• 締切済み

アルバイトについて

大学生2年生です。 わたしは今まで2回バイトを変えています。店員や他のバイトの仲間に馴染めずやめたり、仕事が暇で飽きてやめてしまいました。 今やっているバイトも、3ヶ月立ちますが、もうすでにやめたいです。 バイト選びが悪いのか、わたしに忍耐がないのか…。 やっぱり「嫌」と思っただけですぐやめるのはよくないでしょうか? たかがアルバイトだし、、という考え方もよくないですか? 将来、就職したらこんなに簡単にはやめられません…。私は甘いでしょうか? どなたかアドバイスおねがいします!

みんなの回答

回答No.8

バイトの地位が悪い会社もあります。バイトは社員の雑用にしか思ってない会社もあれば、社員と同じことをさせる会社もあります。 バイトというのはそれなりの経験を積んでいると思ってください。 辞めるのは自由です。ただそこで続けた年月、経験、学んだことは社会に出るときに、就職活動で役に立ちます。何もしないで大学4年間過ごした人よりはバイトをして、社会経験のあるあなたのほうが欲しい思う会社もあると思います。将来性を生かしたバイトにつくというのも手ではないでしょうか?何も販売職に限らず、インテリアプランナーをめざしているなら、設計事務所とか、将来を見据えたバイトを考えてみてもいいのではないでしょうか? バイトはあくまでも正社員になるまでの人生の練習と思ってください。 バイトは正社員と違って責任は軽い上に、考え方によってはいろんな経験ができるのです。バイトと正社員の違いを知ったりもします。(将来バイトの気持ちが分かる正社員になれるという点でよい)そこで信頼を得て人脈づくりもうまくいけば、就職も紹介してもらったりすることもあるみたいです。 あるいは学生の本業はバイトではなく勉強なので、取りたい資格があるなら、バイト探しにあけくれるのではなく、そこらへんの都合のいいバイトに決めて、資格の勉強を優先にするというのも手です。

noname#89529
noname#89529
回答No.7

私は、就職先(バイト先も)運が悪のか、自分がダメなのか、たくさんやって、たくさん辞めました。…ずいぶん昔です。 今は、というより、生活がかかってからは、嫌いな仕事ではないということもあるかもしれませんが、しっかり長く働いています。 で、思うのは、辞め癖というのもあるかもしれませんし、人からの評価も芳しくないかもしれないので、続けられるなら続けるとよいと思います。…無理はしなくてもよいと思います。 ただ、当時、周りからは、三日三月三年という言葉を何にもの人から聞かされました。 文字通り、仕事を辞めたくなるタイミングです。入って間もなく辞める、なんとなく景色がわかったころあれこれ思い悩んで辞めたくなる。 完全に仕事に慣れたのに、人間関係だの自分の可能性やら限界を考えて、辞めたくなる期間なのでしょう。 実際、仕事がたくさんある時は、辞めてもすぐ次の仕事が見つかりますが、年齢とともに好ましい仕事は努力なしには得られないように思います。 今はバイトなんだから、気の済むように働いてください。ただ、与えられた仕事時間はきっちりしないといけませんね。できなくなったら辞めましょう。良いことないですから。 辞め癖になる人もいるし、状況が変わって自覚ができれば、長く継続できる人もいます。 どちらになるか分かりませんけど、時に自分を振り返って、後悔ではなく反省することで、働き方も人生も変わるのではと思います。

  • jlnh
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.6

 私はあまり好ましい考え方ではありませんが、お金を稼ぐためのアルバイトなので、楽しいつまらないよりも、給与・環境面や、自分が務まる仕事なら正直なんでもいいです。 よって飽きることはないです。 楽しいに越したことはありませんが、そもそも仕事はつまらないものだという前提があるので・・・・。 特に甘いとは思いませんよ。個人的には3ヶ月なら短くないと思います。あくまでもアルバイトですし。 悩むことでないと思います。

kathy615
質問者

お礼

確かに悩むほどではないですね!ちょっと考えすぎてました。 経験の一つだと思って、ちょっと頑張ってみます! ありがとうございました!

