- ベストアンサー
情報流出対策として暗号化は有効でしょうか?
インターネットを使っていて、ふと不安を感じました。 それはPCから情報を抜き取られることです。 今までは自分のPCには大した情報などないと思っていましたが、 改めて考えると友達の写真などが入っています。 これらが自分のPCから流出したとなると、自分の問題だけではないなと強く感じるようになりました。 そこで気が付いたのが暗号化です。 暗号化されていれば、流出したとしても安心だなと思いました。 流出しないようにすることが大切だとは思いますが、相手が上手であれば、やられてしまうかもしれません。 それならとにかく暗号化しておけば安心だと思ったのですが、こういう考え方でよいのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
BitLocker、EFSはログイン中は暗号化ファイルと非暗号化ファイルの区別はありませんから、インターネットからの流出の危険性なら暗号化の意味はありません。 ファイルパスワードを付加するソフトを常用するとなると非常に面倒なのでこれもやらないと思います。 Macを使うとか、友達の写真などが入ってるPC(オフライン)とネットや遊びで使うPCで2台に分けるとか別の手段を使ったほうがいいですね。
その他の回答 (4)
- aran62
- ベストアンサー率16% (485/2911)
インターネットを使っていて、ふと不安を感じました。 それはPCから情報を抜き取られることです。 >対処法としては、いかがわしいとこに行かない。 メールは基本的に受け取らない。等です。 改めて考えると友達の写真などが入っています。 >データー関係は外部保存にする。それをネット使用時には外す。 2の方に関するお礼での考え方は根本的に間違っています。 情報流出を諦めてもらえれば、万々歳です。 >諦めるは、相手が特定できてる場合の話です。PCから情報を抜き取られることはそういったソフトなりがあなたのPCに組み込まれてる可能性があるので、それをどうにかしなさいということです。 組み込まれたソフトから自動的に流失するのですから相手は諦めるも何も無いのです。それが一番危険なことです。暗号化してもジャジャ漏れならどうしようもありません。
お礼
回答ありがとうございます。
- Donotrely
- ベストアンサー率41% (537/1280)
暗号化の効果については、 ネット経由: PCで(暗号権者、Administratorとは限らない)権限を奪われて操作された場合や、 ウィルスが権者に代わってどこかに転送やアップロードした場合は 流出する可能性はありますが、 単純に進入され(暗号化された)ファイルを盗まれるような場合は有効です。 またファイル共有ソフト(+暴露ウィルス感染)に対しても有効な場合が多いです。 本体からの抜き取り: TrueImage等でCDブートされファイルのイメージを抜き取られるような場合には有効です。 またCDブート等でブートされ、コピーされたり盗み見られることに対しても有効です。 でもパスワードで復号するタイプだった場合は、 パスワードなんかを平文で.txtファイルかなんかに書いてあったりすれば 漏れますけどね。 また、OSがクラッシュした場合なんかはサルベージで助けられない場合も出てきます。 パスワードではなく証明書式のもの(EFSはこれ)なんかがそうです。 あと、暗号化ソフトには負荷がとても重いものがあり、 かなりレスポンスが悪化する場合があります。
お礼
回答ありがとうございます。 だんだん難しくなってきて、分からなくなりました。
- mshr1962
- ベストアンサー率39% (7417/18945)
>改めて考えると友達の写真などが入っています。 写真に有名人が写ってるとかならともかく、それ以外では 氏名等の付随する情報がなければそれほど心配することはないです。 危ない情報は、 *氏名・住所・電話のある年賀状用の住所録とかメールアドレス帳 *個人のキャッシュカード等の暗証番号 *自動車運転免許証のデータ *会社の仕事(経理関係・未発表の製品情報・顧客情報) >それならとにかく暗号化しておけば安心だと思ったのですが、こういう考え方でよいのでしょうか? 有効ではありますが絶対安心とは行きません。 まあ窓を二重鍵にしたとか、防犯用のフィルムを張った位の状況です。 ※暗号解析の手間で情報流出をあきらめさせる程度
お礼
回答ありがとうございます。 情報流出を諦めてもらえれば、万々歳です。
> それならとにかく暗号化しておけば安心だと思ったのですが、 > こういう考え方でよいのでしょうか? 暗号化は電子ファイルの流出時など、 その中身を閲覧できないという意味では有効だと思います。 ただ、なんでも暗号化すればいいや・・・。という考えではちょっと困ってしまって、 例えば、C:\Program Files、C:\Documents and Settings など 暗号化してはいけないフォルダもあります。 #【とにかく】と言う言葉に引っかかりを感じたので念のため。 自分で作成したファイルやフォルダなどは、 暗号化して構わないと思います。 自分で作成した覚えのないファイルやフォルダは、 そのままにしておいたほうが良いです。
お礼
回答ありがとうございます。 暗号化はもちろん自分のデータだけですよね。
お礼
回答ありがとうございます。 >インターネットからの流出の危険性なら暗号化の意味はありません。 そうなんですか。 じゃあ まったく役に立たないですね。 Macや別のPCを準備するのも大変だし、なかなかうまく行かない ものですね。