• 締切済み

若者の車の興味について

 はじめまして!僕は22歳の男です。最近、車雑誌を見てみると若者の車離れが深刻だと書かれています。僕は地方に住んでまして車がないと不便な生活を強いられますので軽自動車を所有しています。  逆に都会に住んでいる人は車の必要性はないと思います。公共交通機関が発達していますし、交通渋滞も多く、駐車場代も都会では馬鹿にならないので車を所有しないのは理にかなっていると思います。  若者のの車離れは原油高騰の背景もありますが維持費も高いですし。僕の意見ですが最近メーカーの出す車に魅力があまりないのかなと思われます。特に最近の車はデザインが見るに耐えないものが多いような気がしますし(特にトヨタ)、僕は車は移動手段のためであって走りや馬力などには興味がありません。デザインさえよければ良いって感じです。  皆さんは今の若者の車離れについてどう思われますか?(非正規雇用の増大以外で)意見を聞きたくて質問させていただきました。宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#49021
noname#49021
回答No.7

住宅と一緒で、維持費やローン云々で買ってから重荷になる。 ハリウッド映画やテレビの企画と一緒で、もはやネタ切れ。 携帯電話やパソコンみたいに、もはや「特別な物」ではなくなった。 世の中ハンドル握っても面白みのないミニバンや軽自動車ばかり。 親と同居してる人が増えて、自分で持たなくてもいつでも使える環境。 まぁ、よくも悪くも「割り切ってる」人が増えたのでしょう。 だって…雨風と暑さ寒さを凌いで人と荷物運ぶだけの為に、 何百万もする車やバイクや軽とは桁違いの維持費をかける必要はないのですから。 今の若者に金がない訳じゃないと思いますよ。 そこそこの中古車買えるぐらいのビッグスクーターが、 あれだけ爆発的に売れてアッと言う間に普及したのですから。 バイクの常識を覆すほどの収納力、タンデムも快適な車体サイズ、 車に比べると桁違いに安い維持費、カスタムの自由度。 雨風凌げない事を除けば、ビッグスクーター1台で街中は事足りますもんね。

noname#53085
質問者

お礼

>世の中ハンドル握っても面白みのないミニバンや軽自動車ばかり。親と同居してる人が増えて、自分で持たなくてもいつでも使える環境。  軽乗ってる分際でこんなことは言いたくないんですけど、正直運転してて全く楽しくないんですよね。ワクワクしないいです。以前親の普通車を借りて北海道にドライブ旅行に行ったことがあるんですけど運転がすごく楽しく感じました。初めて運転が楽しく感じました。ミニバンや軽に乗っていると運転の楽しさ、操ってる感じはしないと思います。車の根本的な魅力が失われたのも要因があるかもしれませんね。回答ありがとうございました。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.6

車の維持費の高騰と車にかけられるお金が減ってきている、さらに社会の不安定な状況が一つの原因ではないかと思います。 私は60才目前のおじさんです。 少なくとも私たちが40代のころまでは、いわゆるいい車が欲しかったですね。 で、その頃は携帯電話などなかった、インターネットなどなかった。 更に、都会でも駐車場の代金もそんなに高くなかった。 つまり、今若い方々が携帯電話とインターネットに払っているお金を車のローンに回せば車は購入できるのです。     そして、とにかくまじめに働いていれば明日は今日より確実に良くなるという確信がありました。 今の時代、明日は確実に良くなるという夢はありますか? 明日が不透明だからローンを組むことにも不安を覚えるのです。      それにデザインは好みの問題もありますが、当時はスポーティーなハイパワー車でもべらぼうに高くはなかった。 そして当時はパワステ、パワーウィンドなど所謂高級車しかついていなかった。その前の時代はクーラーさえもなかった。 となると、クーラー付きの車が欲しい、次はパワーウィンドのついた車に乗りたいなど夢が出てきます。 ところが今は軽自動車でもフルスペックです。     と、こんなことを考えますがいかがでしょうか?

