- ベストアンサー
母乳・・・が良いと思ったのに
次男が産まれて1ヶ月が経ちます。 長男が赤ちゃんの時もそうだったのですが、この次男もお腹にガスが溜まるらしく、特に朝方(4時ころから)身をよじって激しく泣きます。もちろんお昼も夜も、プップーやってばかりです。私の子は2人ともこんな感じですので、「赤ちゃんってそういうモノ」と思っていたのですが、実母から見ると異常らしく、「こんなにお腹を痛がるのは変」と、理由をいろいろ考えているようです。先日より、暗に「母親(私)の食べるものが悪いのかしら?」「母乳が良くないのかねぇ」と言い始めました。 と言われると、辛いです。私自身もお腹が弱い方で、産後からずーっとガス気味です。こういう私の体調まで母乳で伝わってしまうのでしょうか? 少しでも長く母乳をあげたいと思っていたのですが、1ヶ月後には職場復帰のため、どっちみち粉ミルクに頼る日も近いです。私の母乳が良くないなら、粉ミルクにする方が次男のためでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.4です。お待たせしてしまいすみません。 >母乳していてもサプリメントで摂取して大丈夫なのでしょうか? サプリには賛否両論ありますが、ビタミンBなどの基本的なものであれば、摂取したほうが良いように思います。 ネットで「妊婦 サプリメント」で検索したら、授乳婦さんむけのサプリを扱っているところもあるようでした。 私も元々はサプリや薬はあまり使いたくないほうでしたが、 現在の病院が、生活改善指導とサプリによる積極的な栄養補給によって不定愁訴の改善を図る病院なので、 とにかくやってみようということで、生活改善とサプリの摂取を始めました。 薬のように強い作用があるものではないので、効果を感じられるまでに数ヶ月かかりましたが(病院からあらかじめ、その位期間がかかると言われていました)、 以前と比べるとずいぶん体が楽になりました。 まだまだ改善したい症状はあるので、続行中です。 ビタミンB群とビタミンCは、水溶性で、過剰摂取の害もほぼ無いようなので、これらを摂るのはおすすめします。 ただし、ビタミンCは吐き気や下痢を起こしてしまう人もあるそうなので、 そういう症状が出たら、量を減らしたりストップしたりしてみてください。 亜鉛と鉄も、出産や授乳で不足しやすいので、これらを摂るのも良いかと思うのですが、 脂溶性で過剰摂取の害もあるミネラルなので、服用する量を守ったりする注意が必要です。 カルシウムを飲む場合は、マグネシウムも含まれているものが良いです。 カルシウムは亜鉛の吸収を妨げるので、亜鉛とは少し時間をあけて飲むのが良いです。 サプリは吸収が良くなる食後を薦められているので、私はカルシウム・マグネシウムは間食(栄養補給)のときに飲むようにしています。 上記だけでなく、ほかの栄養素も重要なので、いろんな食材を食べるようにしてくださいね。 胃腸が弱いとのことなので、毎食を食べ過ぎず、間食で煮干や豆腐、煮豆、ナッツ類、雑穀を使った小さいおにぎり等で栄養を補うことがおすすめです。 これも私がかかっている病院からの指導です。 鉄の補給には、鉄玉子や鉄鍋を活用するのも良いと思います。 ほかにも、適度な運動をして筋力をつけたり、日光浴をすることも、体の不調改善には必要となります。 体のちょっとしたつまづきが、全体の不調へつながって行くことが、最近ようやく実感できるようになってきました。 現代の生活って、イキモノとしての人間の体にはかなり負担がかかるものだなーということも。 生活改善もサプリも、改善が実感できるまでに少し時間がかかりますが、ぜひやってみていただきたいです。 サプリもメーカーによって玉石混合であることも考えられますので、良いものを見つけられますよう。
その他の回答 (5)
- ja-matane
- ベストアンサー率53% (232/436)
