• 締切済み

働きたいのです  アドバイスをお願いします!

子供が三人いる40代目前の主婦です。 今年一番下の子が小学校に入るし経済的な理由もあり 職探しをしているところです。 義父母と同居ですが義父は仕事をしていて 義母はずっと専業主婦ですが、昼前から夜中まで娘さんの所や 買い物などに出かけて家にいません。 この頃は子供もあまり病気もしなくなったので仕事をしたいから 少し子供をお願いしたい(子供の帰宅時間に家にいてほしい)と言うと 「子供の事は全部自分でやってね」と言われました。 学童保育も保育園も無職の義母がいるためすべてアウト。 実家も遠いので頼れません。 ならばとパートを探しているのですが 時間や条件が厳しく、何件も問い合わせをしても断られてばかりです。 再就職に備えて資格はMOSや全情教(古いですね)日商などを 取りました(役立つかわかりませんが) 本当はなるべく早くフルタイムで働きたいと思っていますが、 下の子二人は鍵を持って一人で家にいるのは怖いと言います。 夏休みなど長期休暇に子供だけで鍵を持たせておくのも不安です。 私の友達は共働きですが、下の子が具合が悪い時も 面接の時に「大丈夫です」と言った手前、 小学校中学年のお兄ちゃんに学校を休んでみてもらった時もあるようです。 みなさんは子供の長期休暇や帰宅時間など 子供さんをどのように預けたり、待たせたりしていますか? ぜひ皆さんのよきアドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • 2392
  • ベストアンサー率25% (41/161)
回答No.7

小2と、6ヶ月の子のママです。フルタイムで働いています。 ウチの場合、上の子は完全な鍵っ子です。 学校が終わると、みんなと普通に下校し、自分で鍵を開けて、 私の携帯へ「ただいま」と電話をかける。 もし遊びに行く時は、また電話して「誰と、どこで」を伝え、 暗くなる前に必ず帰ってくる。 帰ってきたら、また電話する。などなど・・・ 学校から帰ってきてから、私が帰宅するまでの約2~3時間を 電話しながら乗り切ってます。 学童も考えましたが、申込者が多くて抽選になるし、 もし仕事が遅くなって、学童が終わる頃に迎えに行ってあげられなかったら、 薄暗い時に一人で帰ることになると思い、申込みはしませんでした。 最初は寂しそうな時もあったりしましたが、ずいぶんと慣れました。 時々、「おかえり」と置き手紙をしたり、手作りおやつをおいたり しています。そういう日は、電話で「手紙見たよ~」と嬉しそうな声で話してきます。 ちなみに、実家はお互いに車で20~30分ぐらいの所にありますが、 仕事をしている為に預ける事は無理です。 ただ、夏休み等は中学生の親戚の子と一緒に過ごしています。 小さい時から一緒の事が多いので、兄弟みたいなんです。 病気の時はやはり休むしかないと思いますが、今のところ1年生から ずっと「欠席なし」なので大変助かってます。 鼻水垂らしてようが、セキが少し出ようが、気合で学校行ってます。 よかったら参考にしてください。

aozora5
質問者

お礼

2392さん、回答ありがとうございます。 小2と6ヶ月のママさんでフルタイムで働いているなんてすごく頑張ってらっしゃいますね。 小2でも鍵を持ってお留守番などできるのですね。携帯に「ただいま」や行き先を伝えるというのはすごくいいアイディアですね。 電話に出れなくても留守電サービスに入ってますから安心ですよね。 置き手紙や手作りおやつ、2392さんの気持ちがすごくこもってますね。 長期休暇は親戚のお子さんと過ごしてるんですね。一人では丸一日は 心細いですもんね。 家は親戚や従兄弟もそばにいないので、長期休暇はちょっと厳しいかなぁ… あと義父が子供に鍵を持たせるのを大反対していて(駄目だ、の一点張りです(涙)) 義母がでかけるなら私に家にいろ、という感じです。 交渉はしているのですが、なかなか…です。 お子さんがお休みなしで登校しているとの事。きっと2392さんも健康管理には充分気をつけていらっしゃるのでしょうね。 私も子供たちや義父母と、自分が何故働きに出たいのか、 そのために何が必要か、何をしなくてはいけないか、もう一度 話し合ってみようと思います。 2392さんもお仕事がんばってくださいね。 ありがとうございました。

