- ベストアンサー
結婚式費用、意見を聞かせてください
結婚式の費用について、何かもやもやしたものが心にあるので、 皆様のご意見を聞かせてください。 私は20代半ば、来月結婚する女です。彼とは同い年です。 結婚式の費用を貯めるために、これまで2人で節約生活を心がけて来ました。 『結婚式は、夫婦になって最初の共同作業』 と私は思っていたので、費用も出来るだけ自分たちで用意するもの、と考えていました。足りない分は両親に頭を下げて出して頂く位の気持ちで…。 でも、私のような考え方って普通じゃないのでしょうか? 昨年、彼の同僚の方(30代前半)が2組ほど結婚式を挙げました。先日、彼がその同僚の方々とたまたま結婚式の費用の話になったそうです。そこで、 『費用は全額自分と奥さんの両親に出してもらったよ』 とのこと。 …驚きました。考えれば考えるほど、もやもやします。自分たちがコツコツ節約生活しているのが虚しくなってきてしまい…。 普通、『主催は両家だから、結婚式は親が費用を負担するもの』なのですか?私の『費用は出来るだけ自分たちで用意する』という考えはおかしいのでしょうか? 皆様のご意見、お聞かせください。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
もっと誇りを持ってください。 その結婚式なら今後の生活に必ず役に立ちますし、自信にもなるでしょう。 >親が費用を負担するもの』なのですか? 違います。 その理屈だと子供は親の所有物になってしまいます。 >自分たちで用意する』という考えはおかしいのでしょうか? おかしくないです。 もっと胸張って良いです。
その他の回答 (8)
- satoshite
- ベストアンサー率27% (120/431)
2回結婚式をしたものです。まあいわゆる、バツイチ既婚です。 1回目は、家と家の儀式ということで、親が全額出してくれました。自分もそれが当たり前だと思っていました。まあ、そんな、ありがたみのない結婚式だったので、盛大ではありましたが、感動もなく、結局離婚になっちゃいましたね。 2回目は、写真館の最上階にあるチャペルで、こじんまりとした、親兄弟と本当に親しい友人数人を呼んで、自分たちのお金で式を挙げました。すごく感動しました。とても粗末な式だったのに、いまだに思い出すと、涙がにじんできます。式の写真も、部屋のあちこちに飾ってあります。披露宴は無しで、友人10人ぐらいで、パーティーをしました。楽しかったです。 親のお金を頼った結婚式は、披露宴がメインになりがちで、お客様本位の式になることが多いです。 自分たちでお金を出し合うとなると、そんなにお金はかけられないかもしれないけれど、自分たちの心にずーっと残る式ができると思いますよ。 あなたの考え方は、全然間違ってないですよ。ま、他の人の考え方も、別に間違っているわけではないですけどね。 他の方も仰っていますね。人それぞれですよ。 後で、「あー、よかったな」と思えるのが、一番だと思いますよ。
お礼
お礼を書くのが遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。 >後で、「あー、よかったな」と思えるのが、一番だと思いますよ。 そうですよね。お金は出してもらって何の苦労もなく式は出来たけど、なんかなぁ…となってしまったら寂しいですしね。 私も終わってから『よかったなぁ』と彼と言えるように準備&節約頑張ります。 ありがとうございました。
- koneko2
- ベストアンサー率26% (43/162)
親にしてもらうのが当たり前って考えは良くないと思いますが、親が出してくれるって言うのなら、ありがたく貰ってもいいとは思いますよ。 親としては、自分の子の結婚式に少しでも出してあげたいって思いがあると思うので、かたくなに拒否するのはどうかと。 勿論、ご本人達ですべて用意する方が好ましいですけどね。 親からいただいたお金は足りない分に使ったり、貯金しておいて今後の生活費にするとか。 ちなみに私達は親戚は呼ばずに(親戚がとても少ないので)、家族と友人のみの挙式&披露宴でした。 だから、両家主催って言うより、私達夫婦主催のパーティー的な感じでした。 ご祝儀と私達二人の貯金でやりました。 うちの親からはお金貰いました。 あげたくて仕方が無かったようで、いらないって言ったけどくれたので新居の頭金に使いました。 旦那の親からは、家庭の事情があり金銭面の援助は出来ないってあらかじめ言われていたので、何も貰いませんでした。 別に、お金を貰おうなんて気は最初から無かったので、全然気にしてません。 うちはそんな感じですよ。
