ベストアンサー HIDがストロボ状態 2008/02/02 13:42 先日バイクにHIDを入れたんですが、電流が弱いのか、スイッチを入れるとストロボ状態になってしまいます。ある程度アクセルを回すと点灯しますがアクセルを離すと消えてしまいます。どうにかなりませんか? みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー kei00z2 ベストアンサー率19% (56/284) 2008/02/02 18:59 回答No.4 旧車はヘッドライトの電力が弱いので、おそらく足りてないんでしょう。 バッテリーからリレー引けば解決です、ホームセンターなどにもリレー売ってます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) XB9R ベストアンサー率41% (752/1823) 2008/02/02 14:16 回答No.3 ライトの配線から電源を取っていませんか? HIDは、点ける時に電力を必要としますので、バッテリーからの配線に変えてください 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#107565 2008/02/02 14:06 回答No.2 電源の配線はどうなっているでしょう? バッテリーからリレーを使った配線をすると、落ち着きました(私は)。 (バッテリーが弱っている可能性もあるかもしれないです) いずれにせよ、上記だけでは判断できかねます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 XB9R ベストアンサー率41% (752/1823) 2008/02/02 13:50 回答No.1 車両の書き込みがありません 対策の方法が書けません 質問者 お礼 2008/02/02 14:06 Z400GPです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント車・バイク・自転車バイク・原付自転車 関連するQ&A HID HIDを原付に取り付けしたいのですが、バッテリーのプラスマイナスに配線を組みマイナス側にバイク用のスイッチをつけるという方法で点灯するものなのでしょうか? HIDの不調 バイク屋でHIDを取り付けてもらいましたが、調子が悪く困っています。 バイク屋さんに一度持って行きましたが治らず、現在、様子を見ています。 症状は、バイクに乗るとき、最初にエンジンをかけたときにはHIDはちゃんと点灯します。 走行後直後や、エンジンをかけた後、すぐにエンジンを止めたような場合でも、一旦、エンジンをオフにしてHIDのヘッドライトも消えた状態で、再度、エンジンを始動するとHIDが点灯しないことが多い。 点灯しない場合、数分間、そのまま放置し、再度エンジンを始動するとHIDが点灯することが多い。 バッテリーは新品に交換し、走行しない時にはバッテリーメンテナーを接続し、常に良い状態を維持しています。 どのような原因が考えられるでしょうか。 HIDの不具合 お尋ねします。 前回 HIDの点滅症状でお世話になったのですが、先程 キーを抜いた状態でヘッドライトのスイッチをオンにしHIDを点灯させた後、スイッチをオフにしてもHIDが点いたままで、スイッチをオンオフ繰り返すと消えます。 これは何が考えられますでしょうか?HIDの点滅症状と関係あるのかな と思い再度質問させて頂きました。 よろしくお願いします。 ※04年式 グランドボイジャーです。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム ストロボについて 3年ほど使っているストロボ(サンパック製)ですが、2点教えていただけたら有り難いです。 1.この前、室内撮影で10枚ほど写したのですが、うち2枚はストロボが焚けていませんでした。壊れてしまったのでしょうか?状況は次のとおりです。 ・スタンバイ状態をランプで確認しています。 ・Pモード+ストロボでしたが、手振れはしていませんので、X接点のシャッタースピードはあったようです。 2.先日、TTLでストロボ撮影しましたが(そのつもりでしたが)、後で気がつくと切り替えスイッチがTTLとフル発光のちょうど真ん中になっていました。この場合、フル発光になってしまったのでしょうか?切り替えスイッチは次のようになっています。 