• ベストアンサー

忘れな草の生息地と鉢植え

忘れな草が日本での生息地、時期を知りたいです。 実際に自然の忘れな草を観る事は、可能でしょうか。 また、園芸用、観賞用をして育てる事は可能でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
rikiriki12
質問者

お礼

ご回答へのお礼が、遅くなり、申し訳ございませんでした。 大変、参考になりました。 春に苗を買って、鉢植えにしてみたいと思います。 ご丁寧なご回答、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • petunia
  • ベストアンサー率38% (455/1197)
回答No.3

日本に自然に生息している忘れな草は、 見れる場所が限られるかもしれません。 園芸種の忘れな草は、春になれば苗が出回りますよ。 一度植えると、こぼれ種で、毎年出てきます。 我が家は鉢植えにして、三色植えたら、 その鉢の中や、近くの地面から、たくさん芽が出ました。 青色が一番強いらしく、ピンクや白は、だんだん数が少なくなるので、 意図的に種を落としたりしています。 あまり大きくならないうちに、地面から何株か堀り上げて、 鉢で日当たりの良い場所で冬越しさせています。 地面に残ったのも、ある程度間引きする程度で、放っておくと春に一斉に咲いて、可愛いです。

rikiriki12
質問者

お礼

ご回答へのお礼が、遅くなり、申し訳ございませんでした。 大変、参考になりました。 春に苗を買って、鉢植えにしてみたいと思います。 ご丁寧なご回答、ありがとうございました。

回答No.2

品種=特に春4~5月の模様花壇や縁に是非欲しい草花ですね。  青・桃・白と有りますが、もっとも多く用いられるのが、青色種です。  草丈は10~20センチの矮性で、茎が良く分岐して半球状に咲くものと、株張りが直立性のものが有ります。   適地・用土=日当たりの良い場所で、肥沃な土質に良く育ちます。  耐寒性に強く、暖地ではそのまま越冬します。 乾燥を嫌い、やや湿地を好み半日陰でも育ちます。但し、暑さには弱い性質です。 育て方=秋9~10月に種子を蒔くのが普通。まれに、3月に蒔くことも有ります。  発芽には皮が硬いので約2週間かかります。 鉢、箱又は床蒔きにし、育苗してから花壇(15~20センチ間隔)や鉢に定植します。  なお、秋蒔きの場合は発芽までにコオロギに食害される事も有りますから要注意ですよ。 ワスレナグサ=ムラサキ科で別名、ミオソチス。  播種は9~10月  花期は4月末~5月末。

rikiriki12
質問者

お礼

ご回答へのお礼が、遅くなり、申し訳ございませんでした。 大変、参考になりました。 春に苗を買って、鉢植えにしてみたいと思います。 ご丁寧なご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A