>HIDの場合電球のところから配線がでているので、電球がきれたらもうHIDのキットすべてがつかえないのですか?
いくらなんでも、そんなキットはないと思いますよ。
バルブ(HIDバーナー)のみ交換できるはずです。
バーナーにハンダ付けなんてことはありえないです。
説明書があるならバーナーの規格(D2R,D2Sなど)が書かれていると思います。
なければ外したバーナーに書かれているかと。
ちなみに素手でバーナーを触ると切れやすくなりますが、取り付け時に素手で触ったりはしてませんよね。
私が同じ状況になったら、バーナーを交換するのは避けます。
原因がハッキリしていない状況では、またすぐに切れる可能性があるので、お金の無駄です。
配線図とニラメッコして接続の間違いなど原因がハッキリして解決できたら交換します。
>純正のライトに戻したのですがライトがつきません。なぜだかわかりますか??
購入されたのがメジャーなメーカーのものではないようですし、配線図(製品のもの及びコマジェのもの)も分からず、あなたがどのようにキットを接続して、どのように純正のライトに戻したのかわかりませんので、なんともいえません。
ヘッドライト系統のヒューズが切れているのかもしれませんし、戻すときに端子の接触が悪くなっているのかもしれませんし、キットの接続の仕方によっては急激に電力消費してバッテリー電圧が足りないのかもしれません。
戻していない配線があるかもしれませんし、戻す際に接続を間違えているかもしれません。
可能性が多すぎて絞れません。
ヒューズ確認・接続端子確認・バッテリー電圧確認(セルは回る?)・配線確認をしてそれでも純正ランプがつかないようでしたら、バイク屋さんに相談するのがよいかと思います。
お力になれず申し訳ありません。
お礼
ありがとうございます。 十分お力になっていただきました。 本当にありがとうございました。