・ ja, nein, doch の後
・呼びかけの語の後
・同格 例:Peter, mein Freund
・挿入の前後
・分詞句の後(いわゆる分詞構文)
Offen gestanden, dieser Film gefaellt mir nicht.
= Frankly speaking, I do not like this film.
以上は英語とほぼ同じですが、大きく違うのは
・主文と副文の間
これは接続詞や関係詞の前ということで
Er kommt nicht, weil er krank ist.
= He will mot come because he is sick.
Der Mann, der dort geht, ist mein Onkel.
= The man who is walking there is my uncle.
英語ではコンマの有無がニュアンスの違いを出しますがドイツ語ではコンマが必須です。
・不定詞(句)の前
Ich habe keine Zeit, ins Kino zu gehen.
= I have no time to go to the movies.
・二つの文(節)をつなぐ
Der isst mehr nicht, er hat genug gegessen.
= That man won't eat any more, (for) he has eaten enough.
コンマだけで文をつなぐのは英語ではよくないとされます。
全体的にドイツ語は切れ目を明確にするためにコンマを多く使う傾向があります。
お礼
ありがとうございました。