TTL-フル発光-1/16 55w HID はじめまして!! 当方AF63のスマートDio Z4 Fiに乗っています。 35wのHIDをノーマル配線(交流のまま?)で取り付けておりますが、問題なく点灯してます。 先日オークションで55wHIDを落札し、取り付けましたがアイドリング状態ではちらつきがありアクセルを吹かしたときに一瞬だけ明るくなりすぐに35wと同じ明るさに戻ります。 35wHIDではちらつきはなく安定して点灯しておりますが55wに変更すると不安定になり35wとは明るさが変わりません。 バラストの表示は55wと表示してあり、原付の発電量でちらつきがあるのはバラストの必要とする大電流に対して発電量が追いついていないのが分かりますが走り出して発電量が大きくなっても明るさは変わりません。 ヒューズの容量を変更した方がいいのでしょうか? 詳しい方のアドバイスお願いします。 HIDが点灯しない 以前、オークションでHIDキットを落札したのですが 商品:PH7.PH8.H4バイク25wHIDキット4300K6000K8000K12000K原付・ミニ オークションID:s135358923 取り付けが悪いのか、ライトが点灯しません。 アイドリング状態では点灯せず消灯、アクセルを開くと不規則に点滅します。 何が原因と考えられるでしょうか・・・ 車種はリトルカブです。 誰か分かる方、宜しくアドバイス願います。 単車のHIDについて 先日250CCの単車にH4のHIDを取り付けたのですが走行Φ10分位するとライト消えてまたスイッチを入れると点灯するのですが何故なのか分からなくバルブが悪いのかバラストが悪いのか分かる人いましたら教えて下さい。お願いします。 HID 点灯 ヘッドライトのH4をHIDに交換したのですが、マーカー点灯でヘッドライトが点灯してしまいます、何故でしょうか?微弱電流が流れているようです。 原付 HIDが点灯しない 原付のヘッドライトはエンジンを始動させて初めて点灯するAC交流式がほとんどです、HIDのバラストはDC直流でリレーもDCで動作します。 バッテリー→リレー→バラスト間は説明書通りバッテリーから延長して取り付けてください。 ブレーキスイッチに電源を供給している+線を探して下さい(キーONのみでブレーキランプが点灯可能な車両)見つけた配線を延長しリレーの動作+(灰色か他の色で少し細い線)につなぎます(-はボディアースで構いません)コレでキーONでHIDが点灯します。 上記の様な文面を見つけました。原付バッテリーは6AHです。 どうも原付は交流電流のようでHI/LO切り替え等の際にリレーを動作させる電流も交流で、私のLO(HID)は点灯していないと考えました。ちなみにHIのハロゲンは点灯します。 上記方法で、マイナス(ー)アース側にスイッチ取り付けで点灯可能でしょうか? HIDをつけるにあたって。 現行型のスカイウェイブにHID 6000kをつけてみようかなと思い始めたところなのですが、バッテリー容量が9Ahしかないので点灯時の電流容量が足りません。このような場合はリレーを組むのが一番だと思うのですが、HIDを付けている方はリレーを組んでいますか?ご指摘などもありましたらお願いします。 Z400GPのHID 前回回答いただいた皆様ありがとうございました。 本日知り合いのバイク屋でリレーを買って行き取り付けてもらいました。すると無事に点灯しました。が、しかしスイッチをオフにしても消えません。。なぜでしょう? リレーは車用のライトリレーでHIDの配線をつながずにライトのスイッチをON/OFFするとリレーも一緒にカチッ/カチッと音がしますが、HIDの配線をつなぐと、ONにしたときだけカチッというだけでOFFにしても何も言わずHIDも消えません。車用のリレーだからでしょうか?リレーについていた配線図はリレーとボディアースの間にスイッチと書いていましたが、スイッチは入れずに直接ボディアースに落としていました。これが原因でしょうか?? Ape50 typeDにHID こんにちは。 先日Ape50 typeDに中国製のバイク用HIDをつけました。 28wタイプのものです。 ApeでもTypeDはインジェクション車のためバッテリーを標準搭載しています。 なのでACCよりHIDの電源をとり、調子よく乗っていたのですが、バッテリー充電電流より、HIDの消費電流の方が上回ってしまい、最終的にHIDがつかなくなってしまいました。 ウインカーとかテールランプのLED化くらいしか電流を稼ぐ方法はないんですかね・・・。 