- ベストアンサー
旦那の仕事に対する愚痴への私の対応は?
男性の方:男性の本音を教えて下さい。 女性の方:アドバイスを下さい。 私も主人も20代後半の夫婦です。 昨年の4月に結婚し、主人も昨年の4月から今の会社に入りました。 既に昨年の5月位から、その仕事に対して 「やりがいがない。」「自分の能力が活かせてない。」 「残業代が出ない。」等・・。 よく愚痴を溢していたのですが、私の方が年上で社会人歴も長い事から、 入社1年目の甘えだろうと思って、「辞めたい」と言い出しても、 「とりあえず、1年頑張ってみたら。」と言っていました。 また、私の気持ちとしては、先日出産したこともあり、 「子供がいるのに、主人が無職になり生活費はどうするの?」 という気持ちもあり、素直に「辞めても良いよ。」とは言えません。 しかし、主人は未だに会社・仕事に対しての思いは同じなようです。 結局は、転職をする方向で動いていますが。 そこで、妻として主人のこの様な相談(?)を受けた時、 どの様な対応・声掛けをしたら良いのでしょうか? 主人への感想・意見は別として(^ ^;)、アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私は30代女性です うーん。。。 どうでしょうね。 ご主人の言い分もわかりますが 貴方のおっしゃることごもっともですね。回答見ていても。 残業代などは本当に会社によるし、 まず、サービス業なら バイトじゃない限り 残業代などあまりない場合多いです それは私は長年結婚前まで昼も夜も働いていたので実感して言える事です ご主人の言う愚痴。。。良くわかりますが 他の方もおっしゃるように 入ったばかりでは いくら社会経験つんでいてもわかりません また、上司もどんな業種でも仕事を任せないでしょう 貴方の言う子供ができたばかりで不安になるの 当たり前ですよね。 でも もう少しがんばったら? は人によれば いいアドバイスでも 突き放した感じ 冷たく取れるでしょうね。 それにご主人だけに 生活すべて押し付けるようにも聞こえます ただ、愚痴は聞いてほしいだけの場合ありますから 聞くだけでいいのでは?と思います 男の人は人によりますが よほどでない限り 意見は求めないでしょう。 仕事の事に限っては。 仕事の愚痴で意見求めるのは女性の方が多いですよ 年関係なくして 経験上 愚痴ばかり言う人はやめたりしませんけどね。<聞いているほうはウザイですけど> いくら年下と言えど 男 本当にあわなければ、働きながら 転職も考えながら勤めるでしょう。 生活かかっているのですからね。 やはり 人間ですから いくらがんばっても水があわないことってありますから しんどいし大変でしょうけど 気長に見守ってあげてください^^ それが多分 ご主人にとっていいと思うので 参考にならなくてごめんなさい
その他の回答 (8)
- babaorange
- ベストアンサー率24% (446/1842)
うちなんて履歴書に書ききれないぐらい転職してます(笑)といって決して ちゃらんぽらんな性格の訳ではなく本当に働き者です。その部分に尊敬を 感じて結婚しましたから「会社辞める」と言っても「あ、そう」としか 言ったことがありません。乳飲み子抱えてた頃もありましたが、必ず 何とかするだろう、と信じて黙っていました。食えなきゃ子ども預けて 私も働けばいいやと思ってましたしね。健康ですし。 私は「結婚とは幸せになるためにするもの」ではなくて「二人で苦労を 越えて行くもの」と思っています。 お仕事は一生懸命やっておられるようですね。ギャンブルに明け暮れて 遊んでいるのではないのですから、ここは嫁の甲斐性の見せ所。 どうしたいのかゆっくり考えてみたら。私で出来ることがあれば何でも 言ってね。なんとかなるって。大丈夫。 夫を育てるのも妻の仕事です。きっと「あのとき支えてくれて嬉しかった」と 感謝してくれる日も来ます。意見するよりも信じて受け止める。そんな ことも大事だと思います。 お子さんのこと、質問者様のことも絶対に忘れてはいませんからね。 ちゃんと考えてくれてるはずです。
補足
アドバイスありがとうございます。 全体のアドバイスを通して、参考にさせて頂きました。 >お子さんのこと、質問者様のことも絶対に忘れてはいませんからね。 ちゃんと考えてくれてるはずです。 はい。家族3人で頑張って行こうと思います。
- sicco
- ベストアンサー率27% (134/486)
