• ベストアンサー

各省庁の看板の文字~!

ニュースで各省庁の玄関が放映される時、看板が映し出されますが・・、夫々の文字が素人目にも必ずしも達筆とはいえないのが多いのはどうしてでしょう??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • opechorse
  • ベストアンサー率23% (435/1855)
回答No.3

省庁の看板の文字は初代大臣(長官)か書く場合がほとんどです 言わば特権みたいなものです 省庁改革で国土交通省などができたときには大臣は嬉々として書いたそうです ただ、財務省はコンピューターのフォントです 宮沢喜一初代財務大臣が 書は王羲之(中国 晋時代の書道家)で完結した といってPCで書いたものを選んだそうです

CRIMSON-X
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! ・・そうでしたか~~、財務省・検察庁は達筆ー!と思ってました! 私だったら、後々赤面の至りです!

その他の回答 (2)

  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.2

ちなみに、国土交通省になったときの看板は当時の扇千景大臣の直筆文字だそうで、やはり看板にするのにはどうかなぁ?と思う文字だと思います。

回答No.1

こんにちは。 結論から言うと、恐らく書道のプロの方ではなく、素人(政治家)の方が書いているからだと思われます。 最近の事例で言えば、防衛省が、防衛庁から格上された際に正式の看板(?)を作った際に元になった文字は当時の防衛大臣だった久間さんが書かれたはずです。基本的に筆で書くので達筆と思われるレベルまで仕上げるのは、かなり難しいと思われます。また省庁の性質上、当然楷書になるので難易度はますます上がると思います。 子どもの頃、帰省中の親戚との雑談で「政治家は文字がうまくないとかっこ悪いからなぁ」とか話を聞いたことがあって、なんでだろう?と思いましたが、納得しました。 ちなみに大臣だと、法律等の原本にも署名するので、こちらは一般人が見る機会はないですが(私も方法はしりません)、面白いと思われます(笑) なんにしても、自分の名前くらいはそれなりに書けるようになりたいなとは思っていますが、なかなか。 ちょっと脱線した部分もありますが、ご参考になれば。

CRIMSON-X
質問者

お礼

ご丁寧なご回答をありがとうございます。 歴史もあるので、パソコンのなじみの書体ではいけないのでしょうね~!見る側にとっては、キリッとしている方が官庁らしいのですが・・・。

関連するQ&A