- ベストアンサー
エアコンをあまり使わない生活
新築中です。 エアコンをあまり使わない&最低限のサイズしかつけていない方に、話を聞いてみたくて質問しました。 建築地は群馬の平野部で、断熱仕様は次世代省エネ基準IV地区です。 蓄熱暖房機を付けるので、夏場限定で質問をします。 エアコンで迷っているのは、1階のLDK20畳と和室6畳(引き戸でリビングに隣接)です。 工務店のLDKに10畳用2台という提案を、10畳用1台で済まそうかと思っています。 妻と話し合ってみると ・今まで、エアコンはほとんど使っていなかった。 ・30度後半になったり、寝苦しい夜だけ、使っていた位 ・オール電化の料金体系になると、節約化の妻はまずエアコンを使わない ・新築地は周りに何もない(市街化調整区域)ので、風通しが良い ・なにより、妻はエアコンが好きではない。 というのが、1台でいいかなと思える理由です。 でも、実際に住んでいるわけではないので、暑すぎたらどうしようという不安はあります。 なので、エアコンをあまり使わない体験談など、他にもなんでもいいですので、話を聞かせていただければと思います。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
新築(3年前)しましたが、同じくエアコンはほとんどつけたくない!との想いでした。 地域:兵庫南部(結構、夏は暑いです) LDK:22畳ですが、吹き抜けで一部屋孤立型ではなく家全体が繋がっている感じです。 2階廊下は敷居がないのでリビングと同じ空間になるので空間でいうと大きいです(日当たりもかなり良い) エアコン:ダイキン うるるとさらら(16畳タイプ)1台 +アイテム:プロペラ ですが、家の構造が大きくなにより我が家は通気性が抜群です。 最初は日当たりがいいのもわかっていたので不安に思いましたが、 一日中窓を開けるだけで空気が家全体通り抜けて夏の過ごしやすさは想像を越すものがありました。 (シャッターを空気通せるようなタイプを一部選びましたので留守でも通気だけはしています) プロペラは結構まわした状態でいます(空気が循環して動いている感があります)もしかしてこのプロペラ効果がイイのかな。 ですのでエアコンはほとんど使用していません。 もっぱら冬の暖房機と化しています。電気代も夏はほとんどかかりません。 どうしても暑いときは扇風機もまわしつつ(笑)エアコンを少々・・・ 例年エアコンつけている日数は真夏の1週間ほどではないでしょうか、、 友人もエアコンしていないと聞くと全員驚きますが、家に来て納得しています。 とはいえ、わが家族はその生活にも慣れてきていますが、お客さんはエアコン漬け?に慣れていると 暑く感じるでしょうから来客中にはたまにエアコンを使用することはあります。
その他の回答 (8)
- tosibo-ff
- ベストアンサー率24% (111/456)
お考えの通りで良いと思います。夏場重要なのは屋根面からの熱の侵入を抑えることと、通気、通風、です。そこでお勧めなのは,家の一番高い所に熱気抜きの換気扇の取り付け。そして壁や天井取り付型の扇風機です。少し風があれば同じ温度でもずっと快適に過ごせます。私の場合一部屋に一台全部で6台設置しています、玄関や廊下にも付けようかと思っているぐらいです。扇風機は床にあると非常にじゃまですが、壁取り付けの場合シーズンオフは存在すら忘れています。今はすべてリモコン式(首振り、タイマーも含めて)なので非常に便利です。専用のコンセントさえ、壁の高い位置に設置しておけば、普段使わない場所でもすぐ取り付けできるのでおすすめです。
お礼
回答ありがとうございます。 壁付の扇風機、いいかもしれませんね。 検討してみます。
- q-_-pv-o00
- ベストアンサー率38% (57/150)
現時点では、いらないでしょ。0台ですよ。 寝室は別ですよね。 あくまでリビングとして、風通しがいいのであれば 窓を開ければ十分ですよ。 実際に住んでみて、どうにも耐えられなければ1台設置すれば住むことです。 他の回答でもありましたが、設置位置とコンセントは必須です。 20畳ですよね。200V電源でもいいと思いますよ。 と、もう一つ大きな理由があります。 エアコンについている省エネ「☆」の基準が変わります。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080221-00000125-jij-pol どうやら、新基準で☆をつけると現在の☆☆☆☆☆機種は、たった2機種のみになるそうです。 今は購入する時期では、ありませんよ。
- nonbay39
- ベストアンサー率20% (759/3623)
新築物件であればとにかく隙間という物がなく部屋内に蓄熱すると逃げない(その代わり冬は暖かくなりやすい)ので夏は特に暑くなりやすいでしょう。 また気密が高い住宅は発生した湿度も勝手には抜けませんので、梅雨時は厳しく除湿の必要があります。 高温多湿の環境であれば、結局はエアコンを使用した方が早いでしょう。新築は弱めの冷房でも効きは良いでしょう。 蓄熱暖房機が役に立たないという質問が多いのでそれで大丈夫かどうかはいささか懸念いたします。 エアコン大きな物をつけておけば、いざと言うときにどうとでも対処できると思います。 ダイキン製のエアコンで除湿冷房すれば良いと思います。 サッシは樹脂製をお勧めしておきます。
