ベストアンサー 資産に入らずにその年の費用として処理できるのは 2008/02/23 19:36 ソフトウエアを購入して 資産に入らずにその年の費用として処理できるのは いくらまでの金額のソフトになりますか? よろしくお願いします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#52824 2008/02/24 00:09 回答No.1 ソフトウェアは無形固定資産なので、通常は3から5年の減価償却になります。 ただし、以下の特例があるようです。 10万円未満なら少額減価償却資産で全額算入 10から20万円未満なら3年での均等償却(一括償却資産) 中小企業なら30万円未満の特例あり http://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5403.htm 実務に携わっているわけではないので、参考程度にどうぞ。 質問者 補足 2008/03/06 17:52 ソフト一本10万を4本買って 計40万になったばあいはすべて費用にできるのでしょうか? 減価償却しないといけなくなりますか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネーその他(マネー) 関連するQ&A ソフトウェアの更新費用の会計処理を教えて下さい。 この度複数年分の更新費用を支払ったのですが、 当初のソフトウェアは資産計上してあります。 今回の更新費用はどういう処理をすべきでしょうか。 当初分はそのまま償却を続けていくべきですか。 更新費用は1年分ではないので費用処理は不可ですか。 当初分と更新費用の両方の会計処理を教えて下さい。 固定資産か費用計上か プログラムソフトをバーションアップした費用は固定資産ですか? それとも費用計上できますか?金額は二〇万円くらいです。 この場合は固定資産ですか仕入になるのですか? 以下の場合、A社が購入したソフトウェア代は 固定資産になるのでしょうか費用になるのでしょうか。 業務委託契約(労務の提供)でB社のから A社が500万という形で発注を受けました。 作業に必要なものとして、A社は100万のソフト ウェアを購入しB社へ提供しました。 このときソフトウェア代の100万は、Aさんにとって 固定資産に相当するのでしょうか、それとも費用と して計上されるのでしょうか。 金額だけで判断すると固定資産ですが、500万の中に 含まれているものとすれば、原価として費用と判断 できないかと思いました。 もし、費用とするならば、その費用と判断される ポイントが何でしょうか。 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 小規模なシステム開発(15万)を行う場合は、費用処理でしょうか?資産処 小規模なシステム開発(15万)を行う場合は、費用処理でしょうか?資産処理でしょうか? 過去に1億円くらいかけて開発したシステムがあります。当然資産として扱っています。 そのシステムに対して小規模なシステムの改定を行うべく、15万円のシステム開発を行った場合、 この15万円は、費用処理でしょうか?資産処理でしょうか? 新規にシステム開発を行う場合、20万円未満の開発費用は会計上は費用扱いで良いと思いますが、 既に大規模なシステムがあり、そのシステムに改定をする場合の20万円未満の扱いについては 会計上費用にすべきか、資産にすべきかを教えてください。 資産計上しているソフトウェア資産を除却したい。 中小企業の経理を(も)担当しています。(専門ではございません。) 2年前に導入した外部に開発依頼を出し、ソフトウェアを資産計上しましたが(5年償却)、早くもシステムの入れ替えバァージョンアップを全面的に行うこととなりました。 現在資産計上しているソフトウェアを除却し費用計上したいと考えておりますが、どのような手続きをとればよいのでしょうか。あるいは気をつけることはございますでしょうか。 今回あらたに入れるソフトも資産計上しなければいけないため(多分)、できればつかわない資産は費用化したいと考えております。 創立費は、営業外費用とするのか、繰延資産とするのか? 創立費は、営業外費用とするのか、繰延資産とするのか? 経理のいろはもわからない超初心者です。 創立費の会計処理について、いろいろなサイトを読みました。こちらのサイトでも多くの質問がよせられているのですが、よくわからないので、質問させていただきます。 あるサイトで、創立費や開業費は、営業外費用として処理をすると説明がありました。ただし、繰延資産として計上することもできる、と。また、資産として計上した場合には、5年以内に定額法で償却しなければならない(任意の償却も可能)と覚えました。 