締切済み 飲食店関係者に質問 2008/02/03 22:12 貴方が今まで接客をしてきた中で「むかつく」とおもった客について教えて下さい。または「変」だと思った客に付いて教えて下さい。両方教えて頂けると嬉しいです。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 biolost ベストアンサー率2% (2/73) 2008/02/04 21:49 回答No.1 >>「むかつく」とおもった客 とても、醜悪な顔をしていて知的ぶってる人。 >>「変」だと思った客に付いて教えて下さい 法律についてアホみたいに語りだす人。 質問者 お礼 2008/02/04 23:00 有難うございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ アンケート 関連するQ&A 飲食店で仕事をしているものです!! 飲食店で仕事をしているものです!! 今、新人の教育をしているのですが接客新人さんなので、お客様を観ることが出来ません。 そのせいで中下げもタイミングが悪く、お客様に急かされてるみたい。とクレームが…。 お客様を観る。どういう風にトレーニングしたら良いでしょうか? 是非とも具体的に教えていただきたいです!! よろしくお願いいたします。 飲食店の接客でテンパってしまう・・・ 私は、最近レストランのホールのバイトを始めたんですが、思うように接客できないんです。 オーダーを取るときンハンディに入力するのが、とにかくものすごい遅いんです・・ 簡単な単品なら、まだ良いのですが、セットメニューなど、たくさんになってくるとヤバイんです。 お客さんに、バーっと一気に言われるとすごく焦って、『早くしなきゃ』と思うと余計に焦ってしまい、本当にテンパってしまいます。それで、聞きとるだけで精一杯で、オーダー確認もできないまま『失礼いたします』と言って卓番を後から打ちながらその場を後にする始末です・・・ しかも、自然な接客ができない上に応用もきかないんです。自分で気づいて、先輩たちの接客してる姿を盗み見ながら、考えたんですが、やっぱりなんか自分の接客は変なんです。お客さんに笑われてそうな気がして怖いです。。。 こんな接客最悪ですよね・・・どうしたら自然に接客できるようになるんでしょうか・・・本当に泣きたくなります。 飲食店での接客のノウハウ 私は飲食店でバイトをしていて、調理補助、レジ、接客、客引きをしています。 客引きでいかに呼び込むか、接客でいかに固定客をつかむか、を考える必要があります。 けれども今まで接客の経験がなかったこともあり、お客さまに対してどのように話し掛ければよいのかわかりません。 そこで、接客のノウハウを知りたいと思い、投稿にいたりました。 狭いお店で、一人で来られるお客さまも多いので、カウンターに座ってくださったお客さまにはなるべく声をかけようと思っています。 話し掛けてみてうっとうしそうにされるお客さまには必要ないと思いますが、うっとうしくないならば楽しく会話をして料理を提供したらより一層おいしく食べていただけると思うし、また来たいなぁと思っていただけると思います。 この店員がいるときにまた来たいと思っていただけるようになれば固定客をつかめたことになると思うし、そういうお客さまをどんどんつかめるように成長していきたいと思っています。 私は大学生で女です。呼び込みや接客中に男性にこのあと飲みにいこうと一方的に誘われることや容姿を誉めていただけることがあるので、仕事仲間にはそれが私の特徴なのだから、その特徴をいかして固定客をつかめばいいとアドバイスされています。なので、男性の意見もできれば参考にしたいと思っています。 お店の味と仲間に愛情があるので、本気で頑張って少しでも売上を自分の力で上げたいと思っています。 そのために、経験のある方に接客のノウハウを教えていただきたいと思います。また、お客さま側の意見として、どういう店員の対応に好感が持てるかなどの意見もいただけたらと思います。 基本的なことや、お客さまとの会話で使えそうなちょっとした話題、客引きの有効な方法など、何でもいいので参考にしたいと思うので、教えて下さい。 飲食業で接客をされたことのある方に質問です。 参考程度にお聞かせください。 飲食業の接客においてお客様とのコミュニケーション(意思疎通)は難しいなと思ったシチュエーション、またどうやって解決したかを教えてください。よろしくお願いします。 ここの接客はすごい!という飲食店を教えてください 私は飲食店でアルバイトを始めたばかりの大学1年生です。 まだまだ新人ですが、接客を通してお客様に喜んでもらえたり、お子様と会話するのが楽しくてしょうがありません。 もっと色々な接客方法を勉強してみたいのですが、職場の人は接客に対して思い入れがないようで、ただの仕事位にしか思っていません。 なので参考になる店を知りたいと思い質問させていただきました。 