- ベストアンサー
LEDの特性について
LEDの点灯についてなのですが、LEDを使用した表示装置のメンテナンスを職業上行っているのですが、LED表示板の中に点灯しないLEDが数個有り、日中や明るい場所では点灯するのですが、夜間等暗いところでは点灯しないという事案が有りました。こんな経験が有る方、またどういった原因なのかご存知の方よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
No.2です。 懐中電灯の明かりを当てただけで、点灯/消灯するということは、 LEDに当たる光の影響の可能性が高いですね。 LEDに外部の光が当たった時に、特性が変化し正常になるのかもしれません。 想像ですが、LEDの個体差で、障壁電圧が規格よりも高いものが混入していたとして、太陽電池とよく似た構造のLEDに外部から光が当たった時に光電効果が発生し、障壁電圧を下げる方向に作用した・・・と考えるとつじつまが合います。
その他の回答 (4)
- richardo
- ベストアンサー率20% (11/53)
半断線している所が、温度変化による伸び縮みでON/OFFしているんじゃないかな。
お礼
richardoさん、ありがとうございます。 そうですね、その可能性もありだと思います。 実は、交換のために外したLEDをすぐに廃棄してしまい、いろいろと試すことが出来なくて後悔しています。 ありがとうございました。
- mtld
- ベストアンサー率29% (189/643)
夜間、不点灯時に懐中電灯の灯りを当てただけで点灯するようになり~ 初めは正常で後に異常となった訳ですから劣化した訳ですが 外部光で正常になると言う事は面白い現象ですね 初めて聞くお話です 既に答えられているようにダイオードは光センサー(太陽電池)にもなるのですがそれぞれ特化し製造されておりますので通常は起こらないのです 恐らく製造上の欠陥で 劣化した結果 光センサーとしての働きが大きくなり且つ偶々LEDが正常になるように働いた と考えられます つまり光センサー付きLEDになったのです 電子顕微鏡でも使って分析しないと確かな事は解らないでしょうが外部光を感知してLEDになる という事なのでしょう 外部光で制御されるLED素子と言う訳です
お礼
mtldさん、回答ありがとうございます。 私個人での原因究明は、まず出来ないと思っており、本当に初めての経験で、とても不思議に思っておりました。 今後も質問をさせて頂く事も有ろうかと思いますが、またアドバイス頂ければ幸いです。 とても参考になりました。ありがとうございました。
本当に周囲の明るさのせいなのか、確認したほうが良いと思います。 ・明るい場所で点灯している状態で、周囲を覆って暗くするとどうなるか ・温度による要因はないか (例:基板のクラックなど) ・昼と夜で電源電圧の変化はないか ところで、LEDに光を当てると太陽電池として働きます。しかし、あまり関係ないかもしれません。
補足
TXV12003さん、回答ありがとうございます。 夜間、不点灯時に懐中電灯の灯りを当てただけで点灯するようになり、しばらくするとまた消えてしまうという事を数回確認した事もあり、明るさにより不点灯の現象が現れるものと判断しLEDを交換しました。 また、その後現象が再発しておりませんが、ご指摘頂いた件も含めて調査したいと思います。ありがとうございました。
明暗によって動作が変わるのは、光に対するセンサーがあるってことでしょうか? 太陽電池、フォトダイオードなど・・
補足
回答ありがとうございます。 太陽電池やフォトダイオードなどではなく、通常の発光用LEDです。 LED表示板の表示面の一部だけこのような現象が見られ、初めての経験でしたので原因を知りたかったのです。 また、現在はLED素子を交換し復旧しております。
お礼
TXV12003さん、再度の回答ありがとうございます。 No.4さんへのお礼にも書き込ませてもらいましたが、貴重な被験物を廃棄してしまい本当に後悔しています。 私もいろいろと文献をあさっているのですが、同じような事例をなかなか確認できません。 もし、もう一度同じような事例が起きたときは、いろいろ実験してみたいと思います。 ありがとうございました。