• ベストアンサー

海外に長く行ったことのある人のみお答えください

あなたが行った国の特徴的な国民性、日本人との違いなどありましたら教えてください。 *短期間の方ではなく、出来れば住んでいる(いた)人、仕事をしている(いた)人、長期出張の方などのご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tama1978
  • ベストアンサー率24% (57/237)
回答No.1

韓国・中国・米国の長期出張経験者です。 韓国 ・人なつこく、団体行動が好き。->一人でいると寂しがる ・親切な人が多い ・後輩の前では見栄を張りたがる。 ・すぐ怒りやすい。 ・男尊女卑(結婚すると男性の態度が変わる) 儒教の教えが大きく影響しています。 中国(上海) ・与えられた仕事は真面目にする。 ・責任逃れが多い。又は非を認めない。 ・お金の執着が異常である(特に女性)。 一人っ子政策の影響で、わがままな人が多いです。特に女性は、かなりのわがままです。中国男性も嘆いていました。 ミスを犯しても必ずといっていいほど認めないです。理由は、弁償などのお金に関わるからだと思っているんですが、定かでないです。 米国 ・人間の上下関係は緩い。 ・言うことは紳士的だが、考えていることは冷たい。 いろんな人種の集合体なので、国民性と言われてもまとならないです。 私が知り合った人達の印象です。・

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 38jazz
  • ベストアンサー率38% (69/177)
回答No.3

フランスでシラク大統領時代に留学していた者で私は女性です。 女性の目線からですが・・・。 ラテン民族は・・・ *とにかく女性に優しい(極端な言い方をすると男性をナイフで傷つけても女性には傷つけたりはしない) *アジア人はみんなカンフーや空手ができると思っている。 *マンガ・アニメ・ゲームについて聞かれる。 *わからないことは年齢問わずなんでもどんどん聞いてくる。 *日本人と違いサバサバしている。 *時間に10分程度ルーズな部分がある。フランスはお昼休みが2時間~2じかん30分。イタリアはもっとひどいです。最高3~5時間。手紙を出す際は速達でなくても速達扱いで出さないと紛失したりします。 *笑顔が絶えず、いつでも陽気にふるまってくれる。 *女性であれば、ちょっとしたサービスやおまけもしてくれる。 デメリットを1つ。 *パリ中心部だと色々な民族が混じっています。そんなオペラ座の近くのスーパーで「スプーンはどこにありますか?」と聞いたら3人の男性店員から無視されました。「なぜか?」とレジの女性に問いかけると、 「アジア人はねぇ、黒人より身分が下なんだよ」と言われました。 確かにフランスは黒人の植民地が多いですが、場所が悪かったのか都会すぎたのか、ホームへ帰ってファミリーに話したら「そんなことを言われたの?そんなことはないよ!」と言われました。が、現地のトイザらスへ行っても日本のゲーム機コーナーは全て電気が消されて、日本みたいにプレイできない状態の店が3件もありました。交渉をしても「もう閉店時間がせまってるから」とか「あなたのために電気代をだせというのか?」などと強い反発をうけました。 実際こういったこともあったので注意して下さい。 余談ですが、1つフランスのマックで勉強になったことがあるのでお知らせします。日本でいうチキンナゲットを頼もうとしたら「tempura」と表記されていたので「天ぷらとはどういうこと?これはチキンナゲットでしょ?」と店員さんに尋ねると「そうです、これはチキンナゲットですがこのチキンナゲットは日本人が開発したので"Tempura"と名づけました。おそらくアメリカや日本などはチキンナゲットでしょうが、天ぷらの知識があまりない国ではおそらく"Tempra"で販売されてるでしょう」といわれました。食べたら確かに日本のナゲットと同じでした^^ *あとスーパーのお釣りは小さい小銭から返される(1円以下あり)ので、ずっと手を差し出していないと、自分のチップと勘違いされて持ってかれるので注意!他のブランドショップに入店の際はそのブランド以外のものはなるべく見に着けない(アウトレットは別です) 日本人なら黙っていてもこういうサービスが受けられる・・・のが当たり前ですが、外国は正反対!自分からどんどん発言しないと生きていけませんよ。 どうぞご参考までに。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomydego
  • ベストアンサー率20% (22/107)
回答No.2

中国、米国での長期滞在の経験があります。 そしてNo.1の人に激しく同感です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A