男にとって、「妻」というのは、「母」でもあるんです。 自分の弱さをさらけ出せる相手って、女房しかいないんですよ。 そういう時は、ご主人のことを、「夫」ではなく、自分の「息子」だと思って接してみてはどうですか。 小学生の息子が進路のことで相談してきたら、うんと悩んで、なんらかのアドバイスをするでしょう? そんなかんじがいいと思います。 その後の結論は、お二人で。
補足
多分、回答者さまは男性ですよね?? >男にとって、「妻」というのは、「母」でもあるんです。 自分の弱さをさらけ出せる相手って、女房しかいないんですよ。 自分の弱さをさらけ出せて貰ってるのかは自身がありませんが(^ ^;) 甘えん坊?と感じるのは、少しはそう見て貰えてるのかな? >そういう時は、ご主人のことを、「夫」ではなく、自分の「息子」だと思って接してみてはどうですか。 小学生の息子が進路のことで相談してきたら、うんと悩んで、なんらかのアドバイスをするでしょう? そんなかんじがいいと思います。 はい。そういう時、主人は「家の長男」と思おうと努力はするのですが、 主人もイライラしている時は、「口の達者な長男」にしか見えず(笑)
- yuiyui25jp
- ベストアンサー率19% (259/1309)
私は年下ですが姉御肌の夫婦です。 出産して数ヵ月後に「仕事変わりたいっていったらどうする?」 の質問に「自分が壊れる前にやめたらいいんじゃない。いやならやめたらいい」とドーンといってました。 で、数ヵ月後に「今日やめてきた」 ひいいいいいいいいい><です 上の子2歳半、下の子半年のとき。 社宅は急遽でないといけなくなるし。 ドーンとして耐えている場合でなくなったので かなり表情や態度にでました。 有給休暇の消化が1ヶ月、その間私はバイトで働いて 必死に家計を助けている状態だったのですが 食器すら洗わず、保育園のお迎えをするのでもなく ゲームやテレビみているのですよ・・・・ 結局、いっぱいイライラをぶつけて。 何も言わなかったけど、主人は主人なりに考えていて 有給休暇の消化中に正社員になり全く家計に問題なく 次の仕事にうつりました。 長くなりましたが、ドーンとしていようが やめないでっていっておこうがやめてしまえば 上記のように次の仕事が見つかるまでは不安でイライラすると 思います。 だって子供もいるもの。 なので、どっちにしても同じ状態なので 「やめたければやめたら」でいいかも。 で、本当にやめたら抑えながらもあたりちらす。 いま、思い出すと。 やっぱりドーンとしておけたらよかったなあと 思います。 もっともっと旦那さんを信用しておけたらよかったかもって。 難しいですが。
補足
貴重な経験談ありがとうございます。 >私は年下ですが姉御肌の夫婦です。 出産して数ヵ月後に「仕事変わりたいっていったらどうする?」 の質問に「自分が壊れる前にやめたらいいんじゃない。いやならやめたらいい」とドーンといってました。 で、数ヵ月後に「今日やめてきた」 ひいいいいいいいいい><です 上の子2歳半、下の子半年のとき。 社宅は急遽でないといけなくなるし。 ドーンとして耐えている場合でなくなったので かなり表情や態度にでました。 ご主人は行動派?ですね。 私も子供が小さい時にその状況になったら、 間違いなくイライラというかストレスが溜まってしまうと思います。 >有給休暇の消化が1ヶ月、その間私はバイトで働いて 必死に家計を助けている状態だったのですが 食器すら洗わず、保育園のお迎えをするのでもなく ゲームやテレビみているのですよ・・・・ 結局、いっぱいイライラをぶつけて。 何も言わなかったけど、主人は主人なりに考えていて 有給休暇の消化中に正社員になり全く家計に問題なく 次の仕事にうつりました。 女性は大変ですよね。 家事と育児と、働いている人は仕事も。 家事と育児は、自動的に女性の仕事になってしまう場合も多いので。 でも、有休消化中に次の仕事が見つかって良かったですね! 奥さんの支えがあってでしょうか。 >長くなりましたが、ドーンとしていようが やめないでっていっておこうがやめてしまえば 上記のように次の仕事が見つかるまでは不安でイライラすると 思います。 だって子供もいるもの。 なので、どっちにしても同じ状態なので 「やめたければやめたら」でいいかも。 で、本当にやめたら抑えながらもあたりちらす。 (笑)100%完璧な奥さん・母には一度になれませんもんね。 >いま、思い出すと。 やっぱりドーンとしておけたらよかったなあと 思います。 もっともっと旦那さんを信用しておけたらよかったかもって。 難しいですが。 そうですか。 回答者さまの経験談を聞けて良かったです。 ありがとうございました!
