• 締切済み

実兄弟の配偶者の両親を呼ぶのが常識?呼ばないのが常識?

結婚式に彼女の実のお兄さんのお嫁さんのご両親は呼ぶものなのでしょうか?両家で意見が分かれており困っています。実兄弟の配偶者の両親を呼ぶのが常識と呼ばないのが常識で対立しています。どちらなんでしょう?教えてください。 付き合いの程度は、兄弟の配偶者の両親ですので結婚式の時に会っている程度だと思います。一般論を教えていただければと思います。

みんなの回答

  • yoshishi
  • ベストアンサー率17% (18/105)
回答No.10

>一方を非常識とは呼びたくないので参考になります。 常識or非常識というより、「少数派」であることは間違いないと思います。 少数派の意見を「非常識」「普通じゃない」など言ったり、 「聞いて呆れる」などと馬鹿にするような態度を取る人の神経を疑います。 大多数意見、自分の周りのことだけ「常識」「正解」と思っているんでしょうかね? その点質問者様はお互いの意見・価値観を大切にしているので大丈夫! 人数差がかなりあるようで大変ですがまだ時間があるので問題ないでしょう。 お幸せに。

  • denit
  • ベストアンサー率19% (140/717)
回答No.9

地域の慣習、従来の親族関係の親密度によると思います。 少しだけ都会で、特に親密ではない親族関係の中で生活している私など は「呼ばない」、実際の結婚式での実親の意見を含めても「呼ばない」 が答えでしたね。 人数をはじめ制約があり招待するのが難しい場合は別ですが、女性側の 親族なので女性側の意見を優先してあげてはいかがでしょうか? 娘を嫁に出す側の意見を聞いてあげられるのは最初で最後かも しれませんし、それで貴方の印象がよくなるのであれば悪いことでは ないと思います。 私の場合は妹の旦那の親御さんを招待することは一切考えませんでした が、お祝いをいただいたこともあり報告とお祝い返しをしました。 今でも年賀状程度ですがお付き合いがあります。

kukukuy12
質問者

お礼

新郎側が反対の意見を持っていることを新婦の両親はご存知ないので、親族の考え方には色々あるのね、とスムーズに流れるようにこれからも色々な方の意見を参考に二人で相談していきます。新婦が喜んでくれれば特に問題はありません。それは親同士が対立しないことです。私も同じ気持ちです。

noname#48852
noname#48852
回答No.8

以前、こちらで同様の質問をさせて頂いた者です。 義弟の結婚式に兄嫁である私の両親が招待されました。 私は身近な人にも聞いて回りましたが、常識か非常識か、という点では、私の周り(友人・会社の同僚)には非常識だと言われました。 こちらの回答数の人数より数多く非常識、との意見を頂いたので地域柄もあるのでしょうね。田舎では多い、との意見もありますが、私の住んでいる所ははかなりの田舎で、100人200人の招待は当たり前ですが、普通は呼ばないよ、聞いて呆れる人が多かったですよ。 一人だけ友達に、お兄さんのお嫁さんのご両親を呼んだという実例がありましたが、両家地元町が一緒・月に1度以上は両親同士で飲む間柄だそうです。ですから、質問者様の彼女さんのお家のお付き合い程度で、兄弟の配偶者の両親を呼ぶケースもあるのですね、と私は質問を呼んでびっくりしました。 私の場合は、義父からご祝儀目当て、とはっきり言われたこともあり、主人にきつく言ってもらい私の両親は招待しない、とのことで落ち着きましたが、いざ招待状を発送しようと親族に電話で連絡をしたところ、血縁関係のある親戚には皆に断られて叔母さん一人とおばあさん2人しか出席しないようです。 それを聞いたら少し、気の毒になり私の両親も出席してよかったのかな、と思いました。 そういうこともあるので、彼女さんの方にも他に呼ぶ親戚がいないとか、何か事情もあるのかもしれませんし、一概に普通は呼ばないから呼ぶな、とは言えないかもしれませんね… ただ、私の両親は出席しなくてもよくなったよ、と知らせたときに、気が重かったからよかった…と安心していました。そして、1度呼ばれてしまったからにはお祝いをいくら包めばいいのか…とまた悩んでました。 あまり付き合いが薄いと呼ばれる方も迷惑、ということもあるのではないでしょうか。

kukukuy12
質問者

お礼

どちらかいうと新婦側が多くて、私のほうは亡くなっていたりで親戚は少ないのです。式まであと8ヶ月ぐらいあるのでゆっくり考えみます。ご意見ありがとうございました。参考にさせていただきます。