高級感ある接客、居酒屋風の元気な接客、おばちゃんがやってるようなお客様との親しさが伝わる接客など、接客にもいろいろありますが、ジャンルは問いません。 もちろん、料理もイタリアンでも中華でも、立ち食い蕎麦屋でもいいです。 ただし、エリアは東京、東京寄りの千葉・埼玉辺りで、出来れば一人でも入りやすい雰囲気の、2000円以下の予算で収まるくらいの店でお願いします^^ 飲食関係、サービス業をしている者へのお勧めな本は 接客、サービスで役立つ本があれば教えてください 自分はお客様と接しながら、日々難しさを実感しています 何かお勧めな本があれば何冊でもかまいませんので 教えてください 飲食店でのバイトで・・・。 飲食店でバイトを始めて5回出勤しました。 そこのバイト先で料理の中にハエが入っていた、料理に 火が通ってなかったなど度々あります・・・。 そのたびに大騒動になっているようです。 薬味なども何日も同じものを使っているようで 衛生的に大丈夫なのか!?と疑ってしまいます。 テーブルを拭く布巾などもちょっと手が開いた時に すすいでいると「そんなことやってないで接客!」と 怒鳴られます・・・。 一回もすすいだりしていないようです。 その割りにはマニュアルが多く、接客に対してはものすごく 厳しいです。(当たり前ですが・・・) その割りにお客様に出す食べ物には問題大有りです。 人間関係なども色々とあるし、このまま続けていていいものか 悩んでいます。 私は既婚者で旦那にこのことを話したら 「割り切って働くしかない」と言われました・・・。 私としてはこういう所で働いていく自信がありません。 皆さんだったらどうしますか? 飲食店の従業員の雰囲気 飲食店接客業の契約社員の面接に行きました。 そこでの面接官は、かなり厳しい方でした。事務職からの転職なので、 シフト制になって、残業代もないなかで、かなり遅くまでやらないといけない、ということをきつく言われ、おそらく事前に脅しをかけられて、やる気を確認されたんだなと思いました。それはもっともなことで、逆に事前に言ってくれてよかったと思っています。 でも、どうしても気になることがあって。 そのお店には一度も行ったことがなかったので、正直言うと自分の勘が外れている可能性はありますが、、どうしても従業員の店員さん、厨房の方が笑顔も見せない雰囲気なんです。 割とみんな若い人たちの集まりだから、もっと明るくすればいいのに・・。。と。 そこで、面接の際に、支配人に一つ聞きました。 「教育などはしてもらえるのか」 これに対し、 「教えてくれる人もいれば、敢えて教えない人もいる」 「それは、今働いている従業員が、これまで、ほかでやってきた自分の経験からそのようにしている」 と言われました。 その上で 「もちろん、わざと言わないとか、いじめに近いような、そんな人もいる。でも、現場内でそういう人に対してクレームを出したにしても結果、お客様に不快な思いをさせない、またお客様によい印象を与える、つまりうちの売上に大きく反映している人ならば、何をしようとわれわれは何も言わない」と。 そして、シフトは「あくまでも現場に任せてしまっているから」の一点張りでした。 面接中、聞きもしなかったようなことをたくさん話されました。 現場の現実、、、といったらいいのでしょうか。 接客業なので、女性が多く、縦社会。 そういういざこざは日常茶飯事のようなんです・・。 私はちょっと考えてしまいました。 接客のアルバイトをしていて思うのは、現場で最低限のチームワークが大事だなあと思うことです。 厨房と、商品を持っていくところまでのやり取りは、一人でやっているわけではないので、その空気がギスギスしていると、お客様にも悪い影響を与えるのではないかと思うのですが・・・。 そんなこと言ったら、接客・販売業なんてそういう問題が日常にあるとは思いますが・・・。 面接のときに話された支配人の言葉は、皆さんどう思われますでしょか。 やはり、これが現実・・・ということでしょうか。 なんとなく、面接時点でその発言だと、上層部の社内教育(OJTなど)を放棄しているような気もするんです。。 どんなことが考えられますか。接客業の現場はみんなこんなものですか? 飲食店の言葉遣い 私は三日前から飲食店でバイトを始めました。 最初から土日にシフトが入り忙しい先輩方に分からない事も聞けずに私の考えた言葉使いで接客をしてました。 でも、やっぱり不安で気になります。 よく、歩いているとお客さんから呼び止められスプーンや塩など持って来てほしいと言われることが多いです。 お客さんにスプーンなどを渡す時の言葉が分かりません。いちいち、「スプーンでよろしいでしょうか」と聞けばいいのでしょうか? 教えて下さい、よろしくお願いします。 飲食店での注文の伝え方 私は今、家族経営の小さな蕎麦屋でバイトをしています。 接客のマニュアルが特になく、よくわからないので質問させていただきます。 お客さんから注文を受けて、それを調理場に伝えるときに 「五目蕎麦ひとつでーす!」みたいに言ってます。 そうすると店長さんがいつも苦笑いしてるんです。 