• ベストアンサー

「国民の混乱を避けるため」ってどんな混乱ですか?

「国民の混乱を避けるため」と総理は言っていますが暫定税率を下げたら国民にどんな混乱が起こるのですか? 混乱するのは役所と公共事業で儲けてきた業者で、一般国民に混乱が起こるとは思えないのですが。 国民は原油の値上がりで物価が上がって、もう充分混乱し苦しんでいるのにこれ以上の混乱とは何でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.10

>暫定税率を下げたら国民にどんな混乱が起こるのですか? 前出のとおり、4月あたまにガソリン小売価格が下がって、少ししてガソリンがまた上がる。物価の乱高下と結果的になる。 でも、物価の混乱 なら分かりますが、 国民の混乱 では、これは違いますね。一時的に暫定税率撤廃によって、 「ガソリン下がった、ラッキー」くらいしか思わなく、再度値上がりしたところで、また元にもどったかくらいしか思わないでしょう。 >「国民の混乱を避けるため」と総理は言っていますが これは嘘ですね。正解はいろいろあるでしょうが、真の正解例を列挙しましょう。 ・物価の混乱を避けるため→実情は、困る人は少数 ・選挙の混乱を避けるため→困るのは政治家、特に自民党 ・土建屋の混乱を避けるため→同じく困るのは政治家、特に自民党の道路族。 ・地方財政の混乱を避けるため→これは一理ある。でも国民への訴求力には欠ける まだまだあるでしょうが、それらを、あたかも、国民様が困ったらダメだから・・・とすり替えて、偽善者ぶってる態度が、私は気にくわないですねえ。 なお、私は、地方の道路の一定の整備は必要と考えます。しかし、実情は、費用対効果に強い疑問を感じざるを得ません。 以下に、2例書きます。 北海道の偵察例・・・一時、熊しか通らないとか言われた北海道の道路ですら、冬期の酪農製品、農産品、海産品の輸送などで、高規格道路がないと困難になる実情を聞きました。食糧自給率の改善も重要な課題ですから、この辺の道路整備は仕方ないのかなと思いました。 島根の偵察例・・・ あの辺の道路は、何なんだと言いたい。島根といえば、元道路族のドン、竹下登のお膝元。奥出雲おろちループとか、その前後の、80キロくらいで爆走できる道路は、まったくもって不必要と言えるでしょう。ある程度は整備は必要ですが、冬期の中国山地の降雪を勘案しても、あそこまで豪華な道路を造る必要は、まったくもってありません。 島根県の、不相応に豪華な道路群には、失笑を禁じ得ません。 いろいろ地方を見てきましたが、四国の山奥とか、離合もままならない完全1車線の道、災害が起こったら復旧もままならない道に支えられてる所が多いのを知ってますので、憲法に保障された”最低限の生活”が可能にする道路は必要でしょう。 でも、道路族が作るような、やみくもにバブリーな道路は、降雪の少ない地方にはまったく要りません。(でも、バブリーな道路の方が、集票に繋がるのです。) ※なぜ、道路、道路 と言ってばかりで、鉄道を造る とか言わないのでしょうね? 特に、暫定税率撤廃→環境改善に役立つとか言ってるどっかの大臣さん。道路では甘い汁を吸えても、鉄道の甘い汁は、道路より集票力が少ないのでしょうな。

tetsumyi
質問者

お礼

まとめて下さってありがとうございます。 やっと、理解できました。 総理は暫定税率が廃止になると混乱すると言っていたのではなくて、延長しても自民党の力で暫定税率を復活ずるので混乱すると言っていたわけですね。 こうなると一旦下がったガソリン税が再び上がると自民党が税金を上げたと言うことになって自民党は大混乱となる。 仕事で動くために高いソリンを買わなければならない国民がどれだけ苦しんでも国と役人は税金が増えたと喜んでいるのでしょう。

その他の回答 (9)

