• ベストアンサー

地域包括支援センターの他の業務

地域包括支援センターになっているところでも、元々は在宅介護支援センターだった場合が多いと思います。 地域包括で働きたい場合、介護職経験者は介護福祉士として現場に出ることになるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miya8115
  • ベストアンサー率24% (57/236)
回答No.1

地域包括では、現場(直接介護)に出る機会はありませんが。 在支も包括も相談援助+介護予防、介護者支援ですから、介護福祉士として出向くことはありません。 介護の仕方教室くらいではないでしょうか。 ちなみに私のいる法人は在宅介護支援センターを運営していましたが、包括は市が実施しています。包括に介護福祉士は1人もいませんよ。

platina-angel
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 説明が足りなかったようです。 制度改正後、包括にもなったセンターのことです。 デイや訪問介護などもやっているところが多く、そうしたところについての質問でした。

その他の回答 (2)

  • azudai
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

地域包括支援センターは、在宅介護支援センターとは違い、 介護予防を柱としていますので、訪問介護などはやっていません。 要支援状態の方に対してのケアプランの作成はしますが、 該当するサービス支援を提供するところではありません。 働いている人たちも保健師・主任ケアマネージャー・社会福祉士で 構成されています。介護福祉士は該当しないと思います。

platina-angel
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございました!

  • takosu-41
  • ベストアンサー率40% (11/27)
回答No.2

>制度改正後、包括にもなったセンターのことです。 >デイや訪問介護などもやっているところが多く、そうしたところについての質問でした。 この意味がわからないのですが・・・. 在宅介護支援センターも地域包括支援センターも市町村によって多少の違いがあると思うので,補足願います.

platina-angel
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます!

関連するQ&A