- ベストアンサー
犬+洋服は当たり前になったのでしょうか。
二、三日前のNHKのニュースで、「(北海道の)サミットに人手がかかって、都内の防犯が薄くなるから、犬をかっているみなさんの手を借りてワンワンパトロール」というような映像がありました。 おまわりさんと一緒に犬を飼っていらっしゃる方たちが防犯もかねて一緒に町をあるく、というような趣旨で、それ自体はとってもいいと思うし、サミットがおわってもみながそのような心構えでいれば、犯罪率もかわるのではないか、なんて思いながらみていたのですが、その映像をみてものすごく違和感がありました。 10匹ほどのわんちゃんが映像に映っていたのですが、チワワのような小さなレトリバーのような犬から大きな犬まで、みんな洋服をきていました。 (洋服をきていなかったわんちゃんは、ぱっと見た限り1匹だけだったように思います。) 映像は夜(もしくは+雨?)でしたが、そんなに【わんちゃんに洋服】って当たり前のものになっているのでしょうか。 一度「夜は(もしくは雨にぬれると)寒いから着せてあげる方がいい」というようなことを聞いたこともあるように思うのですが、それでも頭の中に?が浮かんでしまうのは私だけなのでしょうか。 寒いって、だから毛があんなにはえてんじゃん。濡れたらブルンブルン体をゆすって自分でなんとかするのが犬なんじゃないの?って思ってしまうんです。 それともそれってふるいのでしょうか、みなさんにとって洋服は濡れた体を拭いてあげたり、家の中にいれて暖をとってあげたり、それと同じことなのでしょうか。 すでにわんちゃんある怪我・病気の保護の目的の何か(フリルのついた洋服ではなくコルセットなど)なら理解しているつもりです。 ニュースにでていたわんちゃんやその飼い主さんを批判するつもりは毛頭ございませんが、昔犬を飼っていたものとして、またいつか飼いたいなと思っているものとして、今のわんちゃん事情をききたくなりました。 みなさん、どんな思いでわんちゃんに洋服をきさせているのでしょうか。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (13)
- KGS
- ベストアンサー率24% (1324/5321)
- anuenue_gf
- ベストアンサー率41% (44/105)
- k9163
- ベストアンサー率54% (6/11)
- 1
- 2
お礼
再び回答ありがとうございます。 犬種によっては、確かに自然のままでは生まれなかったはずのわんちゃんたちもいますし、そうなってくると、生まれさせた人間が最大限快適な暮らしをさせてあげようとするのは当然かなと思います。 でも、 >おうちで飼い主さんと一緒に暮らしているうちに~飼い主さんが保温の必要性を感じているのかもしれません。 というのは、わかりやすかったです。それに慣れてしまっているわんちゃんをみると、当たり前になってくるのかもしれませんね。 >うちの犬もでっかい体でストーブの前やエアコンの一番あたるところを陣取っています(笑) 可愛いですね(笑)うちの犬もやってました、憎めないんですよね~。 あと、アスファルトと犬の関連性を考えたことがなかったので勉強になりました。 嬉しくなっていただけて、コチラこそ嬉しいです(笑) ありがとうございました。