• ベストアンサー

張り出した基礎の耐久性について

現在家を注文しております。 購入した土地に高低差があり形があまり良くない為、建築士の先生より基礎(ベタ基礎)を建物の片側(約6m)を800mm程直角に外側へ張り出し、その上に建物を建ててはどうかとの、提案を頂きました。 平面図での間取りを出来れば変えたくなく、基礎を張り出した状態でお願いしたのですが、その場合最低どれぐらいの鉄筋のを使用してもらえば問題ないでしょうか。 先生を信用していない訳ではないのですが、明日基礎の説明を聞きに行くので、その前に基礎知識として教えて下さい。 ちなみにツーバイフォーの2階建の住宅になります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suidouka
  • ベストアンサー率34% (8/23)
回答No.2

 鉄筋量というのはそもそもコンクリートの補助的役割なのです。コンクリートに荷重がかかるとき裏表で圧縮と引っ張りの力がかかります。コンクリート強度はあくまで圧縮の力に対するもので引っ張りの抵抗力は少ない特性があります。このことを補うために鉄筋を入れます。つまり、荷重及びコンクリート構造がわからないと鉄筋量は計算できません。あくまでもコンクリート量を少なくするため及びひび割れ防止のために鉄筋を入れるというのが基本です。このことから、鉄筋径は所要の量を補うために太くなったりします。なぜならば、かぶりとピッチが確保できないとコンクリートと鉄筋が一体にならないために、構造物が成り立たないからです。後は連続性などによる効果で構造断面が決まってくるのです。長くなりましたが、感覚ではなく計算上の数値が必要なので、不安ならば構造計算ができる人に相談しないといけません。姉歯事件に象徴されるように構造計算できる人は少ないですが・・・  つたなく、わかり難い文章ですみません。参考までに

JYOUNAN
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#60564
noname#60564
回答No.1

はじめまして、 貴方に鉄筋工事の、基礎知識がありますか、コンクリートの知識がありますか?、基礎知識の無い素人のクライアントに、構造的な説明をしても、貴方解りますか? 如何しても心配なら、貴方の住まい造りのための、セカンドオピニオン を別の建築士に依頼しましょう。 貴方の代わりに、監理してくれます。

JYOUNAN
質問者

お礼

ありがとうございました。 ごもっともなご意見だと思います。 友人に一級建築士がいますので相談してみます。