noname#79894
noname#79894
回答No.6

中一、小1の子どもがいます 下の子が保育園の時はフルタイムのパートをしてましたが、小学校にあがってから、半日の日曜、祝日休みのパートに転職しました 学童にいれるのが嫌だった為(上の子の時、嫌な思いした為)子どもが学校に行っている間の仕事を選びました 私の場合、サポートがなくてもかなりいい仕事ですが、それでも困るのが、土曜日(月に2回夫が仕事休みなので、あと月2回見てもらう人)と長期の休み(夏休み、春休み等)です 近くに自分の実家がありますが、妹家族が同居で、妹はフルタイムの仕事をしていて、妹の子どもはまだかなり小さく、実家の母親が全部面倒を見ています  なので、私の子どもまで、本当は面倒見きれないのですが、私の仕事が時間が短いということで、その困っている時期は頼んでます 私もどうしても実家の母親が無理だったら、ファミリーサポートに頼むつもりでした(役所の児童課にも聞いた事があります) 学童も長期休みだけ預かってもらうのは不可能らしいので、そういうサポートも調べてみたらいかがでしょうか? 質問者様の状況ですと、やはり私みたいに短時間の半日のパートがおすすめです なかなか長期休みを理解してくれる会社はないのが現状です でも私の知り合いとか、夫の会社のパートの一人の人とか、ほんとに極まれですが、夏休み全部仕事を休みを取る人がいました 私は、一緒に働いてるわけではないのでわかりませんが、他に一緒に働いてる人とトラブルは大丈夫なのかな?と思ったりします 学校の給食センターなどの、仕事も、夏休みなどの長期休み取れるらしいのですが、旦那さんが給食センターに勤務の人から聞いたのですが、ものすごいパートの人間関係が大変らしいです(そこの給食センターはですが・・・) 一番上のお子さんは中学生ですか?まだ小学生ですか? 中学生になると、ほぼ子どもだけで家にいても大丈夫です でも中学生は部活などで忙しいので、中学生の子に下の子の面倒までみてもらうのは難しいかもしれません やはり、小学校低学年のうちは、短時間勤務のパートをおすすめします

aozora5
質問者

お礼

oyonekoboonyanさん、回答ありがとうございました! 子供さんの年齢の関係で、フルタイムから短時間のパートに変えられるというケースもあるのですね。 最初は土、日、祝日休み長期休み可で契約しても、やはり周りの方とのトラブルがあり 土日も出なくてはいけなくなったり、やめられたりするお母さんも何人かいらっしゃいます。周囲の方からクレームが出るようです。 給食センターは私たちの方も、人間関係と仕事のハードさで人の入れ替わりが、とても激しいようです… 中学生になると…なかなか長いですねぇ。上の子が小5、真ん中が小2、一番下が年長です。 一番下が中学生になるまでだとあと6年ですよね…40代半ばになっちゃうなぁ(ちょっぴり不安) oyonekoboonyanさんのおっしゃるように低学年のうちは欲張らずに 短時間勤務で探してみようと思います。 ありがとうございました。