noname#53085
質問者

お礼

>今の時代、明日は確実に良くなるという夢はありますか? 明日が不透明だからローンを組むことにも不安を覚えるのです。  いいえ。よくはならないと思います。むしろ悪くなる一方です。今はとても先行きが不透明な時代だと思います。格差社会といわれるぐらいですし、非正規雇用者も多く、原油高騰を背景に株安、物価上昇、家計を圧迫し給料はちっとも上がらず、生活は少しもよくならない時代だと思います。堅実にならざるを得ない時代だと思います。 >それにデザインは好みの問題もありますが、当時はスポーティーなハイパワー車でもべらぼうに高くはなかった。  僕もそう思います。今のスポーツカーは高いですね。GT-R、IS-F、SCなど。昔はシルビアなどがあったと思います。回答者様の意見には非常に共感、納得してしまいました。

  • aero1
  • ベストアンサー率73% (2702/3675)
回答No.5

昔は、車がある生活がステイタスで、いつかは車がある生活に憧れたりもしたのでしょうね。 60年代よりも前に生まれている世代は、いい車に乗っていることが今でもステイタスと考える人も多いかと思います。 ですが、最近の若い世代は生まれた時から両親はもちろん、祖父母でも車に乗っている世代でしょうから、車自体に夢などを抱く人が少ないのではないですかね・・。 それどころか、TVや新聞や学校でも交通や事故や環境問題等の問題を聞かされ、夢の逆のストレスを抱く事も増えましたよね。 高価な贅沢品には変わりはないでしょうが、「白物家電化」したと思いますよ。 それが一番の原因でしょうね。 洗濯機や冷蔵庫と同じで、無ければ困りますが所有している事がステイタスと思う人が少ないのでは。(特別な車は別として・・) 以前もこの様な質問を見ましたが、「非正規雇用」や「フリータ・ニート」問題をあげる人もいました・・  でも、車を所有したり車のある生活が夢やステイタスなら、それが原動力に変わりますからね。 やはり、「白物家電化」だと、主観ですがそう思います。

noname#53085
質問者

お礼

>昔は、車がある生活がステイタスで、いつかは車がある生活に憧れたりもしたのでしょうね  これは雑誌で読んだことがあるのですがテリー氏が昔は車に神通力があった。カッコイイ車を持っているだけで女にもてたとか言ってました。それと関係があるんでしょうね。 >ですが、最近の若い世代は生まれた時から両親はもちろん、祖父母でも車に乗っている世代でしょうから、車自体に夢などを抱く人が少ないのではないですかね・・。  小さい頃から車があるのが当たり前の生活をしていたのでそうかもしれません。 >高価な贅沢品には変わりはないでしょうが、「白物家電化」したと思いますよ。 それが一番の原因でしょうね。  回答者様と同じくこれは僕も思うのですが現代運転する楽しさ以前に使い勝手がよくて、室内が広ければよいといった感じが増えたのではないかと思います。特に1BOXなんてまさにそうですよね。特にトップメーカーであるトヨタにこの傾向が強いのではないかと思います。回答ありがとうございました。

  • Mystleaf
  • ベストアンサー率22% (149/669)
回答No.4

若者の車離れが深刻と言うのではなく、 私としては社会全体が車離れを起こしていると思えます。 「いつかはクラウン」ってキャッチコピーが昔ありましたが、 これってオヤジ世代の人もこういう車に乗りたいって願望があったと思います。 今は世代関係なく「乗りたい車はなんですか?」と聞いて 明確な回答が帰ってくることは以前に比べると相当減っているのではないでしょうか? 車はもちろんお金がかかりますが、 それでも車に魅力を感じてみんなが車を買っていたと思います。 現在はその支払うお金に見合った価値が得られないと言うのが、 車離れに繋がってきているのではないでしょうか? 私としては ・ブームにばかり乗ってきたメーカーがマーケティングのみを見て  車の魅力をユーザーに教えられていない ・ユーザーが買う車とユーザーが欲しい車の乖離をメーカーが読み取れていない そう感じます。 マーケティングもあるかとは思いますが、 そういったものを無視してメーカーが 「こんな車があったら面白いだろ」と思える車を出せば それなりに変わってくると思います。

noname#53085
質問者

お礼

>今は世代関係なく「乗りたい車はなんですか?」と聞いて明確な回答が帰ってくることは以前に比べると相当減っているのではないでしょうか?  確かにそうだと思います。僕もそう聞かれると返答に困ってしまいます。 >車はもちろんお金がかかりますが、それでも車に魅力を感じてみんなが車を買っていたと思います。現在はその支払うお金に見合った価値が得られないと言うのが、車離れに繋がってきているのではないでしょうか?  これは僕も思うのですが例えばローンを組んでも乗りたいなと思う車はないような気がします。いつかはこの車に乗りたいっていうのもありませんし。最近はどれも同じように見えます。  ブームに乗っかるとどのメーカーもその車種ばかり出す傾向はありますね。その場しのぎ的な感じもして全体の市場も見ていないような気がします。回答ありがとうございました。