営業外費用として処理するべきなのか、繰延資産として計上するべきなのか、基本的なところがわかりません。 私の理解では、 営業外費用の場合・・・その全額を初年度にかかった費用として、仕訳する。 繰延資産の場合・・・一括資産計上し、期末に償却の仕訳をする。 これであっていますか? 費用になるのか、資産になるのか、大きな違いがあるように思えるのですが・・・ パソコン費用について 会社でパソコンを購入しました。 本体の購入代金のほかに設置費用、データ移行費用、引き取り運賃などの付帯費用こみで20万の金額は費用とし妥当な範囲と思われますか? 経理処理として(1)資産計上か・・データ移行も含めた総額を工具器具費便に入れる一括償却資産のやりかた。 (2)費用処理かどちらになりますか? とてもうるさい株主がいるので総会の時にきちんと説明できないといけないので質問させていただきました。よろしくお願い申し上げます。 固定資産の処理について プリンターが故障して新しくしたのですが、故障したプリンターの固定資産が約2,000円残があります。 今月中に、青色申告をしなければなりませんが決算書の固定資産の処理方法がわかりません。 初めてのことなのでこの処理について教えて下さい。 このプリンターは、リースではありません。 耐用年数は過ぎています。 故障したので、売却してはいません。パソコンショップへ持ち込んで無料で処理してもらいました。 この場合、2,000円の固定資産の金額ははどのようにして0円処理方法をするのでしょうか? ※どのような処理で、この資産が無くなった事にできるようでしょうか? 要領を得ない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 テナント出店費用の固定資産処理 大型ショッピングセンターにテナントとして入居する際、 色々な名目で貸主に費用を支払います。 例えば、以下のようなものがあります。 1)共通内装工事費=共有部分の工事費負担金 2)現場協力金=管理・警備費用 3)内装管理費=各テナントの内装工事に対する監督費用 テナントが自分で内装工事を行う場合、自己の固定資産として 計上することとなりますが、上記3件については 固定資産の取得原価に含める必要があるのでしょうか。 1)は、そもそも自己の資産でしょうか。 2)3)は「資産を事業の要に供するために直接要した額」に 含まれると判断し取得価額に含める必要があるか、 それとも雑費等一時の費用として処理できるか? ご意見をお願いします。 費用or資産? 大きな病院で、トイレのない個室1箇所に トイレを増設した場合や、また、いくつかの個室のトイレに ウォシュレットを取り付けた場合は、費用でしょうか、 それとも資産でしょうか? 病院のトイレすべてを建物衛生設備1式として考えた場合は、 全体額に対して金額が小さいので費用となり、 建物衛生設備を病室単位で固定資産管理する場合は、 資産となるのでしょうか? よろしくお願いいたします。 固定資産の費用処理は自由でしょうか? よく費用として計上したくないので、資産として償却にできないか、などという要望を会社の営業部や開発部などから受けることがあるかと思います。 が、逆に、システム開発費用、通常なる純然たる無形固定資産となるものを、逆に今年度の予算が余るのが嫌なので、費用にできないか、などという要望を受けました。 これは会計上あるいは国際会計基準では、許されるのでしょうか?そもそも費用と資産化の選択にはどのような自由が認められるのでしょうか。どなたか御教示いただければ幸いです。 資産紛失処理について 初歩的な質問なのですが、 昨年購入し資産計上(例15万)した商品を、お貸しした方が紛失されたため代替品(例8万)を購入します。購入費は振り込まれる予定です。紛失した機材についての処理はどのようにすればよいのでしょうか。新規購入分は仮払金で取り合えず支払処理してますが、購入費の入金があったら仮払金で入金処理すればよいのでしょうか。10万円以内ですので資産計上する必要は無いと思いますが、通常の仕入処理とした方がよいのでしょうか。 ど素人なものでお恥ずかしいのですが、宜しくお願い致します。 説明不足でしたらすいません。 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 固定資産税について教えてください 現在、マイホームの購入を考えています。 気に入った土地を見つけて、検討しているところなのですが、 土地代金のほかに土地の金額の7~8%くらいが、 仲介手数料や登記などの費用にかかると聞きました。 それ以外に建物を建てる費用をハウスメーカーに見積もり頼もうと思っているのですが、 あと固定資産税というのもかかるのですよね? 