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど、湿度に気をつけた方がいいということですね。エアコンのサイズは、検討をしたいと思います。
私は千葉ですが、仕事場ではエアコンが必要ですが(パソコンの故障と紙を扱うのに風がふくのは困るので)、家では家族が集まった時以外はつけなくていいひとです。夜間も熱帯夜でもせいぜい網戸で寝るくらいでした。風通しをよくする為に風の流れと窓の開け方に工夫をします。 しかし、主人が違いました。 がんがんエアコンつけて「熱い熱い」というのです。 体質などもあるのでしょうが私からいえば不経済な夫です。 バルコニーで寝れば?といった事もあります。 もうあきらめましたが・・・。 地域の差から考えるともう少しすごしやすそうですが 個人差は大きいのでどれだけのエアコンが必要になるかは難しいのです。しかし、始めから容量の小さいエアコンはすすめません。効きも悪いのでつけた意味がないからです。 今回の場合コンセントだけは2ヶ所つけておけばいいと思います。 お部屋20帖の形状によっては違うと思いますが、短時間しかいないダイニングはがんがんつける必要はないと考えれば家具で軽く仕切るなどの方法でリビングだけ重点的にに冷やす方法もあるのではないでしょうか。1台でスタートに賛成です。
お礼
>1台でスタートに賛成です。 ありがとうございます。 来客を考えると、0台とはいかないので、1台からスタートしてみたいと思います。 ところで、旦那さんのエピソードは、思わず笑ってしまいました。
- yphkz4063
- ベストアンサー率23% (34/144)
決めかねておられるのであれば、エアコンを付けずに一旦居住するのがいいと思います。 その後、どうしても必要と思われれば、そのとき具体的に検討されればいいのではありませんか。 わたしは複数家を持ってます。 そんなに離れてませんが、エアコンが要る家もあれば、エアコンを設置していても、ひと夏使わずにすごせる家もあります。 住んでみないとわかりません。
お礼
>住んでみないとわかりません。 そのとおりですね。 必要に応じて、後からでもエアコンを簡単に増やしていけるように、検討をしてみます。
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
二階建てだったら一階部分はエアコン不要です 二階部分でも寝る時に扇風機を二時間のタイマー運転で十分です 慣れれば少々のことは気にならないのが人間です 夏は換気を十分にするだけで過ごせます 上を見ればきりがない 下を見たら下は無かった(T▽T)アハハ
お礼
>上を見ればきりがない なるほど、その通りです。 最低限の空調で、とりあえずは過ごしてみようと思います。
- papumaru
- ベストアンサー率12% (10/80)
私の妻もエアコン嫌いの節約好きです。真夏は、寝室のみ2時間程度の冷房を使用するのみです。 リビングは業者から2ヶ所吹き出し口を儲けた方が良いと言われましたが、1ヶ所しかつけていません。一応、新築では多少配慮したつもりなんですが。家は3階建て2階リビング、関西です。 (1)風通しをよくする。→対角線上に、窓があり、風が抜けるようにしました。 (2)階段上部にトップライトを設け、暑い空気は上に上がるという性質を利用して、1~3階の暑い空気が上に流れ出るような造りにしました。 (3)南面のひさしを長めにとり、真夏の暑い時期に直射日光が入りにくくしました。 (4)リビング吹き抜け勾配天井(←賛否両論ありお勧めしている訳ではありません。節約好きなら、吹き抜けは光熱費かかります)で、ガラスは熱線吸収タイプ(LOW-Eを希望したんですが、製作最大長を超えたため出来ませんでした)、吹き抜け上部には換気扇を設け暑い空気を逃がせるようにしました。天井の断熱材は特に、指示していませんが、しっかりとした断熱をおこなった方が良いと思います。 (5)寝室は窓を開けて、カーテンしてない状態でも、風通しがよく、中が丸見えにならないような配慮が必要。 かくいう私は、エアコン大好き人間です。
お礼
ありがとうございます。 いろいろと工夫をされたのですね。参考にさせていただきます。
- outerlimit
- ベストアンサー率26% (993/3718)
エアコンを取り付ける場所と電源を確保しておき 実際に生活して、必要性を感じたら購入設置すればよろしいでしょう 家の断熱・通風の状況で大きく異なります 夜間でも窓が開けておける等でも大きく変わります (虫が入らないように、就寝前までは照明を消して窓を開けておき、就寝時に窓を閉めるだけ充分なこともあります)
お礼
回答、ありがとうございます。 >実際に生活して、必要性を感じたら購入設置すればよろしいでしょう そうですね。 もう一台分の設置場所は、今のところ考えております。
お礼
ありがとうございます。 うちで目指しているような生活で、とても参考になります。 うちも、通気性はかなりあると思われるので、最初の夏は頑張ってみたいと思います。