- 締切済み
彼の母親から環境を理由に結婚を反対されているのですが・・・
相談所で知り合った男性と付き合い始め1年弱。結婚の意志を確認し、彼が私の家に訪問、次に私が彼の家に訪問をしたところ、初対面にも関わらず両親の仕事のことを細かくたずねられたり、一人っ子で親の面倒はどうするの?とか・・・苦痛を味わいました。結果反対でした。理由は結婚相談所で知り合った人だから、そして一人っ子で実家が商売をしているからという理由だそうです。これらの事はそれまでに彼から両親へは伝えていたようです。その後賛成はしないけどもう少し私から話を聞いてみたいといっているようです。こちらとしては養子に来てもらうわけではなく相手の家に入る立場ですから(私の家では賛成にも関わらず)おかしいと思うのですがいかがでしょうか?彼としては結婚する意志は変わらない気持ちだといいますが、今度また家に来て欲しいといわれました。結婚を認めてくれるまでは、彼の家には行きたくないのですがどうしたらいいのでしょうか?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yamato221
- ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.11
- takulee
- ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.10
- Tori_30
- ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.9
- negitoro07
- ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.8
- simakawa
- ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.7
- Tori_30
- ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.6
- denit
- ベストアンサー率19% (140/717)
回答No.5
- goriponpon
- ベストアンサー率24% (14/57)
回答No.4
- mirukii77
- ベストアンサー率20% (63/307)
回答No.3
![noname#51383](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_1.gif)
noname#51383
回答No.2
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございます。 >質問者さんと自分の親が仲良くして欲しいんだ思います。どちらの気持ちも理解でき過ぎてしまって訳が分からない状態=保留or思考停止になってしまっているんではないでしょうか そのようです。どうしたらいいか分からないといわれました。 彼から実際に、親と仲良くやっていくために二人で努力しないといけない。といわれました。 その後彼の意思を確認したところ、賛同は得られないかもしれないけど、自分としては意志は変わらないとその後話がありました。 現時点では、まだまだ問題が山積みでまだやっとスタートラインにたったようなものだと思いますが、彼の様子と彼の家族の様子次第でこちらの対応も考えていこうという気持ちでいます。 同じ悩みをお持ちということで、お気持ちもよく分かります。 参考になりました。ありがとうございました。