼

そうですね。 将来のしっかりとしたビジョンがあれば、 すっぱりと決まることなんですがね。 もうちょっと自分の将来についてよく考えてみます。 ありがとうございました。

  • hakukei
  • ベストアンサー率26% (6/23)
回答No.1

こんばんは、質問文拝見しました。 私も悩んだ末に就職することにしました。当時勉強していた水質工学で飯を食っていこうとは考えられなかったからです。 回答にならなくて申し訳ないのですが、進学するにも、就職するにも、人それぞれの考えによって、一つの意見もメリットと取れるし、デメリットとも取れます。 ドクターまで進むなら4年(ですよね?)の時間を使うのですから相当な覚悟がいると思いますよ。専門分野の勉強をして、その道の第一線に立つなどという目標があるのなら4年は短いと感じる人もいるかもしれません。 私の考えなんですけど、メリット、デメリットと考えるよりもっと白黒つけちゃうんですが、強い意志があれば大学院へGO!意思がないのに大学院へ行くのはBAD!ってことです。それ以外考えることないと思うんですが・・・。 現在大学院生の私の彼女は大学院に行って失敗したと言っています。最初は勉強する気でいっぱいだったのに、今は別にやりたいことが出てきてしまったからだそうです。また、私の元上司(29)は2年前に退職して現在大学院に通って、精神状態(精神病)についての勉強を行なっています。この前会ったときすごいイキイキしてました。 考えしっかりまとめて決断してください、大変なことですが。 勉強がんばってくださいね。

w8o8w
質問者

お礼

意思がないのに大学院に行くのは、やっぱだめですよね。 僕にはまだそういうのがなくて…。 もっとじっくり考えたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A