- 締切済み
学校でこんなトラブルがありました。教師の権利についての質問です
高等学校の教師の権利について質問です。 半年前くらいに、日帰りの課外学習へいきました。そのとき、担当の教師は、 「後で必ずシュレッターにかけてしまうので、この紙に携帯番号を書いてください」 といいました。そして、書きました。 すると、今更になってなぜか教師から直接、私の携帯電話に電話がかかってきました。 もちろん私は「え?何で知ってるの?」ってなりました。 シュレッターにかけると言いつつ、シュレッターにかけずに携帯番号を入手されたのです。 絶対に課外学習のとき以外に自分の携帯番号は教師に晒したことはありません。 これは情報の不正入手なのではないでしょうか? どうか教えてください。 お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Ama430
- ベストアンサー率38% (586/1527)
厳密に言えば、個人情報保護法違反なのでしょう。 しかし、教師と生徒の関係では、はっきり迷惑になる事情がなければ「犯罪」と言うのは大げさすぎるでしょう。 もともと「教師は生徒を保護する存在である」という側面はあります。 実態がそうなっていないのは大問題ですが、生徒の個人情報を入手しておくのは本来は「仕事の一部」なのです。 それに加えて、日本の教育現場では、「生徒には人権はない」という間違った伝統がまだ生きている部分がありますから、問題視されないという可能性は高いと思います。 もちろん、今からメモリを消去してもらうように申し入れることは可能と思いますが、「そんなことは言っていない」と平行線をたどることもあり得るでしょう。 残念ながら、生徒との約束をないがしろにすると、信頼関係を失うという発想は、その先生の頭の中にはないように思います。
携帯の番号をメモリーに入れる→シュレッダーに掛ける。 つまり紙に書かれた番号はシュレッダーで処理されましたが、番号はメモリに残っているいるという訳です。 個人的な連絡に使ったのなら問題ですが、学校の連絡ならありじゃないの? どうしても嫌なら、着信拒否にするか、消して貰うよう先生に直接頼むか、番号を変えればいいです。
補足
回答ありがとうございます。 しかし、番号を書かせたとき、こうもいっていました 「絶対に今回の事以外では使わない」 と。 やはり不正入手なのでは?