何か方法があれば、ぜひ回答をお願いします。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム hidをつけたのですが・・・ hidをつけたのですが・・・ hidをつけたのですがエンジンオン状態は上向き、下向き両方ともついていたのにアクセルをまわした瞬間きれてしまいました。そこからは上向き、下向き両方つきません。 なぜですかわかるかたぜひ教えてください。 お願いします。 HIDが暗くなってしまいました。原因は? HIDが暗くなってしまいました。原因は? 取り付け時から半年たって、左が点灯しなくなり、バラスト(四角い箱)を交換したら点灯するようになりましたが、今度は右が同じ状態になりました、またスイッチを入れても片方しか点灯しなくて、何度かスイッチをカチカチすると両方点いたりします。今は点灯していますが以前のように両方明るくなく、非常に暗くなって困っています。中国製を友達に取り付けてもらったのですが、どう対処したらよいでしょうか。友達はバッテリーの劣化も考えられると言いますが。ちなみに車は10年前のトッポBJで11万キロ走っています。 HIDの取り付けについて 以前HIDについて質問したのですが、バイクショップといろいろ検討した結果88ハウスの45W 5500Kを取り付けることにしました。車種はCB400SB(ABS)です。 そこで、HIDキットを取り付けるにあたって延長ケーブルが必要かどうかわからないので困っています。バラストのケーブルの長さは400mmとなっていますが届くかどうかわかりません。 と言うよりまずバラストをどこに設置するか決めていません。 なので同じハーフカウルなどが付いているバイクにHIDを取り付けた方で、バラスト等をどこに収めたのか教えていただけないでしょうか?取り付け位置次第で延長ケーブルを購入しないといけないのでかなり困っています(^_^;) あと取り付けはショップでやってもらいます。ショップにどこに取り付けるのか確認しておくべきだったのですが、すっかり忘れていました。 また、HIDを導入するにあたってヘッドライトON/OFFスイッチを取り付けます。理由としてはHIDは点灯する瞬間もの凄くバッテリーに負担が掛かると話をどこかで聞いたので、エンジンをかけた後にヘッドライトを点灯させようと考えています。 あとホンダ純正のアラームキットを搭載しているので、エンジンを切った後バイクを動かす時アラームを解除しなくていけません。エンジンを切って一分以内に駐車などを済ませれば解除しなくて済むのですが、私の場合駐輪スペースの関係上物理的に一分じゃ出来ません。 なのでアラームを解除してから動かさないといけないのですが、その解除の仕方が「エンジンを切る→一分以内にブレーキレバーを握って再度イグニッションオン」となっています。このままだと何度も電源を点けたり消したりしてバッテリーにかなりの負担をかけるのではと思い、ヘッドライトのON/OFFスイッチ導入を考えていますが必要でしょうか? 大変長文になりましたが、ご回答お願いします。 バイクのHID化がうまくいきません。 上下切り替えスライド式リレー式 H4 35w 6000k 中国製のHIDキットを使用して、 自己所有の250ccスクーターのヘッドライトをより明るいHIDにしようとしました。 3年前まで自分で他車に使用していた中古品だったので、いざ取り付けて点灯しないと馬鹿馬鹿しいという事で、使用前にストックのバッテリーでつないで作動テストすると問題なく作動、点灯及びスライドしました。 取り回しに苦労しながら、リレーにバッテリー直結電源と3極元のライト用端子を接続完了して作動テストしたところ、 ・ハイローの切り替えスライド作動せず。 ・スライドを引っ込めた状態にしても点灯するとハイローにかかわらずLOW状態にスライドし戻 らず。 さらにテストして、3極カプラーから来る3本の線のうち、黒色のマイナスと思しき線を断線させて、ONOFFできるスイッチを取り付けてみると、 スイッチオフで LOW:バナー点灯(なぜか) HIGH:バナー非点灯、スイッチONで点灯。ハイ状態を示すランプもONOFFに応じ正常に作動。 マイナスが無いのに点灯するため、異常なのと、ハイビームが使えないので、キット一式を取り外して、家で違うバッテリーを使いもう一度テストすると、 バナー側は通電するもスライドしなくなり、バナーのスライド装置に直接通電してもスライドできなくなってしいました。 