- ベストアンサー
子供の風邪 気をつけることは??
1歳半の子供がおります。 先月末から今月初めにかけて、家族全員がウイルス性胃腸炎にかかりました。初めに私がかかり、その後、子供→旦那とうつり一段落したと思ったのですが・・ 子供が風邪をひいてしまいました。今週あたりから鼻水が出始め、そのうち夜寝ている時に咳をするようになりました。元気で食欲もあり普段と変わらない様子だったのですが、日中も咳が出始め13日の夕方熱を計ると38度7分でした。次の日、熱は38度で病院に行くと風邪とのこと。解熱剤は目安は38度5分以上で、元気があれば38度5分以上でも必要ないと言われ、もらってきただけで、現在シロップの飲み薬を飲ませております。 昨日も1日変化はありませんでした。(熱38度台) 今日になり、お昼寝後37度6分になったと思ったら夕方にはまた38度3分くらいになっていました。変わらず元気で食欲もあります。元気なので家で動き回っているせいでなかなか下がらないのでしょうか?? いつもは次の日にはたいていある程度まで熱が下がるので気になっているのですが。。咳も頻繁にするわけではないのですが、顔を真っ赤にして咳き込むので苦しそうで見てられず・・。 こじらせて気管支炎や肺炎になる可能性があるみたいなので心配でなりません。気管支炎や肺炎など、他の病気にかかってしまった場合、どんな症状になるのでしょうか?何に気をつけていれば良いのでしょうか?38度くらいの熱ならたいしたことない、元気で食欲があれば平気とよく聞きますが、心配になり質問してみました。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
初めまして 二児の母です。 水分の補給に注意して下さい。 寒いですから 暖房も入れているでしょうし、体は熱を持っていますから、結構水分をとられています。 こまめに水分をとると、タンも切れやすいです。 気管支炎や肺炎は 熱が高温になる場合と あまり高く無い 場合があります。 きちんと薬を飲み、水分補給をし、部屋の乾燥をなるべく避ける事が一番です。 解熱剤は あまり使った経験はありません。 体の中のウィルスを熱で戦っている状態なので、一時の熱の引きです。 風邪が治るわけではありません。 ぐったりしている と言うのなら 使う方が良いでしょうけど(医師の指示の元で)、元気にしているのなら使う必要は無いでしょう。 普通の風邪でも 肺炎にはなります。 極端に言えば 病院の薬をきちんと飲んでいたのに 肺炎になる場合だってあります。 子供は ちょっと熱が下がって楽になると動きますよ~。それは仕方ない事です。ビデオを見せるとか 本を読み聞かせするとか、してもやっぱり限界はあるでしょうね。 水分&睡眠&消化の良い食事 が一番です。 万一 吐いた時の事を想定し、洗面器やタオル、箱ティッシュ、体温計はすぐに取れる場所が良いかと思います。
その他の回答 (3)
- simakawa
- ベストアンサー率20% (2834/13884)
下記でチェックしてください. http://kodomo-qq.jp/ http://www.guide.metro.tokyo.jp/ やたら薬を出さないのでいい先生だと思います.怖いのは二次感染ですから,再度病院で診て貰った方が良いですね. 体は自己免疫力で戦っています.これを働かせる為に熱を出しているんです.ですからやたら解熱剤を与えてはいけないんです.38.5度以上だと体力の消耗を抑える為に飲む場合はあります. http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec17/ch188/ch188d.html http://www.takumidou.com/kaze.htm かぜという診断は必要ですが,かぜ薬は飲まない事です.副作用しか出ません.効能・効果を見ればわかりますが,諸症状の緩和だけしか期待できないんです.ですから言い先生はやたら出しません.
- tamako2251
- ベストアンサー率10% (19/189)
気管支炎は痰がからむ咳がひどくなります。 肺炎は痰はからまず、ひどい咳が止まらなくなります。熱も出ます。 ただ、マイコプラズマ肺炎などは、元気そうに見えても実は肺炎だった、ということがよくあるようです。 もし、今飲んでいる薬でもなかなか症状が改善されないときは、念のため病院でレントゲンを撮ってもらってもいいかもしれませんね。 体温は普通、朝低く、夕方から夜にかけてあがります。 元気で食欲があるのでしたら、心配要らないと思いますよ。 咳が出るときは、水分をこまめに取ると楽になりますよ。
- kyokohisa
- ベストアンサー率19% (10/51)
やはり心配な時は、専門医に相談するのが一番です。 診察してもらっても、子どもにより症状も違うのは当然ですし、 対処方法も違うと思います。 親の心配が子どもにうつり、なかなかよくならないこともありますので、 心配な気持ちを解消することが一番です。 私はすぐにかかりつけ医に相談します。