No.4です。 授乳中の方へのアドバイスなので、きちんとした返信をしなければと思っています。 ここ数日はあまり時間が取れそうにないので、よかったらしばらくお待ちいただけませんか。
お礼
わざわざありがとうございます。(お忙しいところを・・・ペコリ) ご回答者様の御返信お待ちしておりますが、ご無理のないように・・・ありがとうございます。
- ja-matane
- ベストアンサー率53% (232/436)
動物性食品を少なめにしている、炭水化物を食べる量が多め、甘いものをよく摂るなどに当てはまりませんか。 胃腸が弱いのは、消化酵素が少なかったり、腸内の善玉菌が少ないなどが関係するそうです。 消化酵素はタンパク質から亜鉛の作用で作られます。 腸から血液のガスの吸収が悪いとお腹が張ります。 日ごろから下痢をしやすい人やお腹の張りやすい人などは、タンパク質、亜鉛、ビタミンB群を摂るように気をつけ、消化酵素を作るために役立つことを心がけるのが良いです。(参考文献「低血糖症治療の手引」マリヤクリニック院長:著) ちなみに低血糖症とは、糖分や炭水化物の過剰摂取、タンパク質・ビタミン・ミネラルの不足などにより起こる血糖値の調節異常のことであり、 慢性疲労や頭痛・肩こり、冷え性、アレルギー、月経前症候群など様々な不快な症状の原因となる慢性疾患です。 甘いものをよく食べたり、炭水化物の摂取量が多い場合は、ビタミンB群が不足しやすいです。 鉄欠乏も関係しているかもしれません。妊娠や授乳により鉄は非常に欠乏しやすいですが、 現在一般に行われている検査では、貯蔵鉄の検査をしないし、行われた場合でも正常値の範囲設定が不適切なので、鉄が不定愁訴を起こすレベルに欠乏していても見過ごされていることが多いです。 ミルクに切り替えたほうがよいのか?については分からないのですが、 糖分は制限し、調味にも白砂糖でなく黒糖やさとうきび糖を少量使うようにし、 白米・白パンから胚芽米、分つき米、雑穀、全粒粉パン、ライ麦パンに切り替えることをおすすめします。 野菜や海藻類、肉、魚はできるだけいろいろな種類を食べ、 間食には煮干や豆腐、煮豆、肉や魚(つまりプチ食事という感じ)が良いです。 今は赤ちゃんの用の、低月齢から飲食できるジュースやお菓子も売られていますが、 出来るだけ甘味は与えず、大きくなってきてからも、「お菓子は毎日食べるものではない」という感覚を持たせることをおすすめします。 (これ、現代社会ではすごく難しいことですけど。) ビタミンやミネラル、タンパク質の欠乏がある場合、糖分を体内で上手に処理できない体質になっていることもありますので、 甘いものの摂取には気をつけられることをおすすめします。 私自身が、糖分の過剰摂取などに起因する不定愁訴を治療中です。 不快な症状が改善されると良いですね。
お礼
とってもタメになるアドバイス、ありがとうございます。 お詳しいんですね・・・はぁ~、と感心しながら読ませていただきました。お食事についても色々書いていただき、参考になりました。 ところで、ビタミンやら鉄分やら、もし欠乏しているなぁと思ったら、母乳していてもサプリメントで摂取して大丈夫なのでしょうか?(私は「薬嫌い」なので、どうもサプリメントも敬遠してしまう傾向にあるのですが・・・もし私のためにも赤ちゃんのためにも良いのでしたら、食事療法+サプリメント摂取も考慮したいと思いまして) ご回答者様も治療中とのこと、お大事にされてください。 ありがとうございました。
- ninasaki
- ベストアンサー率20% (34/164)
3才8ヶ月と1才4ヶ月の女の子がいます。 長女はゲップが上手な子でしたが、次女はほとんどゲップせずおならでお腹に溜まった空気を出す子でした。身をよじって泣く…までは無かったですが、時々お腹にガスが溜まって泣くことはありました。ひょいっと立て抱っこした拍子に「ブッ!」と言っておならをしていましたよ。 母乳にママが食べている物が影響することは無いですし、ママの体調まで伝わることもないです。母乳が出るなら母乳のほうが赤ちゃんのためにもいいと思います。 お母さんも心配でいろいろ言ってくるのでしょうが、ママが「赤ちゃんはこんなもの」と思っているのならスルーしましょう。 次女を出産した助産院では、働くママさんたちにも出来る限り母乳を続けるよう勧めています。復帰後も時間が許す限り母乳を続けてみてください。
