• ベストアンサー

家庭用テレビにパソコンを繋ぎたい

 家庭用テレビをパソコンのモニターとして使いたいのですが、出来ますか?  出来るのであれば、どんな接続ケーブルを買えばよいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10152)
回答No.4

どうもみなさんの解答が伝わっていないようなので詳しく補足です。 Q/家庭用テレビをパソコンのモニターとして使いたいのですが、出来ますか? A/ダウンスキャンコンバーターがあれば可能です。もしくはパソコン本体にダウンスキャン機能が搭載されS映像出力やコンポジット及びコンポーネント(D端子)映像出力があれば可能です。 それ以外では不可能です。 Q/コンバーター等を使用しないでケーブルだけでは無理なんでしょうか? A/無理です。コンバータが必須です。PC側のビデオカード(グラフィックアクセラレータ)に標準で付いていれば、別途コンバーターを揃える必要はないですけどね。 ということです。 どうしても納得できないという場合のために技術的な違いも記載しておきます。若干わかりにくいかも知れませんが、出来る限りわかりやすく書いておきます。 まず、テレビ規格始まりから、テレビの最初は、Y信号という輝度(明るさの濃淡)信号の違いだけの白黒テレビからスタートしました。そのため、今のテレビはこの白黒規格と互換を持たせるために、輝度信号を残しそれに色(Color)の信号を加えY/C(輝度/色差、一度はY/C分離というのを聞いたことがあるはずですそれはこの2つの信号を完全に分離した信号線で送る方式)という2つの信号で今の地上波アナログカラーテレビの放送を再現しています。人間は色の差に敏感ですから、技術的にテレビの動画にはこれが向いているというのもあります。 この方式は、YUVといわれる物で、パソコン上でもDVDビデオのMPEG動画や写真のJpegなどに用いられます。 さらに、テレビではD2/D3のプログレッシブモードと/D4の副ハイビジョンプログレッシブモードでの映像転送を除き、飛び越し走査を用いるという点があります。(飛び越し走査=インターレースという、意味は後述) それでは、パソコンの画面への出力はどうなるかというと、YUVではありません。誰もが聞いたことのあるRGB(Red、Green、Blueの光の三原色を用いた物)分離を用います。これは、人間の視覚がこれを元にしており、高いコントラストを達成できのが強み。 パソコンでDVDなどの動画を再生する場合は、CPUでYUV展開し、ビデオカードを介するときにRGBに変換しディスプレイに出力する。出力は全てプログレッシブ(ノンインターレース、順次走査)に変換され、ちらつきもない。 もし、ここでテレビに出力する場合、RGBではテレビは認識できません。そのため、RGBからYUV信号に変換する作業が必要です。それには簡単にケーブルだけで出来る物ではなく、専用の演算処理が必要です。さらに、テレビ信号にあわせるために、必要に応じてプログレッシブからインターレースへの変換も必要。さらには、解像度もテレビに最適化する必要がある。 ちなみに、その処理をするため、画質はディスプレイで見るより全体的に良くはないですね。(見る側の我慢の度合いや求める画質次第ですけどね) 最も悪くなるのが、ダウンスキャンコンバーターやビデオカードの出力を介する(テレビチューナーや、MPEGボードからの出力を除く)DVDなどの動画です。 パソコンでは絶対に映像処理にはRGBへの変換が必要ですから、必ず一度DVDなどのYUV信号はYUV→RGBの変換が加わり、その後テレビに出力するのにRGB→YUVとなります。2回の変換が生じるため、一部の信号が失われ、色深度が浅くなり、画質が荒くなります。 <用語> インターレース・飛び越し走査とは、主にテレビの動画で用いられる画面の受像方式の一つ。残像現象を利用して、交互に水平走査のうち、奇数の走査線と偶数の走査線を描画する技術。通常テレビでは1秒間に60フレームの画像を流し、動画を再現するが、インターレースでは、奇数フィールドと偶数フィールドに分けた2コマ1組の30組の画像を利用して映像を流す。 要は2枚の画像を組み合わせたときに一枚の写真が完成するようになっているため、実質1秒間に30コマ相当の写真から映像を再現していることになる。データ量は半分だが、ちらつきがある。 順次走査・プログレッシブ・ノンインターレースとは、上の方式とは違い、ちゃんと1コマ1コマが1枚の写真になっている動画方式。テレビでは登場したばかりでプログレッシブといい、コンポーネントD2端子及びD3の480p(525P)モードとD4端子の720p(750p)モードで転送した場合のみサポート。あくまでD端子で規定のプログレッシブ放送を受信しないと対応テレビでもプログレッシブを扱えない。パソコンは全てこれで、リフレッシュレートという設定を変更することで、一秒間に描画する速度を変更することも可能。 60Hzならテレビと同じ60コマ秒、100Hzなら100コマという具合。高いほど目に優しく疲れにくい。 テレビの解像度とは テレビの解像度は3つある。 720×480ドット 1280×720ドット(D4.D5端子利用時のみ) 1920×1080ドット(ハイビジョン、D3、D4,D5利用時のみ) の3つである。パソコンから出力するにはこの解像度のいずれかにあわせる必要がある。