  • mei4792
  • ベストアンサー率33% (59/175)
回答No.7

一般論で言いますと、 「地域・親族の考えによる」 ので、呼ぶのが常識なのか非常識なのかは一概に言えないと思いますよ。お付き合いの親密さにもよるでしょうし。 私の場合ですと… 私の親族は親の兄弟姉妹とその配偶者(おじさん・おばさん)まででしたが、 主人の親族ですと、おじさん・おばさん、イトコ夫婦、イトコの子供(おじさんおばさんの孫)などなど、そりゃあスゴイ人数の親族が大集合されました(笑)。また、おっしゃる「兄弟の配偶者のご両親」も出席されていましたよ。 ですから、人数調整と会場にものすごーく苦労した覚えはありますね。どうしても調整しきれずに、主人と私の出席者の比率は3:1くらいでした(笑)

kukukuy12
質問者

お礼

地域・親族の考えによる。一方を非常識とは呼びたくないので参考になります。ありがとうございました。

回答No.6

>実兄弟の配偶者の両親を呼ぶのが常識と呼ばないのが常識で対立しています。 「一概に言えない」が答えです。婚礼の常識は地域によって違いますから。 しかし新郎側が新婦側の、新婦側が新郎側の親族の招待客に意見するのはいかがなものかと思います。 他の方もおっしゃってますが、両家である程度の親族の招待客の人数調整するのはわかります。 でもどういう親族が来るかまでは足並みをそろえる必要なないと思います。 伯父さんは3名まで、いとこは5名までとか。 それぞれ親戚の事情は違うのですから。 対立する必要の無いことなのに、わざわざ新郎側が余計な口出しした為に 対立する必要の無いことで対立してしまっているように思えます。 人数調整などで問題がないのなら、新婦の招待客は新婦側に任せましょう。 私は何度も結婚式に招待されましたが、こういうパターンがあったかどうか聞かれると・・・覚えてません(苦笑)。 他の回答者さんは「経験がない」とおっしゃっている方が多いようですが、「ホントかな?」と疑います。 それは「ウソをついている」という意味でなく、「ホントに覚えてるの??」という意味です。 だいたい親族席をジロジロみたり、席次表でどんな親戚が来ているか詳しくチェックしないし、 チェックしたとしてもイチイチ覚えてませんよ。どんな親戚が来てたかなんて。 ましてや何度も結婚式に招待されていたら、新婦の花嫁姿ならともかく 出席していた親族全部なんて覚えてませんって!

kukukuy12
質問者

お礼

人数調整若干問題ありです。ですが、そもそも干渉してはいけない領域なのですね。参考になりました。

noname#63725
noname#63725
回答No.5

多分呼ばない方の方が多いと思います。 自分の場合は、 姉の嫁ぎ先の親が、「私は呼んでくれるのかしら?」と招待されたい口調だったそうなので、招待しないつもりでしたが、姉が後から嫌味を言われても可哀想なので招待しました。 一方主人の兄弟は、農家が多い田舎の為、私の親は招待を受けました。 そちらの方は招待するのは当然みたいです。 >両家で意見が分かれており困っています。 両家で別れているとの事は、誰を招待するか? どの親戚まで招待するのか? 話し合って揃えるとの事ですね。 結婚式の費用は本達が全部支払うので、足並みを揃えるとの事なんでしょうね。 ちなみに、ずっと昔に結婚した私の時代や土地柄は、費用はそれぞれの親が全面的に出し、その代わり口も出すました。 友人達も親負担の式の為、両家誰を呼ぶなど意見が分かれるとはありませんでした。 互いに誰を呼ぶか知りませんでした。 それぞれが親と相談して招待者を決め、決まったら席辞表を式場に提出して終わりでした。 両家でどの関係を呼ぶかなどは、それぞれの考えがあり強制されるものではないと思います。 新郎側はここまでの関係を呼ぶ、新婦側はそこまでは呼ばない。 違ってもそれは仕方ないと思いますし、それぞれの意見を尊重すれば意見が分れる事はないと思います。 例えば、新郎側の親戚では兄弟の親は呼ばない。 新婦側は呼ぶ。 それであっても良いと思います。 新郎側の親戚内で、伯母さんの所は、従兄弟は呼んだけど、叔母さんの所は呼ばないなどなら、親戚内で不平不満が出るかもしれません。 結婚式は、二人のお披露目ではありますが、 新郎側の親戚、新婦側の親戚は、それぞれ別個のものだと思います。 同じようにしようとするから意見が分裂するのです。 取り合えず、人数調整の依頼は新郎側からありましたが。