バイトは私ひとりで他の人がどのようにしてるかわかりません。 飲食店で働いた経験のある方、回答よろしくお願いします。 販売や接客や飲食の仕事って、立ちっぱなしだしノルマ 販売や接客や飲食の仕事って、立ちっぱなしだしノルマもあるところもあるし、変な客の対応とかもあって、世間の休みの日もシフトで出なくちゃいけなくて大変そう。でもバイトでも派遣とかでも事務より大抵時給低くないですか? 私はどちらも経験ありますが 事務の方が比較的給料いいのが疑問です。 事務も大変な部分はあるけど基本は座り仕事で、 土日や連休も休める、好きな時にトイレいけるし飲み物やお菓子たべれる、直接変な客とはあまり対応する必要も無い(電話ではあるけど)し……… 販売とかは あまり知識いらなくて誰でも出来るから安いの? 飲食店で 飲食店でバイトをしてます ご飯が無くなってしまったので、お客さんにライス出来ないですと確認し 今注文されているご飯ものは大丈夫ですと伝え、料理を運ぶと 足りないですと言われ、しまいには3+1は4だろ?って言われました… 焼き飯、と言われましたがご飯ものは出来ないです。と話した事を伝えると、お前の解釈なんか要らんわ、「すいませんだろ?」と怒られ、気分がブルーです。 最近、バイトを下に見て注文する態度じゃない客が多くてしんどいです(中には親切な方もおられるのですが…). 皆さんはどのように切りかえしておられますか?何かいい方法があれば教えてください 飲食店 アルバイト 眼鏡着用について 私はファミレスでホールのアルバイトをさせていただいています。前々から困っていたのですが、最近になって視力が低下したのか、お客様にメニューを指さされてもお料理の名前が見えないことが多くなりました。一応眼鏡はもっているのですが、面接の時や今まで裸眼で働いてきたため、急に眼鏡をかけて働いてもいいのか疑問に思ってます。というのも私としては自分の顔を美人ではなく普通の顔だと思っていますが、眼鏡をかけると見れないくらいに醜くなってしまいます。自分でいうのも変ですが、眼鏡をかけた自分に接客されたら不快だろうな、と考えてしまいます。 そこで店長に眼鏡をかけていいのか、どうか聞くとクビになったりする可能性はあるのでしょうか。コンタクトはできるだけ避けたいと思っているのですが。 つまらない質問だとは思いますが、不安に感じているので回答よろしくお願いします。 飲食業に従事しています。 飲食業に従事しています。 先日えらく態度の悪いお客様が見えられ従業員一同で「なんだあいつは」という空気になりました。 自分も応対しましたが、レジで名前を聞かれて、レジにおいてあった店のパンフレットを出されて名前を書かされました ・注文は1品づつ。何度もサービスマンを往復させる。 ・自分の言いたい事だけ言うとあとは話しかけても返事をしない ・重ねて確認を促すと不機嫌になる 皆はただの「変な客」という認識でしたが、自分はなんらかのサービースチェッカーだったのではないかと疑っています。 そう思う所以は、酔ってもなく、大きな声を出すわけでもなく、電話している時にそばを通りましたが声音が理性的だったからです。 なんとなく、不機嫌でいるというよりはスタッフの嫌がる客を演じて反応を見ているように見えたからです。 一応、伝票や本人の特徴、店内での様子等をメモにとっておきました。 ただ、昔から勤務している店長に相談してみても「そういう特徴の奴は初めて」とのことで正体は不明のままです。 可能性としては ・本社が送ってきたチェッカー ・当店が入っているビルから派遣されたチェッカー ・ただの一見客 接客で手が回らずレジで多少お待たせした以外は特に失礼な事はしていないはずですが、名前を書かされたので気になっています。 ご意見をお聞かせください。 仲良くなるには? 今、喫茶店でバイトしているのですが、よく来るお客さんにほれてしまいました。 他の質問を見ていると時間をかけて仲良くなった方がいいという アドバイスが多いのですが、具体的にはどうやったら 彼と仲良くなれるのでしょう? また、私はキッチンと接客両方をやっていていつも 接客できるわけではないので、自分を印象付けたいのですが どんな接客をされたら男性は「オッ」と思われますか? おしえてください。 接客の態度 私は今接客のアルバイトをしています。就職先も接客業です。 ここで私は悩んでることがあります。 むかっと来た客に対しての自分の態度です。すぐに顔に出てしまい、態度にもわかりやすいくらいに出てしまうんです。 普通の客には普通に接しますし、笑顔も当然出します。でもこれは 誰でも同じですよね。むかっと来た人にもポーカーフェイスで接客 できるようになりたいんですが、変な客に対して本当に自分でも わかるくらい最悪な接客をしているんです。これって人として ありえないですよね・・・ 前にもがらが悪くすごい偉そうにしてる客が来て、あなた態度悪い よ。(帰る時にも)気をつけてくださいね。って言われました。 すごくぐさっと来ました。