締切済み 国民年金について 2002/10/09 10:36 国民年金の保険料を毎月郵便局で振り込んでいますが、 未納の月があったときに、社会保険事務所の職員が 自宅にまで徴収に来るということがあるのでしょう? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 noname#24736 2002/10/09 10:43 回答No.1 国民年金の保険料の徴収事務は、今までは市が行っていましたが、今年から社会保険事務所が行うことになり、社会保険事務所の話では、推進委員という担当者が、個別に集金に行く場合があるようです。 質問者 お礼 2002/10/09 12:03 どうもありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー年金その他(年金) 関連するQ&A 国民年金について 国民年金を郵便局で納付しようと思います。社会保険事務所から送られてきた納付書を郵便局のどの窓口で払えばいいのですか。お願いします。 国民年金納付 国民年金13300円を納付しなければならないのですが、郵便局、銀行、社会保険事務所のどこで払えばお得ですか? 公務員の共済と国民年金の関係について 私は去年の四月から郵便局で働いています。 その時点では民営化されてなかったので、 公務員の共済扱いとして加入させられてたと思います。 で、10月になり民営化し、一般企業になり 社会保険へ移行したわけですが、 私の場合は公務員として働いたのが半年という期間ということになりますので、共済に加入した意味はほとんどないはず。 で、その去年の4月~9月の間、社会保険へは加入していなかったわけですから、その間の国民年金は未納扱いということになるわけですよね? 最近社会保険事務所から未納になってる、みたいな通知が来たんですが、そういうことですよね? この場合、4月~9月までの国民年金は払っておいたほうがいいんですか?それとも共済に加入してたと言う証明を出せば免除されるんですか?どうすればいいんでしょうか 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 国民年金と厚生年金 私は今まで働いていた時に会社の社会保険に入っていなかったので国民 年金を支払っていた期間が長かったのですが、その後失業が長引き 1年ほど支払をとめていてもらっていました。その間、社会保険事務所から 何度も電話、督促状、自宅に徴収員が来たりして払う能力もなかったので、 社会保険事務所に電話で払えないので、働くようになったら払いますので 連絡は不要の旨、伝えたのですが、最近とりあえず4ケ月ほど働き始めることになり、社会保険に加入しなければいめないことになったので とりあえず4け月は厚生年金に入るのですが、厚生年金に入る手続きを することによって、社会保険事務所にも働きはじめたことが知られ、 また督促の電話などが頻繁にくるようになるのでしょうか。(働くようになったら払います。と登録をしてもらっているので) 国民年金と厚生年金は別で、厚生年金に入っても社会保険事務所は関係 ないのでしょうか。 また自分のペースで支払をしたいので、頻繁な連絡を防ぐには状況が 変わったらその都度電話で今の状況と連絡は不要とのことを話したほうが 無難なのでしょうか。 国民年金未納での財産差し押さえ 社会保険事務局から国民年金の未納について、国民年金未納保険料納付 勧奨通知書(最終催促状)なるものが送られてきました。 指定期日までに来所もしくは連絡しないと、財産差し押さえになると かかれています。 こういった場合、何もしなければ本当に財産差し押さえになるのでしょうか? 払わずに済む方法はないでしょうか? 国民年金と厚生年金について様々な質問 はじめまして。早速なのですが、 厚生年金の加入期間を調べるには社会保険事務所 への問い合わせですか? (この質問自体が変かな・・?) つい先日、社会保険事務所へ国民年金の未納期間はないかどうかを問い合わせた後(未納はありませんでした。)、「そういえば・・国民年金は仕事を退職した 間の切り替えだし、仕事についていたときの厚生 年金にかかる期間は大丈夫なのかな・・」と思いました。今まで3社ほど仕事を変わっているので、国民年金(無職期間)と、厚生年金(就職期間)が交互にありました。今まで入社した会社は全て厚生年金に加入の会社で半分負担していただいて自動的に天引きされていたとは思うのですが・・。なんかすごーく気になってきてこれを調べるにはやはり社会保険事務所なのかな?と思ったもので。 国民年金は最低25年払わないと受給資格がないと いいますが?その25年の中に会社にいてその職場が 厚生年金加入であればその、厚生年金の期間も 国民年金期間に入るということですか?国民年金で未納期間はいまのところありませんと言われればそれで 大丈夫なのでしょうか。 名前が違うだけなんですか? また、国民年金の納付期間って2年以内ですよね? 2年間で納めなかったら、その後全くその未納期間以外の月からのも納めることはできなくなるんですか? 初心者なので、お恥ずかしい質問ですが、教えてください。。今まで会社任せにしてきたのがよくわかります。。 国民年金の過払い、戻ってくるのはいつ? 4月から就職しましたが、国民年金の納付を自動引落(郵便貯金)にしていたため、手続きが間に合わずに引き落とされてしまいました。ちなみに12ヶ月前納です。 郵便局に確認しましたら、社会保険事務所からの過払いのリストが郵便局に届き次第戻しますという説明を受けましたが、具体的にいつ頃になるのでしょうか? 