回答No.3

見た目の好みで選んだ車に7年くらい乗っています。税・保険・車検など年平均15万円も出費していることを改めて考えると、もったいないと思いますが、公共機関だけでは不便なところもありますので、手放せないですね。 まさに非正規雇用の増大で車など持てないという人は増えていると思うので、車離れはやむを得ない現象ではないでしょうか。若者向けのデザインというよりも、非正規社員を正社員にしてボーナスなど給与アップしないことには、若者を中心とした購買欲の減少は解消されないと思います。企業が得た利益を社員に還元しなくてはいけないと思います。

noname#53085
質問者

お礼

>まさに非正規雇用の増大で車など持てないという人は増えていると思うので、車離れはやむを得ない現象ではないでしょうか。  確かに派遣社員やアルバイトでは車は到底乗れないと思います。景気がよくならなければ若者の購買意欲は上がらない。激しく同意します。回答ありがとうございました。

  • yasubee337
  • ベストアンサー率37% (785/2072)
回答No.2

ここ10年位気になることの一つです。正直寂しいと思います。 でも仕方ないと思いますよ。昔(といっても20年少々前)と比べたら車以外に面白い事、楽しい事、銭の掛かることが多いですから、車だけに銭を掛けられないでしょう。最近の車に魅力が無いというより、他に魅力のあるものが増えてきたという事でしょう。昔はインターネットは無し、ケータイも無いからケータイ代も必要なし。服装でも一部の人以外はそれほど気にする人はいなかったので、結構お金が余っているといえば余っていました。で、それが車に向かっていた、という話ではないでしょうか? どこぞの板で削除された書き込みですが、現在はメカも何も関係なく、とりあえず動きゃあよし、の自動車白物家電化(PC化?)が進んでいるのでしょう。誰も冷蔵庫をチューンして冷却能力を上げようなんて考えないのと同じだと思います。ミニバンなどその最たるものだと思います。とりあえず色々な機能や装備が付いていて様々な使い方が出来て、メカのことを意識することは無し。しかし実際手放すまで使わない機能でも、あればあるほど嬉しい。まさにPCの選択基準みたいなもんです。 そんな車に愛着を覚えろといっても…、無理ですよね。 ただ自動車は総合工業生産品のトップに位置するものです。売れなくなると日本が困りますよ~。

noname#53085
質問者

お礼

>昔(といっても20年少々前)と比べたら車以外に面白い事、楽しい事、銭の掛かることが多いですから、車だけに銭を掛けられないでしょう。最近の車に魅力が無いというより、他に魅力のあるものが増えてきたという事でしょう。  確かにこれが一番の原因ではないかなと思います。自分自身車に高額なお金をかけるなら、その分を他のことにまわしたいと思います。趣味に使うとかネット、携帯、服、デジタル家電など >現在はメカも何も関係なく、とりあえず動きゃあよし、の自動車白物家電化(PC化?)が進んでいるのでしょう。  これはトヨタ車などを見ているとすごく思います。車の家電化ごもっともな意見だと思います。とても納得できる意見をいただきありがとうございました。

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.1

車の維持費を考えると、納得するかと思います。 たまに動かす移動の道具にしちゃ、維持費が高すぎます。 若年層は任意保険も馬鹿高です。 超高級車(上級車)以外はステータスにもなりませんしね。

noname#53085
質問者

お礼

>たまに動かす移動の道具にしちゃ、維持費が高すぎます。若年層は任意保険も馬鹿高です。  これは僕もそう思います。初めて車を所有したとき維持費ってこんな高いの?と思いました。回答ありがとうございます。