• 締切済み

多量の結露について

私の部屋は、築20年ほどの1ルームの賃貸マンションで1階です。 サッシがある側に狭いベランダがあって、エアコンの室外機もあります。 隣家の2階から見えないように半透明なプラスチックがあり、日当たりは悪いです。 住み始めて1年半も経ってやっと気付いたんですが、上記のせいや部屋で脱水した洗濯物をサッシの手前にあるカーテンのレールに下げていて湿気が多いせいもあってか、サッシの上や横・下に多量の水滴が付いていて拭いてもまた溢れてきます。これも先ほど気付いたんですが、2枚のサッシの片方の上に「開閉」とある部分を「開」にしていて外気が入る状態でした。閉めましたが。 これは仕方ないことですか、それか壁や立地に問題があるんでしょうか。 カーテンは夏用で薄いですが、厚くしたら効果があるんでしょうか。 私の実家の部屋は、ここまで酷くなかったですが。 水の量を減らすか無くす方法と、サッシの下のゴムの部分に少し黒いカビが発生しているようなので、取る方法を教えて下さい(浴室のゴム部分のカビを取る、ジェル状のカビ取りは持っていますが使えますか?)。

みんなの回答

  • lun-lun
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.5

冬になると、結露の問題はどうしても出てきますよね。 どんなに頑張っても解決にするのは難しいと思いますが、うちでしている方法は次のようなことがあります。 ・雨戸があれば、少なくとも夜のうちは閉めておく。雨戸と戸袋の間などに隙間があって外気が窓に直接触れそうなところは、新聞紙などを詰めておく。 ・カーテンは厚めに。床まで届くものを。 ・洗濯物を干すときには除湿器を使う。洗濯物の乾きも断然違います。 ・見かけを気にしないなら、窓に断熱材を貼る。窓の断熱用に、裏に糊のついたプチプチ(梱包材に使われているアレです)や、断熱フィルムなどが売られています。ホームセンターなどにあります。 最近は、結露防止のために、窓の下に置く温風の吹き出る細長い送風機のようなものような物も売っています。(1万~2万円くらいだったと思います)うちでは使ったことないのですが・・・ 以前、結露のひどい天窓の下にオイルヒーターを置いたところ、まったく結露しなくなったりと言う経験もしていますので、結露が乾いてしまうような温風を吹き付ければ、効果はあるかもしれませんね。 とにかく、結露についてはうちでも頭を悩ましています。 いろいろ工夫して、お互いに頑張りましょうね。

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.4

結露は 部屋を閉め切った状態で 部屋の温度が 10℃以上低下すれば、まず間違いなく発生します 通風を良くした方が、結露の発生は少なくなります 部屋の一部に他より数℃低い通風の良くない部分があれば、その部分に結露します 結露は 夏 冷蔵庫から出した清涼飲料水の缶に水滴が付くのと同じ原理です 完全に防止する方法はありません 温度差を生じさせないようにする工夫と通風を良くするくらいしかありません(除湿もさほどの効果は見込めません)

  • dyundyun
  • ベストアンサー率29% (171/583)
回答No.3

>水の量を減らすか無くす方法 部屋の水蒸気の発生を抑えてください。 部屋干しするなら、除湿器は重要です。 浴室も乾くまで換気しておいた方がいいですし サッシの換気はできる限り『開』にした方がいいです。 換気扇の効率が上がります。 >カビを取る方法 http://www.itakyo.or.jp/osirase/pdf/osirase_oth3.pdf 塩素系は控えた方がよさそうですね。 カビ取り剤の取扱い説明書をよく読んでお手入れください。

参考URL:
http://www.itakyo.or.jp/osirase/pdf/osirase_oth3.pdf
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.2

サッシュが外気で冷えるのは仕方がないので、室内の暖かい空気がサッシュに触れないようにすると良いでしょう。 その方法として、厚手のカーテンは効果ありますが、日中部屋が暗くなりますね。 レースを二重にするのも効果がありそうです。 その上で、サッシュの外気導入を開くとかなり効果が期待できます。 最近、除湿器が安く売られています。 洗濯物を部屋干しするならば、除湿器は役に立ちますよ。 浴室のカビ取りを使うのは効果がありますが、一時的に匂いがしますので換気に気を付けてください。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.1

洗濯物は暖房している室内に干しているのですね だったら室内の湿度が上がった空気が冷えた窓ガラスやサッシに触れて結露するのです ガラスやサッシの温度を上げるか外気から断熱をしないと防げません

関連するQ&A