• 締切済み

ベクトルの問題

やり方がよくわかりません。 詳しくこの問題の答えまでの道筋をお願いします。  問題      OA=√(2)、OB=√(5)、AB=3である△OABにおいて、 →(OA)=→(a),→(OB)=→(b)とする時、 次の問いに答えなさい。 原点Oから辺ABにおろした垂線をOHとするとき、→(OH)を→(a), →(b)を用いて表しなさい。  注 ルート2などは√とやり、中の数を()にしてある。  ベクトルは→()と書いてある。 解説には、→(OH)=t→(a)+(1-t)→(b)と置いてあり、 (→(b)-→(a))×(t→(a)+(1-t)→b)=0 の解き方がわかりません。 a、bの数を何かとして代入できるのでしょうか? 代入する数を教えてください。

みんなの回答

  • Meowth
  • ベストアンサー率35% (130/362)
回答No.3

t=(a・b+5)/3 一方、 a・b=(|a|^2+|b|^2-|c|^2)/2 =(2+5-9)/2=-1 t=(-1+5)/3=4/3 →(OH)=4/3→(a)+(1-4/3)→(b) =4/3→(a)-1/3→(b)

  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.2

ベクトルの矢印は省略してもわかると思うので OH=ta+(1-t)b (b-a)・(ta+(1-t)b)=0 2番目の式を計算(内積は普通の展開みたくできます)すると、 ta・b+(1-t)|b|^2-t|a|^2-(1-t)a・b=0 (2t-1)a・b+5(1-t)-2t=0 (2t-1)a・b-7t+5=0 ・・・☆ ここで、余弦定理より、cos(∠AOB)=(2+5-9)/(2√2√5)=-1/√10 なので、a・b=|a||b|cos(∠AOB)=√2√5(-1/√10)=-1 これを☆式に代入すれば・・・

  • Meowth
  • ベストアンサー率35% (130/362)
回答No.1

直線ABは →x=t→(a)+(1-t)→(b) HはAB上だから →(OH)=t→(a)+(1-t)→(b) とおける。 OHとABは直交するから内積=0(内積に×はつかわない) (a-b)・(t→(a)+(1-t)→(b))=0 ta・a+(1-t)a・b+ta・b+(1-t)b・b=0 2t+a・b+(1-t)5=0 t=(a・b+5)/3 一方、 a・b=(|a|^2+|b|^2-|c|^2)/(2|a||b|) =(2+5-9)/(2×√2×√5)=-√10/10 t=(-√10/10+5)/3=(50-√10)/30 →(OH)=(50-√10)/30→(a)+(1-(50-√10)/30)→(b) =(50-√10)/30→(a)+((-20+√10)/30)→(b)