訳あって入金され次第銀行へ戻したいので、どなたかご存知の方、よろしくお願いします。 国民年金(未払)から厚生年金への切り替えについて 主人の扶養から抜け仕事をしてるので私だけ国民健康保険のほうに入っています。 会社のほうが社会保険でもどちらでも良いといわれ、社会保険のほううに入ろうかと思っているのですが、一年前まで学生で保険料免除の申請を(国民年金)しておりましたが、卒業後の1年間は国民年金のほうを支払っておりません。 去年主人が子供と一緒に社会保険のほうに切り替えたのですが、その際国民年金を支払っていなかったので督促状が届き、今現在給料から社会保険・厚生年金を引かれ、滞納していた分の国民年金を毎月2か月分支払っています。 社会保険に切り替えたことにより国民年金未納が分かってしまったのではないかと思うのですが、今現在生活がぎりぎりなので私が社会保険のほうに切り替えて未納分を払ってくださいといわれても支払えない状態なので迷っています。 切り替えによって未納者には督促状は必ず届くのでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたら教えてください。 国民年金加入の仕方 もうすぐ20歳になるので社会保険事務所から年金に加入するようにと通知がきました。説明の紙も入ってたんですが、その説明では何をすればよいのかはっきりいって分りませんでした。学生の免除はしませんので、「国民年金被保険者関係届け(申出)書」と「国民年金保険料口座振替納付(変更)申出書」を提出すればいいはずです。ここで過去の質問を検索してみたところ、年金手帳が送られてきてから銀行や郵便局で口座振替の手続きをするようですが、私に送られてきたものによると「国民年金保険料口座振替納付(変更)申出書」を銀行か郵便局へ持っていって手続きをして、社会保険事務所用を受け取って、それを送るようにと書いてあります。これと「国民年金被保険者関係届け(申出)書」を一緒に送ればよいのでしょうか?また、この手続きは誕生日前までに済ませなければならないというのは本当ですか? 最近加入の手続きをされた方、年金に詳しい方教えてください。 国民年金の還付について 今年4月に国民年金を1年分前納しました。7月に会社が社会保険に入る事になり、厚生年金になりました。7月分以降の国民年金は戻ってくると思っていたのですが、先日届いた社会保険事務所からの通知には、去年の未納機関に充てる為に数百円しか返せないというものでした。 私としては勝手なことをされたと思っています。不服申し立ても出来るようですが、制度として過誤納付は過去の未払いにあてられてしまうのでしょうか? 国民年金支払いについて 一週間(同月)で会社を辞めました。 辞めた後、国民年金加入の手続きを社会保険事務所で したのですが、その際窓口で「厚生年金にこの月は支払い済みなので、国民年金は払わなくて良いです」と言われました。が、その後通知書(国民年金振り込み用紙)がきたのですが、この月の分の請求も入っていました。 国民年金も国民健康保険同様、同月喪失となりダブルで支払わなくてはならないのでしょうか? それではなぜ窓口の職員は払わなくていいということだったんでしょうか?(窓口の職員には、働く以前も国民年金加入と言ってありました) わかりにくい説明で申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願いします。 同月内に、国民年金→厚生年金→国民年金といった感じです。 国民年金の第3号被保険者 初めて質問させていただきます。 私の母は去年の12月から国民年金の第3号被保険者になりました。(資格該当通知書も送られてきました) ですが、国民年金未納の通知書が送られてきていたそうなんです。 通知書を見てみると、12月から資格を得たのに、12月のところから未納と書かれていました。 社会保険事務所に尋ねたところ、父の勤めている会社から 外してほしいと連絡があったからと返されました。 そこで会社にも尋ねてみたのですが、そんな通知はしていないそうなんです。 外されたという通知書などは一切送られてきていません。 (送られてくるものなのでしょうか?) この場合、一体どうすればいいのでしょうか? どうかよろしくお願い致します。 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 国民年金の請求ミスでしょうか 去年の11月から今年の3月まで,とある派遣会社からの派遣社員として働いていました。 2ヶ月を超える仕事だったので,社会保険に加入し,月の給料から 社会保険料いくらかと雇用保険いくらかと厚生年金2万円程度を天引きされていました。 4/1から現在までは無職のため,年金のみ国民年金に切り替え,保険は任意継続しています。 しかし,本日になって,昨年の11月から今年の3月までの国民年金が 未納だということで納付書が送られてきたのです。 給料から天引きされていたので何かの間違いだと思いたいのですが, 万が一払わなければならないとなるとかなりの出費ですし,納得いきません。 明日,封筒に書れていた社会保険事務所に電話するつもりですが, 相手が役所なのでぶっきらぼうな対応をされて泣き寝入りさせられるのでは ないかと不安でたまりません。 この国民年金は払わなければならないのでしょうか? また,派遣会社でこの手のミスや社会保険事務所のこの手の間違いは ありうるものでしょうか? 