- maho-maho
- ベストアンサー率44% (725/1639)
私の夫も転職を一度しています。 前の職をやめる前には、よく愚痴ってました。 そのときは私も一緒に会社に対して怒ってました。 私が仕事で愚痴ったときは、私にも悪いところはあるだろうけど、そこには触れず一緒に怒ってくれて嬉しかったですよ。 20代後半だったらだいたいいろんな事をわかっていて、自分の悪いところも意識できているんじゃないでしょうか。「1年頑張ったら」というのもとても正しいアドバイスだと思いますが、そんなことはわかっているのではないでしょうか? それとなんとかそこで頑張って欲しいときには、まずは一緒に怒ってあげてそれからこんな風に工夫しても駄目? とさりげなく具体的な対処方法を提案してみてはどうでしょうか? ただ、頑張れよりはうまくいく道を模索できるかもしれません。
補足
>私の夫も転職を一度しています。 前の職をやめる前には、よく愚痴ってました。 そのときは私も一緒に会社に対して怒ってました。 最近では、私も主人の転職に対する意思の強さに折れ、 一緒に主人の会社に対して疑問を持っています。 >私が仕事で愚痴ったときは、私にも悪いところはあるだろうけど、そこには触れず一緒に怒ってくれて嬉しかったですよ。 女性の立場としては、私も主人に自分の気持ちを共感して貰えるのが 一番嬉しいと思います。 >20代後半だったらだいたいいろんな事をわかっていて、自分の悪いところも意識できているんじゃないでしょうか。「1年頑張ったら」というのもとても正しいアドバイスだと思いますが、そんなことはわかっているのではないでしょうか? そうですね。愚痴を溢している胸の内では、自分の短所も分かっているとは思います。 >それとなんとかそこで頑張って欲しいときには、まずは一緒に怒ってあげてそれからこんな風に工夫しても駄目? とさりげなく具体的な対処方法を提案してみてはどうでしょうか? ただ、頑張れよりはうまくいく道を模索できるかもしれません。 具体的な対応のアドバイスありがとうございます。
あの~貴女は職場の先輩ではなく、妻なんですよね。 >私の方が年上で社会人歴も長い事から、入社1年目の甘えだろうと思って 見下すのは絶対に良くないですよ。 >「とりあえず、1年頑張ってみたら。」 突き放しちゃった?! 御主人の気持ちを理解して、共感して下さい。 それと職場の悩みも、ふたりで考えるべきことです。 生活費はどうするの?では御主人ひとりで頑張れと思っているようなものです。貴方も仕事の大変さを知っていると思います。 そうした気持ちを持てば、自然と思い遣った言葉が出るでしょう。 何事も、ふたりで乗り越えるという姿勢は大切ですよ。 ご参考までに。
補足
ご回答ありがとうございます。 >あの~貴女は職場の先輩ではなく、妻なんですよね。 はい。自分でも、そこの矛盾を感じていました。 「私と同じ失敗をして欲しくない」という思いから 厳しく主人を見てしまったのですが、完全に“妻”の意見ではなかったと思います。 そこで、「私と同じ失敗をして欲しくない」という思いはどうすれば良いのでしょうか?余計なお世話なのでしょうか? >見下すのは絶対に良くないですよ。 主人の反応もそう感じた風でした。 見下したつもりは無いけれど、反省しないといけませんね。 >突き放しちゃった?! やはり、そう感じるものなのですね。 ご指摘ありがとうございます。 >御主人の気持ちを理解して、共感して下さい。 それと職場の悩みも、ふたりで考えるべきことです。 生活費はどうするの?では御主人ひとりで頑張れと思っているようなものです。貴方も仕事の大変さを知っていると思います。 そうした気持ちを持てば、自然と思い遣った言葉が出るでしょう。 何事も、ふたりで乗り越えるという姿勢は大切ですよ。 ありがとうございます。 これからの夫婦生活の参考になりました。
ウチの旦那は2回転職しています。 ウチは働きながら転職活動していましたよ。転職の情報会社に登録して、土日に担当の人と会ったりして、転職の準備を進めました。 転職したいならしたいで、具体的に動いていかないと何も始まりません。ご主人が本当に転職したいと思ってるなら、まず行動しないと。グチだけ言ってたって、現状が変わるわけありませんから。とりあえず転職するならするで、グチッてる暇があったら、具体的に行動させる事です。 まあ単にグチりたいだけで転職する勇気もない人、転職を実は考えてない人っていますけどね。ご主人がそういうタイプかどうかよく考えてみてください。そういう人はグチってばかりで、絶対に行動しようとしません。自分の大変さをアピールしたいだけなんです。私の知り合いにそういう人います。結局転職したいとか会社のグチばかり言いながらもう10年勤めちゃってますよ。 ただ去年の4月に入社ってまだ1年も働いてないし、結局新人ですよね。そんな新人に自分の能力が活かせてない・・など解るんでしょうか?大体、そんな新人に大事な仕事を会社が与えないし、今ってまだ仕事を覚えている時期でしょう?やっとそろそろ担当が持てるかなぐらいだと思うんですけどね。 しかも5月からグチってる・・って1ヶ月でグチるってただの5月病じゃないですか。1ヶ月で何が解るって言うんですか。ちょっと甘いですね。 最初からそんなんじゃ他の会社行っても、また違う・・とか言いかねませんよ。