noname#63315
noname#63315
回答No.5

最近は就職してもすぐに止めてしまう方が増えていますね。 それを繰り返してニートになった方もいますし。 バイトといえど仕事です。社会経験をつむ為には大事な場所であります。 年齢の異なる人と接する機会も増えますからね。 まず仕事選びは大事です。そして選んだからにはそこで何か成果が出せるまで勤めてみましょう。決して自己満足ではいけません。 これが出来なければ、就職しても同じ事です。 そして、すぐに辞める人間を会社は雇うことはありません。

kathy615
質問者

お礼

その通りだと思います。何か成果が出せるまで頑張ってみたら、その仕事に自信がつくはずだし、好きになれるかもしれませんよね。 わたしは自信もなかったんだと思います。 頑張ってみます! ありがとうございました。

noname#153814
noname#153814
回答No.4

こういった質問があるたびに答えているのですが。 アルバイトを、社会に出る研修の場と捉えたらどうでしょう。 たとえば自動車関係の仕事を望んでいるなら、自動車の修理工場のアルバイト。 会社に入ってしまうと、現場のことはおろそかになり、木を見て森を見ずになりがちです。 忍耐や人間関係の勉強にもなります。 そういった観点からやってみることをお勧めします。 3年生になってから、「どういった進路を選べばいいか判りません」と嘆かないためにも。

kathy615
質問者

お礼

研修の場と思うことはとても大切ですね!わたしはただ小遣い稼ぎ、という意識が強いみたいです。 これから研修と思って頑張ってみます!忍耐もつけたいです。 ありがとうございました!

  • Salmon_G
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

大学三年生です。 自分は、一年生の9月から11月まで(2ヶ月)、個人経営の居酒屋でバイトして、一年生の12月から二年生の3月まで(15ヶ月)、個人経営の塾でバイトし、二年の生の4月から今の三年生の2月まで(10ヶ月)、レストランでウェイターのバイトをしています。 今のバイトは給料は安いですが、仲間がいいやつばかりだし、仕事も楽しいので、このまま卒業まで続けると思います。 居酒屋のバイトは、なんだかダメだしされまくって嫌になって腰が痛くなって辞めました。今考えると、一年生の遊びたい盛りにバイトは無理だったかなと。バイト代わって貰いまくったりして、嫌われて、職場にいづらかったです。 塾講師のバイトは肉体的には楽でしたが、精神的にダメでした。中学生は生意気だし、勉強する気ないし、こっちもしないならしないでいいと思ってるし、助言をくれる先輩もいないし。でもなんだかんだ楽しい思い出もあります。 今のウェイターの仕事は、半年位して挫折して、そこから頑張って今はかなりよくなったと言われます。職場の人間関係がよくバイトに行くのが楽しみなくらいです。 そこで、質問の回答ですが、正直やめたいのならやめた方がいいと思います。今の職場でも、職場になじめなくてやめていった人がいます。同じ職場で働く人は結構似た要素があって、その要素が無い人は合わないと感じるんじゃないかなあと思います。そのまま頑張っても立派だと思いますが、職場の仲間とノリがちがくて辛いとか、理不尽な辛い思いはしなくていいと思うし。 合わないと思ったらどんどん辞めていいと思います。kathy615さんが生き生き働ける職場で働いた方が、kathy615さんもハッピーだし、周りのみんなもハッピーだと思います。 あまりにも合わないところばっかりだったら自分に非があるのかもしれないし。10件くらい経験すればその非も見えてくると思います。 バイト選びは、働く場所を下見してから面接を受けるのがいいと思います。仕事が暇なのは嫌ですよね。自分も塾講師のとき暇で逆に苦痛でした。今は忙しくてあっという間に時間がたちます。忍耐はある程度は必要だと思います。自分は仕事を覚えるのが遅いので、支配人にいろいろ文句言われましたが、笑ってやり過ごして、闘志を燃やしていました。嫌だと思ったらすぐやめるについてですが、続けたとしても苦労のわりに得しそうなことが無いなと思ったら辞めた方がいいと思います。自分は、「仕事覚えればこれから楽しそうだな」という予感があったから続けられたのかもと思うし。 そんな感じです。 バイトが楽しいと、他の色んなものが好転して、色々とプラスになります。しっかり役目を果たせる仕事があるってのはちょっとした自信になります。 今バイト仲間と週一で体育館借りてバスケしたり、ハーフマラソン走っちゃったり、個人的に遊んだりしてます。学校より楽しいくらいです。 kathy615さんがステキなアルバイトを見つけられることを祈ってます。

kathy615
質問者

お礼

なんだか気持ちが楽になりました!確かに仕事が合わないなら、やめるべきかもしれません。ちょっと考えすぎてました。 でも、今の仕事、もう少し頑張ってみようかな。自分にプラスになることはきっとたくさんあると思えてきました。それを信じてやってみようと思います。 それでもダメなら、また考えます。 経験を踏まえた回答ありがとうございました!!