固定資産税について全く分からないので教えてください。 毎年、土地の費用に対して、どれくらいかかるものなのでしょうか? いくらくらいの評価額だとどれくらいかかるのか、 大体の目安を教えていただけると助かります。 あと、購入した直後などは多く払う必要があるのですか? あまり費用がかかるようなら、家の建設を2~3年先に延ばして お金を貯めようかなと思っています。 気に入った土地だけ買って、土地を今のまま更地で放置しておくと 固定資産税が多くかかるのかどうかも教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。 減損処理した固定資産の除却処理 減損処理した固定資産の除却処理 前期に減損処理を行いました。 減損処理した固定資産が故障のため使用不可能になり、新しい固定資産を購入することになりました。 つきましては、減損処理した固定資産の除却の会計処理方法をご教授下さい。 資産の費用化について (2)つ質問があります。 1、資産の費用化とはどういうことでしょうか? 2、そのメリットはどういうものでしょうか? 工業簿記2級 資産?費用?? 工業簿記2級を勉強はじめてますが、 教えてください。 材料や労務費、経費は資産、費用どちらになるんですか?? 購入したときは資産、消費したら費用とありましたが、 問題集で元帳の締めをしたとき、次期繰越とありました。てことは、、資産ですか? なんで労務費とか経費まで資産勘定なんですか? 費用よりも資産を増やして黒字をだしたいのですが・・・ 例えば、会社で購入した10000円の携帯電話なんかを資産に計上することはできないのですか? 会社の人は十万円未満は費用で計上することが決まっているといっていますが。 どうしても黒字にしたいので少しでも費用を使いたくないのですが無理ですか? よろしくお願いいたします。 固定資産の付随費用が事業年度をまたいで確定した場合 こんにちは 10月決算法人です。 前期8月において、大掛かりなエアコン設備を200万円で購入しました。 取り付け作業等を2事業者にわたってお願いしていたため、取付費用が確定しないまま、事業年度が終了し、取付費用は経理せず、購入費用のみ、固定資産の取得の処理を行いました。 当期に入りその金額が40万円と確定いたしました。 この場合、この40万円はそのエアコンの取得価額に加算し、前期8月~10月の減価償却費については前期に損金経理していないので経理できないと考えてよろしいでしょうか。 それとも、さかのぼって償却することが可能なのでしょうか。 はたまた、この40万円は資本的支出と考え、金額確定日において新たな資産を取得したものと考えるべきでしょうか。 お詳しい方お教えいただければ幸いです。 簡易スペースに要する費用の経理処理を教えて下さい 今回、社内に小スペース(部屋?)を作ることになりました。 喫煙スペースのようなものとイメージして頂ければいいと思います。 そこで、パーテーションとアコーディオンカーテンでそのスペースを作ろうと思うのですが、パーテーションだけ及びアコーティオンカーテンだけでは各20万円以下の費用ですむのですが、両方を使って小スペースを完成させて使用するという見方をすると、この小スペース作成に掛かる費用は20万円を超えてしまいます。 ちなみに、おなじ業者から同時に購入するつもりでいます。 その場合、購入目的からするとその両方が揃わないと使えないのですが、それぞれ別に経費処理して資産計上しなくても問題はないでしょうか? それとも、片方だけだと完成しないので、資産にあげるべきでしょうか?資産にする場合は、建物附属設備 or 備品になるのでしょうか? 固定資産の取替費用 建物で固定資産計上している金属製プレハブの照明器具を 新しいものに取り替えました。 この場合、照明器具代+新しい照明器具の取り付け費用- 古い照明器具の撤去費用を金属製プレハブの資本的支出と して固定資産計上すれば良いのでしょうか。 それとも古い照明器具の撤去費用は固定資産除却損とする のでしょうか。その場合、金属製プレハブは95%まで償却 が済んでいるため、撤去費用の方が帳簿価格よりも高くな っています。この場合どのように処理したら良いのか教えて 下さい。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 暮らしのマネー 年金 税金 保険 投資・融資 その他(マネー) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
ソフト一本10万を4本買って 計40万になったばあいはすべて費用にできるのでしょうか? 減価償却しないといけなくなりますか?