補足
ご意見ありがとうございます。 >転職したいならしたいで、具体的に動いていかないと何も始まりません。ご主人が本当に転職したいと思ってるなら、まず行動しないと。グチだけ言ってたって、現状が変わるわけありませんから。とりあえず転職するならするで、グチッてる暇があったら、具体的に行動させる事です。 はい。随分前から、具体的に転職の準備(求職状況を見たり、試験勉強をしたり)をしています。 >ただ去年の4月に入社ってまだ1年も働いてないし、結局新人ですよね。そんな新人に自分の能力が活かせてない・・など解るんでしょうか?大体、そんな新人に大事な仕事を会社が与えないし、今ってまだ仕事を覚えている時期でしょう?やっとそろそろ担当が持てるかなぐらいだと思うんですけどね。 はい。私もそう思っていました。 >しかも5月からグチってる・・って1ヶ月でグチるってただの5月病じゃないですか。 そうだと良かったのですが・・・(^ ^;;)。 >1ヶ月で何が解るって言うんですか。ちょっと甘いですね。 最初からそんなんじゃ他の会社行っても、また違う・・とか言いかねませんよ。 そうですね。私もそこが少し心配で。。 ただ今の会社が合わなかっただけなら良いのですが。
- lovechaser
- ベストアンサー率7% (15/202)
残業代が出ない、というのが甘えと思っているならあなた自身がもう少し大人になって労働法などを理解することです。全く社会人としてなっていません。 あなたのような人がいるからふざけた企業が減らないのです。 少しは旦那さんの気持ちを本当に理解できるように勉強してください。
補足
厳しいご意見ありがとうございます。 >残業代が出ない、というのが甘えと思っているならあなた自身がもう少し大人になって労働法などを理解することです。全く社会人としてなっていません。 あなたのような人がいるからふざけた企業が減らないのです。 私も社会人になりたての頃は、会社に対して主人の様な不満はありました。 しかし、一度その態度に対して会社から叩かれた事もあり、 自分の権利ばかり主張しても社会人としてはやっていけない。 謙虚な姿勢も必要だ。と思うようになりました。 主人の会社の労働環境の悪さ程では無かったのですが、 そういう経験からも主人の愚痴に対して「甘いのでは?」と思ってしまいました。 >少しは旦那さんの気持ちを本当に理解できるように勉強してください。 理解できるように努めてみようと思います。
- mi-dog
- ベストアンサー率6% (92/1479)
正当な給与がでないなら、やめます。 また、しつもんしゃさんがいやなら離婚ですね。
補足
ご回答ありがとうございます。 >残業代などは本当に会社によるし、 まず、サービス業なら バイトじゃない限り 残業代などあまりない場合多いです それは私は長年結婚前まで昼も夜も働いていたので実感して言える事です ご主人の言う愚痴。。。良くわかりますが 他の方もおっしゃるように 入ったばかりでは いくら社会経験つんでいてもわかりません また、上司もどんな業種でも仕事を任せないでしょう。 はい。残業代が出なくて当たり前と思っているのではなく、 私も他人にアドバイス出来る立場ではないかもしれませんが、 一般的な社会状況(?)の話をしているつもりで主人とは話しました。 >でも もう少しがんばったら? は人によれば いいアドバイスでも 突き放した感じ 冷たく取れるでしょうね。 それにご主人だけに 生活すべて押し付けるようにも聞こえます ただ、愚痴は聞いてほしいだけの場合ありますから 聞くだけでいいのでは?と思います。 はい。その時々で「もう少し頑張って」と伝えるときもあれば、 一緒に会社に対して愚痴を溢す事もありました。 でも、私の対応も一貫性がない気もして・・。 あまり考えすぎるのも良くないかもしれませんが。 >男の人は人によりますが よほどでない限り 意見は求めないでしょう。 仕事の事に限っては。 仕事の愚痴で意見求めるのは女性の方が多いですよ 年関係なくして 経験上 そうなのですか! 確かに、女性の仕事に対する愚痴は意見を求められている気がします。 >愚痴ばかり言う人はやめたりしませんけどね。<聞いているほうはウザイですけど> 愚痴を吐き出した時点で、もうストレスは発散されているのですかね。 >いくら年下と言えど 男 本当にあわなければ、働きながら 転職も考えながら勤めるでしょう。 生活かかっているのですからね。 やはり 人間ですから いくらがんばっても水があわないことってありますから しんどいし大変でしょうけど 気長に見守ってあげてください^^ それが多分 ご主人にとっていいと思うので 参考にならなくてごめんなさい アドバイスありがとうございました。 かなり参考になりました。これからも参考にさせて頂きます。