nevernevernever
質問者

お礼

大変詳しいご説明ありがとうございました! 早速、電気店でコンバーターを探してみます。

その他の回答 (3)

  • dondoco_
  • ベストアンサー率25% (28/111)
回答No.3

S端子があればつなげますよ。 なければTVチューナカードを増設してみては? 参考URLはパソコンではないですが、接続口がわかりやすいのでのせてみました。

参考URL:
http://www.prospec.co.jp/dve/specifications/specifications.html
nevernevernever
質問者

お礼

ありがとうございます!  パソコン側のスロットはシリアル(?)になるのかと思いますが、そのようなケーブルはあるのでしょうか?

  • 100Gold
  • ベストアンサー率27% (284/1018)
回答No.2

昔は確か、パソコンとテレビのモニターが共用でしたよね。 パソコンにビデオ端子がついていたような気がします。 当時はほとんどのテレビにはビデオ端子がついていなくてビデオは2CHで見ていましたが‥ パソコンの画面は高解像度であるために仮に接続したとしてもテレビの低解像度画面では字を読むのが難しいと思います。共用にするためにはパソコンのディスプレイをチューナーつきのものにしたほうが現実的です。 ビデオ出力端子のついているパソコンをテレビにつないで映像を全画面表示で見るととてもきれいに見えますけどね。

nevernevernever
質問者

お礼

 ありがとうございます!  テレビはデジタルハイビジョンテレビなので、D4端子とかS端子とか色々ありまして、ひょっとして今までのテレビと違って解像度がいいのでパソコンのモニターとして使用できるのではと思っているのです。

  • madman
  • ベストアンサー率24% (612/2465)
回答No.1

できますけど、文字とかほとんど読めませんよ。 DVDやVCDなどの再生には適していますが。 ケーブルではなく、ダウンスキャンコンバータというものを購入するか、TV-OUTの付いたグラフックボードを購入してください。 どちらも、2~3万円といった所です。 通常のピンプラグもしくはS-VHSケーブルが接続できるようになります。

nevernevernever
質問者

お礼

ありがとうございます!  テレビはデジタルハイビジョンテレビなので、D4端子とかS端子とか色々ありまして、ひょっとして今までのテレビと違って解像度がいいのでパソコンのモニターとして使用できるのではと思っているのですが、どうでしょう?

nevernevernever
質問者

補足

 補足です。  コンバーター等を使用しないでケーブルだけでは無理なんでしょうか?  十数年使った古いテレビを買い換えまして、古いテレビでは無理でしょうが、今のテレビは性能が良くて、パソコンを直接繋いでも良く見れるのではと思いまして・・。

関連するQ&A