お礼
お礼を書くのが遅くなって申し訳ありません…。 >親が出してくれるって言うのなら、ありがたく貰ってもいいとは思いますよ。 そうですね。わたしも『お祝い』として頂くなら素直に頂けると思います。koneko2様の様に式後の生活に使わせていただけますし。 ただ『式費用は親が出すべき、出さねばならぬ』という考えから両親からの結婚式費用を頂くのはどうも腑に落ちなかったんです。結局は両者もお金を頂いてしまう事実には変わりないんですが、言葉の使い方って難しいですね。 ご意見ありがとうございました。
- naonao2150
- ベストアンサー率23% (229/959)
ご結婚おめでとうございます^^ せっかくのご結婚前に、そんなことでモヤモヤしなくてもいいのに・・と正直思いました。 だって、そんな人それぞれどちらが正しいとも言えないことで比べてモヤモヤしたって、何かいいことあります? ないと思いませんか?^^; 結婚式の費用は、親が「いつか子供が結婚するときのために」と貯金しておいて、それをポンと出す場合もあれば、そういうこともなく結婚する本人達が全部出す場合もあると思います。 どちらだって、別に本人達や両家が良ければそれでいいんじゃないですか? 本人・両家の問題なので他人には関係ないと思います。 どちらの考えもおかしくないんです。 ただ、自分たちでお金を貯めたということは立派なことですから、コツコツ節約しているのが虚しいなんて思う必要はないです。 自分は自分、人は人です。
お礼
>そんな人それぞれどちらが正しいとも言えないことで比べてモヤモヤしたって、何かいいことあります? …ないですね、何も(笑) 自分たちや自分たちの両親が納得していることが最も重要ですよね。 >自分は自分、人は人 まさにこの一言に尽きます。モヤモヤがなくなってきました。 ご意見ありがとうございました。
- comon-suki
- ベストアンサー率35% (594/1687)
親世代です。 もやもやしないで、楽しい婚約時代を過ごしてほしいです。 節約は結婚してからも続きますし、何かの目的を持って節約することは 庶民としては、当然のことですから・・。 親の経済力を自慢する子、親は貧乏で祝い金さえもらえないと嘆く子。 幾ら出したと自慢する親。子からねだられて困ったと嘆く親もいます。 結婚する子への親の思いとして、コツコツ貯めて それを結婚式や花嫁道具、持参金、結納金として使う事を 親の務めとしている場合もあります。 御質問者さんの足りない分は両親に頭を下げて出して頂く位の気持ちで・・。 それすらしたくても出来ない親や出来るのにしない親もいるんです。 世の中さまざまです。他人は関係ないです。 結婚費用の出所も同じです。 結婚する二人が最初にする仕事とは、 結婚式を含め、両家の経済力や慣習など、 その違いを認め、譲り合い、寄り会い、擦り合わせることだと考えます。 余りにも節約が大変ならば、結婚式そのものの規模や費用の見直しなど もう少し考え直したらいかがでしょう。 単に親から全額負担に対しての見解の相違でしたら、 これからも、コツコツと貯金に励んで二人が主導権を持って、 取り仕切り、親からお祝いとしていただけるものは喜んで頂いて 補てんするなり貯金にまわしましょう。
お礼
親世代の方のご意見、とても有難いです。 皆様がおっしゃられている様に、『周りと自分は違うもの』と思えてきたので、気持ちが楽になってきています。 >結婚する二人が最初にする仕事とは、 結婚式を含め、両家の経済力や慣習など、 その違いを認め、譲り合い、寄り会い、擦り合わせることだと考えます。 そうですね、そうですよね。 式の費用どうこうよりもまず上記のことが大切だと気づかされました。赤の他人(その家族も含め)とこれから人生を歩んでいく上での大前提だと思います。その考えしっかりと自分に刻み込みます! ありがとうございました。