  • rico566
  • ベストアンサー率28% (52/184)
回答No.5

そうですか。残念ですね。西松屋はまた違うのですね。 あと思いつくのは、学校の給食。納入業者にしても、学校内でも。でもこれは倍率が高いかも。 ためしに聞いてみるといいかもしれません。 あと、お弁当屋さんの配達は9時くらいからで、3時くらいには帰れる所が多いようです。 上のお子さんが何歳かわかりませんけど、学童は基本的に3年生までの所が多く、4年生の上の子がいると下の子は入所できません。 ですので、ご質問者様の場合、特殊なケースではなく、どの家庭も同じような状態にあると思います。 もし、お子さんの同級生で働いているお母様がいたら聞いてみてはいかがでしょうか。 私の息子が通う学童では、残業のときなどお互いにお迎えを頼んだり頼まれたり協力している人達もいます。 もちろん、正社員の方が税金を払っても得だと思います。 しかし気負いすぎて職場をえり好みしてしまうと、なかなか見つからないかもしれません。 ご質問者様が持っている資格は、どんな職種でも必ずある仕事です。 最初は関係のない部署やパートの仕事だったとしても、信用を得てステップアップするときに役にたちます。 まずは少ない時間から初めて、お子さんの様子を見ながら正社員へ切り替わるというのも良いと思います。

aozora5
質問者

お礼

rico566さん、ありがとうございます。 学校給食、確かに倍率が高いです。でも少し調べてみます。 上の子が5年生なので学童はおそらく無理ですね…。 幼稚園の免許も持っているので幼稚園の補助も申し込んだのですが(勤めたことはないのですが) みなさん知り合いの方からの紹介で補助とかに入られるので履歴書は出してあってもなかなか私のところまで声がかかりません。 そうですね。急に家計が苦しくなったり年齢的にそろそろと探し始めたものの なかなか見つからなくてあせりすぎているかもしれませんね。 できるところから始めてみます。40過ぎても道は開けますよね!? もう少し長い目で見ようと思います。 ありがとうございました。励まされました!!

  • rico566
  • ベストアンサー率28% (52/184)
回答No.4

赤ちゃん本舗は夏休みなどは割と休めるようです。 友人が働いていますけど、最初はビックリしました。 でも母親を応援する会社だから当たり前?なのでしょうか。

aozora5
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 残念ながら田舎なので車で30分以内くらいのところに赤ちゃん本舗が ないのです。でもそういう企業もあるのですね。 20分位の所に西松屋がありますが勤務時間も長く、長期休みも無理でした。 企業によってでしょうが教えてくださってありがとうございました。

  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.3

(過去形でもう子供はすべて成人)私の所はこどもが幼稚園に入り、新築して住宅ローンや子供の教育資金や塾通いのために、結婚後子育て期間の13年経過してから、家内がフルタイムの正社員に就職して夫婦共稼ぎとなりました。親とは同居でないので、すべて必要な時は休暇や時間休をとって子供の面倒、子供の育成会、学級参観、その他に対応しました。幸い夫婦とも自宅に近い勤務先だたっため、電話で連絡を取りながら職場を時間給をとって勤務先を抜け出して、学校参観や子供の病院へ連れて行ったりして対応しました。一番心配だったのは、小さな子供一人ひとりに家の鍵を渡して、なくしたり、とられたりしないか、ということでした。玄関の鍵は高価ですので、高校生以上になってから渡し、中学までは勝手口の鍵を渡していました。 でもたまに鍵をなくして、ドアノブごと鍵を作り変えたことが何度かありました。鍵をなくして勤務先まで子供がやってきて、守衛さんから親が呼び出されることもありましたね。 子供が風邪などで寝込んでいる時は、交互に時間給をとって帰宅して面倒を見ました。家内が面倒を見る場合が多かったので、家内は年休の枠をいっぱい使い尽くすことが多かったですね。いまは子供が大学を卒業し家内も仕事をやめて専業主婦に戻りました(勤務先のセクハラやサービス残業などでストレスが溜まって数年まえ退職しました)。 親と同居の場合の共稼ぎは、子供の躾、教育、子供の事故や怪我や病気時の責任(ちゃんとお守りしていてくれれば起こらなかったなどの苦情と過失責任の度合い)などで問題が起こりますね。また幼少のころは子供が親になつかなかったりします。 専業主婦でも、ちょっと目を離したすきに子供が事故にあう場合もあります。他人に子供を預ける場合は責任と面倒を見てもらう厚意のバランスがどこで線を引いていいか難しいですね。子供が親にあずけて面倒を見てもらっている時間に階段から落ちて意識不明になるなど、思わず親をとがめたくなりますが、子供のすべての行動を監視しきれないこともあって難しいこともありました。そんなときは、その場その場で対応して行くしかないかと思いますね。たまたま実家に帰省中で子供を親に預けて妊婦検診などに出かけていたときの事故でした。実家近くの大きな病院に入院して数日間家内(子育て期間で専業主婦)を付き添い介護させて、私は一旦勤務地に戻り、次の土日に回復した子供と妻を勤務地につれて帰りました。 共稼ぎと親に子供の世話を任せることでは、トラブル発生は多いですね。 共稼ぎの代償として仕方が無いですし、全責任を親にかぶせることもできないですしね。

