• ベストアンサー

小学生以上のお子さんを持つ、働いている方に質問です

今は育児休暇中で子供が1歳3ヶ月になったら復帰予定です。 ですが、子供が3歳までは親と一緒にいた方が良いのでは…と復帰に悩み始めた今日この頃です。 先々のことも考え、小学校で挫折するなら、復帰しないで仕事を辞める選択もありだなと思い始めました。 そこで、いくつか質問致します。 (1) 学校は8時15分始まりであったと記憶しております。 通常の学童保育は放課後に預かって頂けるのだと思いますが、夏休み等長いお休みの時は朝から預かって頂けるのでしょうか? (2) またそれは何時から預かって頂けるのでしょうか?(場所によって違いますかね?うちは東京都中野区です) (3) 長期休暇時のお昼は手作りのお弁当を持参するのでしょうか? (3) サラリーマンの場合、仕事開始も8~9時であると思います。 仕事の始まる時間と学校が始まる時間がかぶってしまいますよね。 その場合、どうされていますか? 母親、父親が子供を送り出してから出勤していますか? 自分達の親などの家族が送っていますか? それともファミリーサポートなど、助けてくれる方に頼んでいますか? (4) 小学校4年生以上は学童保育が無いところに住んでいます。同じような状況の方、朝の見送りと放課後はどうされているのでしょうか。鍵を渡して「自分で出ていってね、帰ってきてね」と言っているのでしょうか。 そもそも(小)学生は何時頃帰宅でしたっけ…自分のことなど忘れてしまいました。 (4) 学童保育は狭き門だと良く聞きます。実際そうでしたか?困った点など教えて下さい。 色々質問致しましたが、どれか1つでも解答頂けたら良いです。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#30427
noname#30427
回答No.2

現在子供は1年生です。家でぼちぼちと仕事をしてるため学童には入れてませんが、一応調べています。 長期休暇のときは朝からです。運動会の翌日の振り替え休日のときも学童はあってました。学校が始まるのと同じ8時半のようです。(うちの学校は8時半からなのです)昼食は手作り弁当持参らしいです。それを聞いて「じゃぁ学童に入れなくていいや…」と思いました(^^;)おやつは出るようですが。 朝は私が知ってる範囲では「一人で行かせる」か「学校まで一緒に行って出勤する」と言う人がいるようです。学校が駅前だからでしょうか。ファミリーサポートに頼んでいるという話はあまり聞きません。 4年生以降はやはり「自分で行って帰ってくる」ようです。いわゆる「かぎっ子」状態ですね。4年生くらいから帰宅が遅くなり、6年生ではほぼ毎日4時前くらいに終わるそうです。(5時間授業が週に1回で他は6時間授業だそう)ただうちの学校の場合、私立受験組が多いので、かなりの割合で塾や習い頃に行ってる子が多いようです。6年生など99%塾通いです。 ちなみに学童保育に入るのは特に問題なかったようですよ。地域の学校全てに学童があるからだと思います。ただ保育園と同じように就業証明は必要でした。 働いてる人は多いようですが、案外パートの人などが多いみたいです。私も小学校に上がって初めて知りました。 ただまだ育児休暇中なんですよね?だとしたらお子さんが小学校に上がる頃には制度がまた変わってるかもしれません。その辺をどう考えるか…ですよね。うちの子が生まれた頃から比べても色々と変わったようですので、6年くらいあるとまた事情が変わってくるかと思います。

colorful-miyo
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 学校は8:30始まりなんですね。6年間も通ったのに忘れてしまいました。 自分で鍵を閉めて学校に行かせることだけはしたくないんですよね。寂しいと思うし、防犯面でも心配なので…。 あと数年したら、家の鍵の状態をネットで調べられる時代になっているといいですね。いくらか不安解消かも知れません。

その他の回答 (3)

  • umekiri
  • ベストアンサー率19% (148/764)
回答No.4

小学校1年生の息子がいます。 私も今1歳6ヶ月の子の育児休暇中です。 なので最近学童のことを調べたばかりなので・・・参考程度に。 息子は毎朝7時半に家を出ます。学校は8時始まりです。 学童は通常は放課後から預かってもらえます。 夏休みなどの場合は市立だと8時から19時まで、お弁当持ち。 私立だと7時から19時まで200円で給食付きです。 やはり4年生以上は鍵を持たせている家庭がほとんどです。 帰りは遅くて3時です。早くて2時過ぎ。 それでも世間の犯罪の多さから、今年から1年生も授業数を多くして 2、3年生と一緒の下校時間にしたそうです。 私個人的には、いままで保育園が5時迎えだったので、 帰ってくるのが早すぎる~!!と悲鳴をあげております(笑) 学童は小学校が決まっている以上、行ける所が限られますので 待機児童はありえないという市の回答でしたが、 定員をはるかにオーバーしている状態なので、 多少の不安材料はあります。 まだまだお子さんも小さいですし、学童の心配をされるよりも 保育園の心配の方が先だと思います。 保育園に預けて働いてみて、学童をどうするか決めたらいいと思います。 実際に預けてみないと分からないことって多いですからね。

colorful-miyo
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 19時までですか、うちの地域は18時までです。遅くまで預かって頂けるんですね。 犯罪…恐いですよね。それを考えると不安で仕事どころではなくなってしまうかも!?と思います。 そうですね、まだ先のお話ですから、色々変わることもあるみたいですし、気の早い心配だったかもしれません。