お礼
お2人のお子さんがいらっしゃる方からのご回答、ありがとうございます。ゲップを出さないと、やっぱりガスが溜まるんですね。これからもう少し気長にゲップ出しをしたいと思います。 母乳があまり影響しないとお聞きし、少し安堵しました。実母の言うことはスルー・・・というか、参考程度に聞くようにします。 母乳、頑張ります、応援ありがとうございました。
- kewpiehoney
- ベストアンサー率26% (12/46)
こんにちは。 10ヶ月の娘がいます。 うちの子もよく顔を真っ赤にして(時には泣きながら)プップしてました。「(授乳のときに母乳といっしょに飲み込んだ空気が)ゲップで出なかったのがオナラで出てるんだろうなー」ってあまり深く考えませんでした。だからといって必死にゲップを出させようとしたこともないです。 あんまり気にしないで母乳をあげつづけてください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに次男もゲップ、なかなか出しません。やっぱりそれが原因でしょうか? 母乳、なるべく長くあげ続けたいです・・・頑張ります、応援ありがとうございました。
- prezzemolo
- ベストアンサー率45% (137/304)
個人的な意見で申し訳ないのですが、、、、、 出来れば母乳は止めないほうが良いと思います。 確かに出産後すぐにお母さんにそう言われて心が揺れてるとは思いますが。 母親の体調までが母乳で伝わることは無いですよ。 やっぱり母乳は赤ちゃんにとっての一番適した栄養だと思います。 もしcoffee‐funさんが母乳の出がよく、あまり苦でないなら、仕事の間に絞って冷蔵庫(冷凍庫でしたっけ)で保管して家に持って変えるとか出来るのではないでしょうか。 もしくは仕事のときはミルク、家に帰ってからは母乳と混合でやっていくとか。 無理に断乳せずに出来る限り長く母乳をあげてみてはいかがでしょうか。 これは私が子供を生んだときに母乳不足で生後1週間でミルクをあげて混合で育てることになったのが辛かったから、(母乳100%で育てたいかったのがだめになってしまい落ち込んだことがあったので)勝手な事を言ってるんだと思います。 相談に答えるつもりが、私の独り言のようになってしまってすいません。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 母乳、続けたいですよね。 長男の時も、彼が生後2・3ヶ月の時に職場復帰しました(海外住まいなので、日本のような育児休暇がありません)。「日本だったら、1年間母乳もらえて、お母さんと一緒に過ごせるのに。かわいそうな子」と思い、せめて母乳だけでも頑張ろうと、会社で搾乳しました。が、会社側が搾乳場所に「トイレ」しか与えられないと言うので、泣く泣くトイレで搾乳。トイレの混む時間には、みんなに嫌な顔されるし、もちろん会社の冷蔵庫には母乳を入れてもらえないので、自分でアイスボックス持参で半年くらい頑張りました。 今回の次男、そこまで頑張れるか?ちょっと疑問ですが・・・なるべく頑張りたいです。応援、ありがとうございました。
お礼
再度のご回答ほんとうにありがとうございました。 とっても、とってもタメになりました・・・なんだか病院に行ってお医者様のお話を聞いているレベルで、参考になりすぎ(?)ました。 なるべく食生活や運動で身体改善しながらも、色々なサプリも少しずつ試してみたいと思います。 本当に、わざわざお忙しいところを、ありがとうございました。