  • garu2
  • ベストアンサー率32% (277/860)
回答No.2

「与えられた仕事はアルバイトであろうが責任をもってきちんとこなす」 いや、こんな事を言う人が沢山居ますが企業は社員と同等又は順ずる仕事をさせ低賃金に保障無しで酷使しアルバイトを使っている現状です。 日本はアルバイトが真面目に働き過ぎな現状、企業側も正規社員を減らし非正規社員を増やしている現状です。 これが格差社会です。 仕事をきちんとこなすのは社会常識上当たり前ですが、アルバイトの立場で糞真面目にやった所で不利益を被るのは労働者側だけです。 雇用主である企業には「低賃金で都合良く仕事を指示し動いてくれて、すぐに首が切れて社会保障費用も無い」とメリットだらけですが、末端労働者には何のメリットもありません。 日本のアルバイト末端労働者は企業奴隷と化しても権利の主張をしません。アメリカやフランスのように末端労働者が労働デモも起こしません。何も言わずに黙々と働いてくれるアルバイトです。どんどん企業は調子に乗って酷使し、アルバイト比率を増やしていますよね。メリットが高いから。 糞真面目に働き「アルバイトであろうと仕事はきちんとこなす」との古い日本人の仕事に対する美徳観念があります。 末端労働者は労働力を売る代わりに対価である給与を得ているのであって、著しく雇用主に都合の良い現状ですから基本的には極端な事を言えばアルバイトであるメリットを十二分に生かしてもいいと思いますよ。 シフト制だったら自由に組ませて貰う、休ませて貰う、辞めたければ辞めればいい。 これ位はしても罰は当たらないと思います。 何でも正規社員と同等若しくは順ずる責任を押し付けられてアルバイトなんて、日本の経済的観点から見てもデフレは助長するわ格差は生むは企業国際競争力は増すが、どうせ企業は末端労働者には利益配分はしないわでいい事無し。 社会人である「責任」をアルバイトに持たせようとするのであれば、相応の対価が必要です。世の中は商品を買うにも相応の対価が必要なのと同じで、糞真面目に責任持ってアルバイトしてたら正規社員とアルバイトの均等が取れませんからね。 貴方が社会人になり、正社員となった時は仕事に責任を持ち節度ある行動を絶対に心がけて下さい。しかし、アルバイトですからお気楽でいいと思いますよ。

kathy615
質問者

お礼

初めて聞くことばかりです。やっぱりわたしは責任感のあるいい大人になりたいです。だから、今の「仕事」を頑張ってみます! あと、あまり考えすぎず、楽しんで働けるように心がけます。お気楽な姿勢も必要ですね。 ありがとうございました!

  • 1520mm
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.1

バイトなので、自分にはどんな仕事が向いているのかを知るために色々経験してみるのも一つの手です。おっしゃる通り、就職すればそうはいきませんからね。ですが、『たかがバイト』という言葉は、私は嫌いです。甘いことを言うな、と思います。お金をもらって働いているということには、バイトも社員もかわりありません。 たった3ヵ月で、その仕事の本質がわかるはずがありません。仕事は、出来ることが増えれば増えるほど楽しくなっていくものですから、もしかしたらこれから今のバイトが楽しくなるかも知れませんよ。 暇って、仕事中に暇なことがあるんですか?仕事は、探せば次から次に出てくるものです。本当に暇なら掃除してみたり床や机をぴかぴかに磨くのだって仕事のうちです。しかも、他の人から結構喜ばれるものなので、死ぬほど暇なときにオススメです。 継続は力なりと言います。我慢することはとても大事です。現実的な話になりますが、一つのバイトを何年も続けた人とバイトを転々とした人、就職の面接試験などでバイト歴を聞かれたときには前者のほうが断然好印象ですしね。 頑張ってみてください。

kathy615
質問者

お礼

その通りですね。やっぱりわたしの考え方は甘いです。我慢が足りてないです。責任の持てる大人になりたいです!頑張ってみます! ありがとうございました。

関連するQ&A