  • moco_boo
  • ベストアンサー率29% (52/178)
回答No.3

こんにちは。お住まいの地域によって、学童保育があるところ、ないところとさまざまだと思いますので、詳しいことは市役所の子育て支援課や児童福祉課など学童保育の担当部署に問い合わせをすると分かります。 うちの地域の話ですが、うちの地域は学童保育がなく、「児童館」で留守家庭の子どもたちの預かり事業を行っていますので、児童館を利用しています。 (1)夏休みは8時開館です。学校は通学班で登校しているのですが、7時45分ごろ家を出ます。いつもは9時開館の児童館ですが、学校が休みの日(学校の都合で振替休日)や、長期休み中は8時開館なので、児童館の登館、お帰り班グループ(家が近くの子どもたちでグループがあります。)で7時45分に集合して登館しています。 (2)場所によって違うと思いますが、うちの地域は長期休暇、振替休暇は8時から5時半です。通常は放課後から5時半です。5時半に閉まってしまうので子どもたちはお帰り班のグループで下館します。お迎えに行ってもよいので、その場合は最長6時まで預かってくれます。他の地域の自治体では、有料で7時まで預かってくれるところも多いです。うちは児童館ですが、学童保育の場合は保育園と同様、親が連れて行って、帰りはお迎え制のところが多いです。 (3)夏休み中はお弁当持参です。他の地域の自治体では、1食400円ぐらいでお弁当を注文できるという話も聞いたことがあります。 (4)うちは子どもと一緒に出れば(7時45分)間に合うので、そのようにしていますが、朝何時から開いているかによってでしょうね。保育園でも今時は早朝保育(7時から)やっていますし・・・保育園利用者でも、親がフォローできない部分はおじいちゃn、おばあちゃんがフォローしているお家も多いですよ。 (5)うちの地域は児童館なので、6年生まで利用できるのですが、実際4年生ぐらいになると通うより、友達と遊ぶ方が楽しくなってしまい、行きたがらなかったりします。学校も4時ごろに終わるので、1人で留守番でも大丈夫になる年齢ですし。夏休みだけ、利用しています。でも、夏休みもキャンプに2週間ほど行かせてしまったり、おばあちゃん家に2週間ほど子どもだけで行かせてしまったりでなんだかんだで過ごしてしまったりもします。 (6)地域によっては待機児童がいるらしいのですが、子育て支援施策も整ってきていますし、もう4、5年後にはかなり改善されるのを期待しますがどうなるでしょうか。 保育園を1歳のときから利用して今は児童館を利用していますが、(小学2年です。)保育園時代に利用していたお友達もいっしょに児童館を利用するかたちで知り合いも結構いますし、みなで助け合いながらなんとかなっちゃうもんだと思いますよ。 知り合いがいなくて、いきなり1年生から利用する方が親も、子どももちょっと心細いかな。。。 保育園を利用する時も、子どもがなれるまでは体へかと思いますが、小学校を利用する時も同じく、なれるまでは大変です。それぞれ約1ヶ月ぐらいはバタバタするかもしれませんね。 でも、それを過ぎれば慣れるもんですよ。

colorful-miyo
質問者

お礼

詳細な御回答ありがとうございます。 大変参考になりました。 夏休みにキャンプや祖父母の家…良い案ですね。

回答No.1

子どもはいませんが、学校や学童の話をよく聞くので、わかる範囲で書いてみますね。 (1)(2)学校は8時半始まりです。夏休みなどの長期休み中の学童保育は、同じく8時半始まりですが、ある程度は早めに行っても大丈夫です。 (3)たいていの子は8時くらいに学校に着くので、7時半前後に家を出て歩いて学校へ行きます。私の知っている方は9時から仕事なので、子どもが家を出たら自分も出勤の準備をする、と言っていました。 学童に行かず、自分で家の鍵を持ち歩いている子もいます。本を読んだり、宿題をしたり、また鍵を掛けて友達の家に遊びに行ったりして過ごしるそうです。 学校が終わる時間は、2時台~3時台です。5時間の曜日と6時間の曜日があるので。 (4)ウチの近所は現在そう「狭き門」ではありません。困ったことは聞きません。学校と学童が200mくらい離れているからか、学童の先生が学校まで迎えに行ってくれます。1年生だけですけどね。 地区によって違うところもあるので、参考になれば幸いです。

colorful-miyo
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 あ、8:30始まりでしたっけ。忘れていまして…すみません。 子供を見送ってからでも出勤が間に合うのはいいですね。うらやましいです。 自分で鍵を開け閉めさせるというのはとても不安です。結構人通りが多い通り沿いに住んではいますが、うっかりかけ忘れて…なんてことありそうですからね。 何かと物騒な今の世の中、そこも心配です。 参考になりました。

関連するQ&A