次はバナーなしで試験しているうちにリレーのハイロー切り替え用配線の通電が無くなってしまいました。 この時点で上下切り替え装置がリレーもバナーも故障決定、 キット再購入も考えましたが、HID化トラブル例(数年使用後)も多く見られ、不安材料ばかりで見合わせました。 自車のヤマハ マジェスティSV SG-01・4HCでの限定トラブルも検索しましたが、原因に繋がる内容は見つからず、キット自体の損傷原因は未だわかりません。 あえてありえるなら、ポジションランプが常時点灯する車両なので、短絡や誤認識してリレーとスライド装置に過剰電流が流れて故障したかもしれません。 よって原因が特定できないのでHID化は諦める事にしました。 マジェスティにかかわらず、このような状態を起こした事はありますか? また、今後HID化しようとする場合、対策はないでしょうか? リレーレスではありませんので、ご理解お願いいたします。 エイプ ミニバイク用HID サンヨーテクニカ こんにちは。質問させていただきます。 先日オークションにてサンヨーテクニカ製 ミニバイク用 HID (MHD-25) を購入したので、本日いざバイク(エイプ50)に取り付けるため作業に掛かっていました。 本題なんですがまず始めに点灯確認をするため 配線の接続をしてからエンジンを始動させて確認してみました。 するとストロボのようにピカピカと点滅するのです。 アイドリングは2000rpmで5分ほど様子をみてみましたが いっこうに変わる気配がありません。 これは完全な故障なのでしょうか? 配線も説明書を何度も熟読して照らし合わせましたが 間違いはありませんでした。 雑な文で申し訳ありませんが、ご教授いただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。 HIDランプ 教えていただきたいのですが、バイクのカスタムで 「両目HID H7側55W,H4側35WHID(共に6000ケルビン・スイッチ付)」と表記されている物があるのですが、これは両目の左右でHIDが違うということを言っているのでしょうか? 全くわからないのでお詳しい方がいたら、教えてください。よろしくお願いいたします。 RV125JP HID配線 困っています、よろしくお願いします。 SYM RV125JP用にHID(H4)を購入しました。 バイク側コネクタ(青、白、茶、緑)にHID(青、白、茶)の同色を配線。 バイク側の緑はアース設置。 パターンA 1.バイクのキーをONでHID点灯。 2.セルでエンジンをかけるとHID消灯。 パターンB 1.バイクのキーをONでHID点灯。 2.キックでエンジンをかけるとHID点灯。 バッテリーは新品 ヒューズ切れなし RV125JPオーナーさんのブログからヘッドライトのヒューズを+5Aしました。(15A→20A) 購入したHIDは↓配線用タイプ http://item.rakuten.co.jp/bigkmartjapan/gn-h4-1/ 配線は直付しているため不接続ないと思われます。 セルでエンジンかけて点灯させるにはどうしたらいいでしょうか。 HIDライトのLoビームが点灯不良になります。 H4からHID(35W6000K)リレーレスキットへ変更しました。 ライトスイッチON時にHIDライト(Loビーム)の片側のみが点灯出来ません。 状況は下記の通りです。 1.点灯しない側のライトは、ライトスイッチON時に電流が流れ一瞬光るのですが、点灯しません。 この時、一度ライトスイッチをOFFにし、直ぐにONに切り替えましたら点灯します。 [ライトスイッチをON→OFF→ONで点灯します] 2.各接続・配線・バーナー・バラストを右/左入れ替えて調べましたが、問題は有りませんでした。 3.車両は三菱パジェロ 2800ccディ―ゼル バッテリー×2(新品使用) バッテリーの電圧が問題か。とは思うのですがバッテリー(パナソニック)は1ヶ月前に交換してますので原因がわかりません。 上記の点灯不良の原因がお分かりの方がおられましたら、ご教授よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 車・バイク・自転車 国産車輸入車中古車バイク・原付自転車自転車・マウンテンバイク車検・証明書その他(車・バイク・自転車) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
Z400GPです。