• 締切済み

第三者行為による傷病届・求償金について教えて下さい

はじめまして。 専門家の方、経験者の方、よろしくお願い致します。 自転車で交通事故に会いました。 双方に非があり、私も相手も各自で第三者行為による傷病届を提出し、健康保険を使用し、治療を行い、治療済みになります。 ただ今、過失割合も含めた示談交渉中です。 (1)ある理由で、相手の治療において健康保険が支払った7割の正確な金額(健康保険からの求償金)を確認したいです。 何処へ問い合わせればいいのでしょうか? 会社勤めの場合(もしくはその扶養家族)の場合は、勤めている会社の健康保険組合に問い合わせになるのでしょうか? その他の場合は、国民健康保険へ問い合わせになるのでしょうか? (2)ちなみに相手の病院での領収書には「退職・家」と記載されていましたが、加入している保険の種類を示すのでしょうか? (3)最後に、私は会社の健康保険組合へ第三者行為による傷病届を提出する際に相手へ署名捺印をしてもらいましたが、相手が提出する第三者行為による傷病届には署名も捺印もしておりません(依頼無しの為)、どういう事なのでしょうか?

みんなの回答

  • ChaoPraya
  • ベストアンサー率55% (453/821)
回答No.2

(1)まず教えてもらえないと思います。 (2)国民健康保険の退職被保険者の家族という意味です。 退職被保険者とは被用者年金(厚生年金・共済組合など)の老齢又は退職を支給自由とする年金給付を受ける者で 1.年金保険の被保険者期間が20年以上 2.40歳以後の被保険者期間が10年以上 の場合に退職被保険者となることができます。 医療の必要性が高まる退職後に、退職者が会社等の健康保険から国民健康保険に移ることにより、 国民健康保険の医療費負担は増大します。 このような医療保険制度間の格差を是正するために、退職被保険者本人とその被扶養者に対する給付費 (被保険者の負担金以外の医療費)は、 一般の被保険者とは別に会社等の健康保険からの交付金により賄われています。  保険料の計算方法及び給付につきましては、退職被保険者と一般被保険者との違いはありませんが、 退職者医療制度が適正に適用されないと、国民健康保険が負担する医療費の増大を招き、保険料負担の余分な増加につながります。 (3)相手が確定していればよいので署名捺印は必要なかったということでしょう。

  • naocyan226
  • ベストアンサー率55% (564/1018)
回答No.1

(1)個人情報であり教えてもらえません。本人に通じてあるいは本人の承諾を得ないと教えてくれません。 (2)「退職・家」はどの欄でしょうか。「退職」は勤めを辞めたことで、この場合は国民健保か、従来の建保で任意継続か、あるいは誰かの被扶養でしょう。「家」は住んでいるところでしょうかね、分かりません。建保の種類は領収書の記名捺印に、誰が領収したかは書いてあるでしょう。 (3)相手の記名捺印なしで受理されたのでしょう。今後の手続きは双方の保険者にて相手に事故の状況等を照会し、過失割合を決め、それに応じた求償金額を決め、通知されます。当事者同士で示談を勝手には出来ないと思います。もし、勝手に示談金の授受をすると、その額により保険が使えなくなる場合もありますのでご注意を。