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.9

> 昔と比較するとずいぶん大きい道路ができてほとんどが舗装されています。  つまり、あなたの田舎は道路建設で大きな恩恵を受けたわけです。 その恩恵を求めている田舎は、まだまだたくさんあるのです。 > 日本中を道路だらけにすると  道路だらけ、という発想がそもそも恣意的なのです。あなたの 田舎に大きな道路が通る前に、誰かが「 もう道路はじゅうぶんある、 あなたの田舎に作って道路だらけにしたら維持費用がかかるよね 」と 言ったらどう思いますか? それが道路強者の論理なのです。 > 余計な道路は無い方が地球環境から見ても良いと思うのですが、 > どうでしょうか?  あなたの考えは、世の中にはすでに道路はじゅうぶんに存在して おり、これから作る道路は「 余計な道路 」だという前提なのです。 その前提を受けいられない人がたくさんいるとは考えられませんか?  また環境面から見えれば、むしろ道路は必要なのです。道路が 増えると交通量が増えるというのは、旧社会党が唱えていた念仏 みたいなもので、まったく根拠がありません。道路交通量の多くは トラック輸送など商用ですから、道路が増えても交通量が増えたり することはありません。  むしろ現状は、道路網が不十分なために30分で行けるはずの距 離に1時間かかることで、余計な燃料が消費されているのです。  たとえば東京に繋がる主要高速道路が接続されていないことで、 どれだけの排気ガスがムダに排出されているかご存知ですか? 圏央道や外郭環状道を整備することで輸送トラックがスムーズに 流れるようになり、排気ガスは劇的に減ることがわかっています。 > 場合によっては不正な手段でも利益を上げなければならない  さあ、世の中に不正な手段で利益を上げようとする企業が たくさんあるとは到底思えません。それに、このお話が道路 建設とどのように結びつくのかもよくわかりません。  たとえば公共事業におけるカルテルは明確な違法行為であり、 糾弾されてしかるべきです。しかし、カルテルがあるからと 言って、道路工事の必要性が減るわけではありません。

tetsumyi
質問者

お礼

詳しく書いてくださってありがとうございます。 理屈は色々あるでしょうが、暫定税率が無くてもガソリン税は取られるわけで道路ができなくなると言うことも無いでしょう。 日本はもう車が多すぎるので、私も交通量がこれ以上増えることはありえないと思います。 特に田舎では渋滞もありませんし、自動車は5~60km/sで走った方が高速で走るより燃費が良くなることは確実です。 都会では道路を作るより自動車を減らした方が良いのではないでしょうか。 ともかく、道路ができないからと言って現状が続くだけで混乱が起こるとは何ですか?

  • free_777
  • ベストアンサー率42% (56/133)
回答No.8

 平成20年1月30日(水)の総務委員会で逢坂誠二衆院議員がこの事を熱く質問しています。地上波で全く流されていないので是非見てください。  どちらが本当に正しいか。 ■衆議院TV 開会日:平成20年1月30日(水) 会議名:総務委員会 案件(議題順):国民生活等の混乱を回避し、地方団体予算円滑執行等に資するための地方税法改正法案(169国会衆3) http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.cfm

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.7

> 食っていくのが精一杯の非常事態に道路なんか作らなくて良いから > 生活できる環境を整えてもらいたいです。  山間部には、病院に行くための道路が細い山道1本しかない なんて場所がまだまだたくさんあります。道路がなくて困って いる人は、日本中にまだまだたくさんいるのです。  もちろん無計画な道路や、道路族議員の選挙区に異様に 立派な橋ができたりすることは批判されてしかるべきです。 しかし「 道路なんてなくていい 」というのは、道路がなくて 困窮している人たちから見れば、道路に恵まれた強者の論理 だということもご理解ください。  なお私は、暫定税率の一般財源化を支持する立場ですから、 道路財源にしがみつく道路族議員に対しては批判的です。 しかし、新たな道路が不要というのはやはり、極論であると 言わざるを得ません。  そもそも、国民は基本的に税金が安くなることを歓迎する わけですから、「 選挙がすべて 」の大衆迎合が目的であれば、 自民党こそ暫定税率引き下げを主張するはずじゃないですか? ですが実際は、民主党のほうが大衆迎合しているのが現実です。  彼らは政権政党ではないから、地方の人が道路不足で困窮して いることよりも、目先の票のほうが大事なのです。しかしながら 民主党内にも、暫定税率維持を支持する議員が数多くいます。 道路の大切さをちゃんと理解しているからです。

tetsumyi
質問者

お礼

私の田舎も山の中の大田舎ですが昔と比較するとずいぶん大きい道路ができてほとんどが舗装されています。 山間の1軒屋への道は舗装されていませんが、それで良いではないですか。 立派な道路をいっぱい作ると維持費も掛かって負担が増えるのではないでしょうか? 日本中を道路だらけにすると維持だけで膨大な費用が掛かって全てが結局国民の負担となります。 移動できる手段が確保できていれば余計な道路は無い方が地球環境から見ても良いと思うのですが、どうでしょうか? 今の日本人の生活環境も便利さだけを追求した結果、生活の維持のために懸命に働いて場合によっては不正な手段でも利益を上げなければならないように感じているのではないでしょうか?

