- ベストアンサー
電動自転車に必要な電子回路とは?
電動自転車の仕組みについて教えてください。バッテリーのエネルギーで車輪をアシスト駆動するという概念はわかりますが、実際に必要となる電子回路は、どのような仕組みのものが搭載されているのでしょうか?よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
電動自転車は専門ではありませんが... 他の方の回答にもありましたが、 バッテリ → インバータ(DC-AC) → モータ バッテリ ← 充電制御回路 ←回生回路 ← モータ となっているはずです、 インバータ及び回生回路はおそらく1個のマイコンで制御されている と思います。 モータはブラシがあると面倒(寿命あり、または交換)ですので おそらくACモータ(DCブラシレス)が使われている可能性が 高いと思います。(自分ならIPMモータを使います。) ビット数の質問がありますが、おそらく8bitでもOKでしょう。 が16bit以上がお勧めでしょう。 あとモータ制御を行う周辺回路(PWM出力、ADなど)が内蔵されている ものが向いているでしょう。 ルネサス SH-2(sh7047)あたりがお勧めかと。 これらとトルクセンサ、電流センサ、速度センサ(これは回転センサかも) などを組み合わせれば良いと思います。 まだ回生回路(ブレーキエネルギーにて充電する回路)と充電制御 回路も必須でしょう。 高性能な電池ほど充電は制御をして安全に充電しないといけません。 いずれにせよ専門的な知識が必要です。 わからない用語も書いたと思いますが、ご自分で調べてみて下さい。
その他の回答 (3)
- tetsumyi
- ベストアンサー率25% (1946/7535)
直流モータの場合はDC-DCコンバータで駆動力を制御します。 交流モータの場合はDC-ACインバータで制御します。 交流の場合はモータコイルに逆電圧を掛ける必要があるために出力段はアンプのBTL接続と同様の方法を使うようです。
お礼
早速のご回答、大変ありがとうございました。補足質問なのですが、ここでいうコンピュータとはマイコンのことかと思われますが、どの程度の性能のマイコンが必要なのでしょうか?
- nrb
- ベストアンサー率31% (2227/7020)
概念 スピードセンサー トルクセンサー ↓ コンピュター → パワーデバイス→モータ アシスト量を決定 ↑ 蓄電池 こんな感じです 電動自転車は30km/hまでしかアシストしません スピードを検知して30kmを超えるとアシスト量が0になります また 最大のアシスト量は50%までです これはトルクセンサーで見てます これらの情報がコンピュターに入ってきて コンピュターがアシスト量を決めます パワーデバイスを制御することによりモータが動きます それをモーター動かす電気量を決めます 尻切れた・・・
お礼
早速のご回答大変ありがとうございました。補足ですが、マイコンは何ビット程度のものが必要なのでしょうか?
- nrb
- ベストアンサー率31% (2227/7020)
概念 スピードセンサー トルクセンサー ↓ コンピュター → パワーデバイス→モータ アシスト量を決定 ↑ 蓄電池 こんな感じです 電動自転車は30km/hまでしかアシストしません スピードを検知して30kmを超えるとアシスト量が0になります また 最大のアシスト量は50%までです これはトルクセンサーで見てます これらの情報がコンピュターに入ってきて コンピュターがアシスト量を決めます パワーデバイスを制御することによりモータが動きます それをモーター動かす電気量を
お礼
K_u2様 詳細なご解説、ありがとうございました。大変勉強になりました。