今夜帰宅して納付書が入った郵便を見てからパニックになってしまい, ほとんど何も手につきません。 ご回答よろしくお願いします。 国民年金と厚生年金について教えて下さい。 今日、年金の支払い通知書が家に届きました。 現在、23歳。去年、1年間ほどフリーター、ニートをしていたため年金未納状態です。 未納分の12ヶ月分(国民年金保険料が未納)+2ヶ月分(国民年金保険料が一般と記載)の計14ヶ月分きました。 この未納と一般とは何の違いなのでしょうか? どちらもまだ払っていないと思うのですが。 それと今年の4月から会社員として働いています。 厚生年金などの社会保険に加入しています。社会保険に加入している間は会社が年金を払ってくれると聞いたのですが、このような年金の支払い通知書が来なくなるのでしょうか? まだ働き始めて間もないので、年金のシステムが分かりません。厚生年金に加入している間の年金支払はどうすれば良いのか教えて下さい。お願いします。 国民年金について教えてください 20代です。 当方は4月に会社を退職しその時、国民年金の納付猶予の手続きをとりました。 まだ仕事は始めてないのですが今日、自宅に県の社会保険庁から『国民年金未納保険料納付勧奨通知書(催告状)』なるものが届きました。 5.6月は納付猶予で処理されているのですが7月分1万4千円を未納金額としています。 納付猶予はたった2ヶ月しか適応されないのでしょか? 困惑しています、どなたか教えてください 国民年金わからない! 今年3月に大学卒業し、4月から社会人として働いています。 学生でしたので、20歳から22歳までの未納分があります。 4月前に、支払いの手続き等をしました。私は毎月給料日後に支払うようにしました。5月末、4月分の支払い¥15020を振込んだのですが。。。 先日、国民年金保険料還付請求書が届きました。¥15020が戻ってくる!!? どうしてでしょうか? 会社でひかれる分は、23歳からの年金で、20歳~22歳までの未納分は自分で支払うんですよね? 4月分だけ戻ってくるんですか? 5月以降も支払ってしまうと過誤納になり戻ってくるんですか? それとも、手続きしたとおり5月以降も支払って大丈夫ですか? あまり理解できなくて、、すみません。 誰か教えてください! 国民年金の未払いあり。払うべき? 主人(24)の年金について、困っています。 現在、主人は会社勤めで厚生年金を払っていますが、前に勤めていた会社は社会保険がありませんでした。その間の、国民年金13ヵ月分が未納です。主人の父親が、「厚生年金を払っているから、国民年金は払う必要がない。」と、言ってきました。が、社会保険事務局から何度かハガキがきたり、納付書も届いたりしてとっても気がかりです。少ない給料での生活なので、払うのは負担も大きいですが、将来のことを考えると不安です。 13ヵ月分の18万4540円を支払ったときの将来年金をもらえる額と、支払わなかったときのもらえる額との違いや、メリットデメリットがあれば教えていただきたいです。 年金についての知識がほとんどないので、わかりやすく教えていただけると有り難いです。よろしくお願いします。 国民年金未納について 国民年金未納について 私は去年3月に会社を退職し、去年3月から7月までの5カ月分の国民年金未納があります。 市県民税と国民健康保険は納めていたのですが、なんせその期間無職でしたので貯金を切り崩して生活しており、でも限界がありましたので、優先順位を考えて、国民年金だけ後回しにしてしまい未納にしてしまいました。 去年の8月からまた働きだし、社会保険と厚生年金など全て給料天引きで支払っているので良いのですが、その5カ月未納分を今から支払いたいのですが、やはり一括で支払うのも今の収入じゃあ厳しいし、分割でお願いしに行こうと思いますが、何回払いくらいにしてもらえるのでしょうか? 例えば、その5カ月未納分を10回払いにしてもらえる・・・などとできるのでしょうか? 国民年金のことで 去年の4月に会社を退職したんですが、厚生年金から国民年金に自動的に切り替わってるものだと勝手に勘違いをして、手続きをせず今日まできてしまいました。 会社を退職してから、年金を納めるのが経済的に困難だったので支払ってないんですが、その間、納付案内書も通知書も何も届いてませんでした。 先週、社会保険事務所から今年の4月から来年の3月までの国民年金の納付案内書が届きました。 去年の4月から今年の3月までの国民年金はどうゆう状態(未納か免除)になってるんでしょうか? 退職した会社に入社する前は、全額免除でした。 国民年金保険に詳しい方へ 国民年金保険料を納付すべき状態になったとき(仕事をやめるなど)は市役所か社会保険事務所から納付書が届きますか?それともこちらから市役所などに連絡をして「国民年金保険料を納付すべき状態になったので納付書をください。」と言わないといけないのでしょうか。今の私の状態は、3月末に仕事をやめて、旦那がサラリーマンですので、すぐに扶養に入る手続きをしてもらってはいるのですが、社会保険の取得日がひょっとしたら4月の1日ではなくもっと先のたとえば4月10日とかだったら、年金をその分払わなくては未納になるのではないかなあと心配で質問しました。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 年金 年金受け取り国民年金(基礎年金)厚生年金共済年金その他(年金) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
どうもありがとうございました。