kukukuy12
質問者

お礼

新郎側は呼ばない、新婦側は呼ぶ良い意見ですね。説得できれば良いのですが他の方の意見とあわせて参考にさせていただきます。

  • debumori
  • ベストアンサー率29% (367/1254)
回答No.4

私の結婚式の時、義妹(弟の奥さん)のご両親にきていただきました。 ウチの両親と義妹のご両親がやたらと仲がよかったので・・・。 もちろん私も親しくさせていただいていたのですが、 さすがに親戚としては遠いのでどうかと思ったのですが、 ウチの両親が「ぜひ招待したい」ということで招待し、喜んでご出席くださいました。 その後、私の弟の義妹(奥さんの妹さん)の結婚式に、ウチの両親は招待されました。 ちなみに私の義弟(ダンナの弟)の結婚式にはウチの両親は招待されませんでした。 別にウチの両親とダンナの両親の仲が悪いわけではありません。 ただ単に人数的なものです。 なのでそれによって互いの家族が険悪なムードになったわけではありません。 >一般論を教えていただければと思います。 私はそこそこ都会に住んでいますが、私の地域では一般的ではありません。 しかし田舎では一般的と聞いたことがあります。 知人のAさんの娘さんは超ド田舎に嫁ぎ、旦那さんの兄弟が結婚するたび 結婚式出席の為Aさんは毎回その超ド田舎に出向いてましたから。 その地域ではごく普通のことのようです。 ここからは私の個人的な意見です。 親戚のつながりはその家によって様々です。 実の兄弟でも仲が悪く、関係が希薄な場合もあれば、 私と義妹のご両親のように、家系図からみれば遠い親戚でも、 ヘタに近い親戚よりも、非常につながりが深く親密な場合もあります。 >両家で意見が分かれており困っています。 >実兄弟の配偶者の両親を呼ぶのが常識と呼ばないのが常識で対立しています。 率直に言うと、「実兄弟の配偶者の両親を呼ぶのが常識or非常識」という問題ではなく 相手側の親族の出席者に口出しする、あなた側が非常識だと思います。 「実兄弟の配偶者の両親」を招待することによって、 出席者のバランスや金額面で問題が発生するなら仕方がないですが。 親族とは、家系図からみたら遠くても、 つながりが深ければその家族にとっては大切な「親族」と言えると思います。 彼女がなぜ「実兄弟の配偶者の両親」を招待したいと言っているのかはわかりませんが、 あなた側に、彼女側の親族の招待についてとやかく言う権利などないと思います。 家族のつながり・関係性は他人がうかがい知れないものなのだから。 別に新婦側が招待したから、新郎側も招待しないといけないわけじゃなのに なぜ対立するかわかりません。 他の回答者の回答を見ると、「呼ばない」のが一般的のようですね。 私もそう思いますが。 しかし回答者さんが気付いていないだけで意外と出席されているかもしれません。 なぜなら私の場合、席次表に義妹のご両親の肩書きは「新婦の親戚」と書きましたから。 肩書きに「新婦の弟の妻のご尊父様」「新婦の弟の妻のご母堂様」とか書いたらおかしいもん。 そもそも尊敬語を使うべきかどうかもわからないし。 わけがわからないから「新婦の親戚」と書きました。 たぶん他の方もそうじゃないかな? だから招待客が気付かないだけで、意外と出席されているかもよ?

kukukuy12
質問者

お礼

なぜ対立するのでしょう。新婦は呼びたいという願望はなく、親同士のバトルです。バトルというか両親には伝えてないので、新郎新婦が板ばさみになってます。バックグラウンドとして新郎側8名、新婦側34名と親戚の参加人数に差があるというのもあるのでしょうか・・・

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.3

一般的には、どうなのか分かりませんが、 私が参加してきた式では、兄弟の配偶者の親が参列しているのを見たことがありません。 が、私の式の時、弟の奥さん(私の義妹)のご両親には参列して頂きました。 弟夫婦の子ども(男の子4歳&女の子2歳)に、式での役割をお願いしていた事もあり、 タキシード・ドレス姿で活躍する孫を見たい・・・と言われた事、 披露宴で、弟がビデオ係をかって出てくれたため、 義妹1人で2人の子どもの世話をするのも大変だろう、という事で、 私の方から、弟夫婦に、 子どもたちの面倒をお願いするという事で、ご祝儀はいらないので、来てもらえないだろうか、と相談しました。 義妹のご両親も大喜びで、カメラにビデオを持って、式の始まる3時間以上も前に来られ、 晴れ姿で走り回る子どもたちを追いかけていました(笑) ちなみに、ご祝儀は、きちんと持ってきてくださいました。

kukukuy12
質問者

お礼

とても良い親戚付き合いですね。私も良い結婚式にしたいので参考にさせていただきます。

  • travel70
  • ベストアンサー率17% (9/52)
回答No.2

結婚式に10回以上出席していますが、今まで実兄弟の配偶者のご両親が出席している例は一度もありません。 私の出席した結婚式は出席者が約80名前後のものが殆どでしたが、その中では一度もありませんでしたよ。 芸能人ばりに何百人も招待する結婚式なら遠い親戚の方も出席してもおかしくはないと思いますが(^^)

kukukuy12
質問者

お礼

具体的な数字まで教えていただきありがとうございます。人数は同じぐらいになりそうなので参考にさせていただきます。

回答No.1

まあ、いろいろあるでしょうから一概には言えませんが、 私の中の常識では呼ばないのが普通かなと思います。

kukukuy12
質問者

お礼

早々にお返事頂きましてありがとうございました。ご意見参考にさせていただきます。

関連するQ&A