- ベストアンサー
ジャスティスの欺瞞
ジャスティスを観ました。が、この映画のラストがどうしても納得できません。 この映画の原作は「Hart's War」(ハートの戦争)ですから、ハート中尉の正義、成長物語から言えば納得するべきなのかもしれません。 しかし、この映画の最大のやま場は「脱走」です。脱走は後方かく乱のために、連合軍捕虜に与えられた任務です。ですから一旦脱走計画が動き出せば、その成功を最優先させるのが当然だろうと思います。 ところがハート中尉は最後に勇気ある“正義”の決断をして脱走計画を頓挫させてしまいます。そして悠々と現れたマクナマラ大佐が全責任を取って処刑され、“栄光”ある“犠牲”となります。これでいいんでしょうか?私にはアメリカ人道主義のシンボルとして、マクナマラ大佐を英雄にするこじつけのストーリーとしか思えません。本来はハート中尉が最後までニセ裁判を演じきり、その結果処刑される黒人将校が“栄光”ある“犠牲”ではないでしょうか。 第一この映画の後を考えた場合、脱走計画がバレず、工場が爆破されればいったい誰がやったのかとテンヤワンヤしている間に、脱走兵が逃げる時間がだいぶ稼げると思います。しかし脱走がバレ、工場が爆破されたとなればたちまち検問が敷かれ、脱走兵狩りが行われて、脱走兵は次々につかまり処刑されるでしょう。これでは黒人将校一人を助けて、脱走兵34人を見殺しにするのも同然です。脱走計画は大失敗です。 とにかく、私はマクナマラ大佐を英雄視したこの映画の終わり方はどうしても納得ができません。今まで数々の戦争映画を観てきましたが、これ程ハッキリとアメリカの欺瞞を見せ付けられたのは初めてです。腹が立ちました。 ジャスティスを観られた方はどうお考えでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
同感です。ハート中尉ってただの迷惑なお坊ちゃまだと思いました。 ハート中尉の成長記だと言う感じで書かれておりましたが、 確かに、なよなよと決断を下せなかった頃を思えば?? 信念を持って正義を貫いた姿が成長と言えばそうだろうけど・・・ 正義を通せば何でも良いのかといえばそういう世の中ではないのだし、 戦争という背景があって、この行動はどうしても納得いきませんね。 大体、それなら自分が口を割った事もどうなるのやら…。 さっぱり判りませんね。 とにかく、今は看板を見るのも嫌な位の作品です。 何かに感銘を受けた方がおられたら済みません。
その他の回答 (1)
- ribisi
- ベストアンサー率28% (247/864)
なるほどと思いながら批評を拝見しました。 僕もあの映画はあまりよいとは思えませんでした。ハート中尉の独断的な一人芝居はストーリーの意外性をもたらしたものの、全体として一つのみちすじが通らないおかしな感じが残り、感動はしませんでした。 ナチスを傍聴者にして芝居小屋で裁判なんて、それ自体が猿芝居みたいなものです。収容所に送られるところまでは(特に人文字のくだりなんかは)けっこうよかったのに、ごちゃごちゃといろいろなものを詰め込みすぎだと思いました。コリン・ファレルはよかったですが。
お礼
>全体として一つのみちすじが通らないおかしな感じが残り、感動はしませんでした。 私もそうです。それで妙に「正義」の印象だけが残ったのです。「こんなんで終わりかい」と思いました。やっぱり映画は感動したいですよね。 >ごちゃごちゃといろいろなものを詰め込みすぎだと思いました。 その通りだと思います。観ていてどれがメインのテーマか分かりにくかったですね。 どうもありがとうございました。
お礼
どうも共感して頂きありがとうございます。安心しました。 アメリカの戦争映画は常に「アメリカの正義」ないしは「良心」が込められていて、素直に共感できる時とできない時があるんですよね。 今回はテーマのつかみ難い内容で、結局「正義」だけなのかと・・まあ題名はそうですけどね・・・。 これだけ押し付けがましく不快に感じたのは初めてです。 どうもありがとうございました。