でもこれは100%私が悪いですよね。 ほんとに最悪です・・・ 就職先も接客業なのに、こんなんじゃやっていける自信がありません。 どうしたらポーカーフェイスでいられるようになるのでしょうか。 アパレルの接客やってる方に質問です! 私は4月からアパレル業界に入りました。 今までバイトもしたことなく新卒で入り全く接客業のことはわからない状態から初めました。 2ヶ月たって仕事の流れもだいたいわかりましたが、先輩に自分からもっとお客様に話しかけてと言われました。 私はお客様と会話するのが難しいみたいで、商品の説明もうまくできず会話に沈黙が流れてしまいお客様に申し訳ないです… しかし接客は何回もお客様と対話して慣れていくものですよね? どうしたらお客様が納得されるような商品説明、会話ができるでしょうか。 アパレル接客やってる方の意見を聞きたいです 飲食店のマスク 飲食店で接客してるんですが、普通の不織布マスクするか、笑顔が見えるようにフェイスシールドするか迷ってます フェイスシールドだと抵抗のある方がいたらどうしようとか思うのですが、一般のお客さんはどういう認識かどうか知りたいです 個人的には飛沫飛ばないし、笑顔が見えるようにフェイスシールドの方がいいかなとは思うのですが、、 飲食店の上司が 飲食店でバイトをしてます24歳です チェーン店で半年以上働いてます 今は週5、多くて週6で働いてるんですが、 4年目になる先輩(年上さん、平日のみ)がとにかく細かい人です 違ってても支障のないすぐ取り出す食材の向き、過度な接客(過度な謝罪や5分以上かかる対応など)、スケジュール管理(本来店長の仕事)、食材を出すタイミングなど 頼りになりますし、その人のお陰の部分は大きくあります 他のスタッフは平均の接客に対し、その先輩は平均以上の接客であるのは間違いありません しかしとにかく細かく、悪く言えばマニュアルには無い自分自身がやっている仕事の方法 たとえ気をつけていても1度2度思った通りにいかなければ「ここにいられると邪魔」「土日はどうか知らないけど平日は〜」「細かいけど気をつけて」等 1つの仕事に対し気をつけるべき細かいことが3個以上あり、1度2度間違えればお客様の見えない裏に呼び出され指導が入ります 何よりその人は平日にしか入っていないため、土日との差が広がりすぎておりギャップに疲れます 気をつけていても平日は何かしら言われ、お客様からの理不尽なクレームなどが重なり、鬱なんて信じていなかった自分が鬱病になりました マニュアル+先輩独自の細かいルール+クレームで疲れている自分が、これから社会人になってもやっていけるのか不安で仕方ありません こういった時、社会人の皆さんはどうストレスを発散してますか? 人間関係についてです。長くなりますがよろしくお願い 人間関係についてです。長くなりますがよろしくお願いします。 私は30代後半既婚女性です。高校卒業してから職は転々としているものの、ずっと接客業をしてきました。 子供の頃はとてもシャイな性格で、知らない人と話すのがとても苦手でした。成人してからは就きたいと思う職種がだいたい接客業だった為、人と話さなければならない状況ばかりだったので、次第に人見知りも克服されていきました。 ただ、ずっと接客業をして来て、とても嫌なお客様を沢山見ているうちに、今度は人が嫌いになってしまいました。 高校の時に、仲良かった同級生に裏切られ、高校3年の時はひとりぼっちで自殺も考えました。 高校卒業して勤めた旅館では、たまたまエレベーターで一緒になったお客様(おじさん)に「彼氏いるの?」と聞かれ、「いないです」と答えたら「だよね、そんなニキビだらけの顔じゃね。」と言われました。誰もいない階で泣きました。 別の会社にいた時は、今まで仲良くしていた上司(直属の上司ではないんですが)に、何の前触れもなく無視される様になり、未だに原因も分かりません。 お客様に電話口で急に怒鳴られたり、理不尽なことを言われたり、もう本当に人が嫌いで信用できません。 そして、そんな気持ちが顔に出てしまう様になってしまいました。自分でも後で後悔するような、お客様に対して感じ悪い接客になってしまうことがあります。(嫌なお客様じゃなくてもです) クレームも頂きました。 こんな自分がもう嫌です。私に今どの様なことが起きているのか客観的に見ることができません。人間不振なのか、鬱なのか、誰に診てもらえは良いのか悩んでいます。もちろん、この状態を脱する為にです。 精神科ですか?カウンセリングを受けるとかでしょうか? もし治す為なら今の仕事(接客業)を辞めることも考えています。 このままではいつか大きな問題を起こしてしまいそうでこわいです。 似た様な体験をした方もお願いいたします。助けて下さい… 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ アンケート カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
有難うございます。