補足
回答ありがとうございます。 >余りにも節約が大変ならば そこは大丈夫です。切り詰めることだけに目が行き、体調崩してしまったら元も子もないですもんね…。 式自体も、自分たちが貯めてきた費用を考えて会場なり招待客の人数なりを決めました。身の丈にあったもの、という感じです。 お礼欄に書くと長くなりそうだったので、補足欄に書かせていただきました。
- tarsan0013
- ベストアンサー率27% (215/790)
わしは偏屈で天邪鬼ですからあまり一般的ではない意見ではあることをはじめにご了承ください。 経済学的な見地から見れば需要と供給から物の価格は決定しますのでこの場合「結婚式」と言うサービスや商品の供給は一定だと仮定して、ご両親と本人達のどちらがより需要が大きいかでそれぞれの支払う「対価」は決定されるべきだとわしは思います。
お礼
社会科で習った需要と供給の図を思わず浮かべてしまいました(笑) 確かに、よりそれを必要とする方が費用を多くまかなうことになりますよね。これまで考えたことのない角度でしたが、妙に納得しました。 ご意見、ありがとうございました。
- keirimas
- ベストアンサー率28% (1119/3993)
ご結婚おめでとうございます。 考えはそれぞれあっていいとも思いますが、両親が出してくれるくれるというので、甘えてしまうのでしょう。 「自分たちで費用をだす」とうお考えはすばらしいと思います。賛同します。 しかし、さらに言えばせっかくためたお金です。「結婚式なんかしなくてもいい。その分のお金は新婚旅行にまわして、すばらしい思い出をつくりたい」というのが私の考えです。
お礼
賛同してくださってありがとうございます。 そして、 >結婚式なんかしなくてもいい。その分のお金は新婚旅行にまわして、すばらしい思い出をつくりたい このような考えも(私は式を挙げる身だからおかしいですが)とても納得しました。 たくさんの考えに触れられて本当によかったです。 ありがとうございました。
- tokimoma90
- ベストアンサー率25% (34/135)
「何が普通」とか「自分たちで出すのはおかしい」とかではなく、人それぞれだと思います。 考え方の違いでしょう。 周りと比べてもしょうがないことだと思います。 家庭環境は人によって違いますので。
お礼
>周りと比べてもしょうがないこと あぁ、そうですよね。他の事に関しては、そう考えられていたのですが、なぜかこの費用の件については『比べてもしょうがない』と思えなかった部分があったのです。 でも、このように言ってもらえて少し楽になりました。 ありがとうございました。
- morino-kon
- ベストアンサー率46% (4176/8935)
質素でささやかな結婚式でありますが、全額夫が負担(両親の援助なし)、ご祝儀とほとんど同じになりました。 だれにどう出してもらおうと、ご祝儀と同じくらいでまかなえますよ。 逆に、とある方で、親の関係で親が受け取ったご祝儀を、親が本人に渡さない、というケースがありました。 その親の言い分は、 「お返しの品を親がおくっているから」とか。 結婚式の費用だけでなく、新居の費用まで、親が丸抱えのところもあるくらいですから、ひとそれぞれ、どのケースもおかしいということはないと思います。 ただ、親にだしてもらうと、その後の自由度がせばまるといえるでしょう。 子供の少ない昨今、将来の同居だの、孫への口出しだの・・・。 自立が一番ですね。
お礼
>ひとそれぞれ、どのケースもおかしいということはないと思います。 そうですね。『ひとそれぞれ』まさにそうですね。そう考えると、少しスッとします。 ちょっと自分の考えに固執してたことがわかってよかったです。 ご意見、ありがとうございました。
お礼
励ましの言葉を頂きありがとうございます。 とても心強く思いました。 質問を書いているときは、どうしようもない情けなさで心がいっぱいだったのですが、machidakai様のご意見を読んでエネルギーが湧いてきました。 胸を張って式を挙げます! ありがとうございました。