aozora5
質問者

お礼

大先輩のご意見、参考になります。ありがとうございました。 やっぱり鍵をなくしたりと言うことはあるのですね。勝手口から出入りというのも参考になりました。でもoyaoya65さんの協力があったからこそ奥様もフルタイムでお仕事が出来たんでしょうね。家の場合は主人が休みを取れないと言っているので(同居しているのにどうして取るんだ、と上司に言われるようです)やはり無理でしょうか。でも子供一人で家に居るというのはいくら勤務先が近くでも心配だったでしょうね。 子供の将来、ローン、塾などを考えるとやはり私も正社員で働かないと厳しい状況です。少しずつ家族と話し合って(特に主人かな)早く働けるように頑張りたいと思います。

  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.2

専業主婦で義母と同居しています。 義母が仕事に理解が無く協力が難しいので働きたくても働けないのですがよくダスキンさんに声をかけられます。 フルタイムやパートと違ってわりと時間が自由なので、子供を車に乗せても仕事ができるよ、と。 子供が夏休みでもこれなら融通が効くなあと思いました。 質問者さんは免許はお持ちですか?自家用車があれば高齢(私はもう40代です)でも歓迎のようですよ。 私は義母のご機嫌をみつつ就職の根回し中です。

aozora5
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やはり家族の協力がないと特にフルタイムなどは難しいですよね。 ダスキンさんはお友達のお母さんがやってますがこの近隣は、そのお母さんの知り合いの方で間に合っているみたいです。残念ですが…。 でも他の配達とかの仕事なら融通のきく物もあるかもしれませんね。 私も子供の成長を見つつ、出来ることから探して少しずつ就職の 根回しをしようと思います。 あきらめずに探し続けます!

noname#99367
noname#99367
回答No.1

経済的な理由があるのなら仕方ないのですが、 お子さんが不安がっているのならまだ働きに行かない方がいいですよ。 とはいえ、そうも行かないからお困りなんですよね。 私も同居してますが、たとえ夏休みでも子供の面倒はみてくれません。 反対にその方がこちらも気が楽ですが。 ただ、私の場合は職場に子供が来られるので その点は皆さんと大きく違うと思います。 まずはパートですね。 子供さんが学校に行っている時間だけ働く。 その時間帯の募集をしているところは、そこのところをふまえていると思います。 ので、わりと融通が利きます。 また、私の友人は朝早いパートに行ってました。 デリカショップの工場です。 朝5時から7時までです。 家に帰ってから、子供を送り出してましたよ。 お子さんの心の準備がきちんと出来てから働いて欲しいです。 少なくとも4年生まではきびしいかもしれません。

aozora5
質問者

お礼

回答ありがとうございました!! 夏は困りますよね。気が楽といえばそうなんですが。 やはりパートからになりますよね… でも夏と春、冬休みをというとそこでほとんど断られてしまいます。 深夜から早朝のパートについては主人に断られてしまいました。でもそれもひとつの方法ですよね。 断られても断られても、頑張って探してみます!!

関連するQ&A