  • lequeos
  • ベストアンサー率54% (308/566)
回答No.6

一番の混乱は、予算を組み替えなければならない、ということでしょう(国、地方とも)。当てにしていたお金が入ってこなくなるわけですから。自治体によっては歳入欠陥となり、基金を取り崩すか何らかの事業を取りやめるか、といった決断を迫られることになるかもしれません。 ガソリンスタンドの話がありましたが、たとえば酒税が増減して酒屋が混乱したかというと(最初の数日はあったかもしれませんが)特に問題にならなかったわけですし、消費者も混在をすんなり受け入れていたと記憶します。まして車一台持つよりタクシーの方が安上がりとは、地方の実情にそれほどお詳しくないのでは、としかいいようがありません。

noname#49694
noname#49694
回答No.5

 当人らは実際、ほとんどまともに混乱の中身を考えていないと思います。自民党のいう混乱とは、修正案ありきの話のことです。  つまりガソリン税がいったん下がって、また5月か6月にあがるということになると、これは困るでしょっていうこと。まあ確かに困る人たちは困るでしょうけど、実質的に影響が出るのはせいぜい土木関連、建設関連の人たちでしょう。運送とか大多数の普通の企業には相当、益になるはずです。  今回つなぎつなぎ、といっていたのもそのせい。暫定税率が自然失効すると、民主党のほうが有利になります。今更また税をあげるというのは、混乱を招くと逆にいえばいいのですから(笑)  

  • chipndale
  • ベストアンサー率26% (24/92)
回答No.4

こんにちは。 >政治家には困窮している人の状態など頭に無いのかなーと思います。 と思います。政治家」とおっしゃっていますが、一部(多くの?)政治家と言った方が正確かと…  「暫定税が無くなると大変な混乱を国民に生じる」と政権与党の方々は主張しています。暫定税を維持したいための方便ですね。 物価が安くなって混乱する庶民なんて居ません。混乱するのは暫定税からおいしいミツをすっていた人々だけです。お菓子に群がっていたアリンコがお菓子を取り上げると大変混乱しますね。 それと同じです。暫定税が無くなったときの混乱ぶりが見えるようです。庶民の不安をあおるいつもの手ですね。

回答No.3

> 理屈は通っているようですが、私たち困窮している人にとっては全く理解できないことです。 #1の回答の(2)は、非常に筋が通っています。 3/31で暫定課税が廃止になって、4/1からガソリン代が25円安くなったとします。 しかし、この税金は、卸段階での課税です。 なので、4/4のガソリンは、暫定課税がかかっているガソリンなのかそうでないものなのか、買う側にはわかりません。 そこで、4/1から25円値下げしたガソリンスタンドがあったらどうでしょう? その地域のガソリンスタンドは、右に習えで値下げせざるを得ないでしょう。 そうしたら、課税されて高いガソリンを25円も安く売らざるを得なくなってしまいます。 さて、衆議院差し戻しで暫定課税が継続になったとします。 6/1から課税が復活しても、ガソリンスタンドはいつから25円の値上げをすればいいのでしょうか? 6/1の時点では、おそらく、課税されていないガソリンが流通しています。 課税されたガソリンになっても、なかなかガソリン価格を元に戻せません。 この騒ぎで、倒産するガソリンスタンドもでてくるかもしれません。 そもそも、ガソリンで困窮するなんてありえないことです。 本当に困窮している人は、車なんてもてないからです。 公共交通機関の少ない地方でも、車1台持つのよりタクシーを利用した方が安上がりなのですから。

tetsumyi
質問者

お礼

どうして、すぐに値上げしないといけないのですか? 通ることができる道路はあるのだから、これ以上の道路は今はいらないと言いたいのですが。 ガソリンが高いと運賃等が掛かるので物価が上がる原因ともなっていませんか?

回答No.2

> 政治家には困窮している人の状態など頭に無いのかなーと思います。 某政治家の有名な言葉があります。 「サルは木から落ちてもサルだが、政治家は落選したらただの人」 国民の生活より、自分の選挙のほうが大事なのは、人情でしょう。 莫大な税金を土建屋にばらまき、その一部を政治献金として上納させると同時に、選挙の時は票のとりまとめを頼む。 道路を造らないと、自分が選挙に負けてしまいます。 気持に余裕があれば、多少は国民のことも考えるでしょうが、「自分が政治家であり続けられるか」という問題になれば、「なりふりかまわず」ということになります。

tetsumyi
質問者

お礼

なるほど、国民ではなくて自分が混乱するからということですか。 納得できます。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

(1) http://www.daily-tohoku.co.jp/news/2008/01/22/new0801221101.htm このサイトが分かり易いです。 「道路整備の水準を維持しようとすれば、一般財源で賄われている福祉分野などへの影響が懸念されている」と書かれています。 北海道で578億円がカットされるなど、 各県に配分される金額がごっそりなくなるため、 道路を作るには福祉予算を削るなどのやりくりが必要になります。 だから混乱すると言う意味です。 (2) 参議院で否決され、 4月初旬にいったん下がっても、 衆議院で3分の2の多数で賛成すれば、 すぐにガソリン25円引き下げは取り消しになり、元に戻ります。 この事を言っています。 確かに大混乱です。

tetsumyi
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 理屈は通っているようですが、私たち困窮している人にとっては全く理解できないことです。 食っていくのが精一杯の非常事態に道路なんか作らなくて良いから生活できる環境を整えてもらいたいです。 政治家には困窮している人の状態など頭に無いのかなーと思います。