• 締切済み

中3の子供がネットゲームにはまってます。

夏休みから冬休みを過ぎたいままでネットゲームにはまっています。 メイプルストーリーというものです。パソコンを取り上げたりランをぬいたりしますが、結局 暴れて6歳の妹に精神的苦痛を与えるので(怯えてクローゼットに隠れる)私が折れてしまうという繰り返しの日々で疲れました。学校へは行っていますが昼夜逆転の生活と成績の落ち込みに辟易しています。マカフィーの保護者機能も入れていますがうまく設定ができずいたちごっこの毎日です。干渉し過ぎているのか自分でも判断がつかなくなってきました。やめさせるためにはどのような方法があるのか若しくは対処方法など教えてください。

みんなの回答

noname#67192
noname#67192
回答No.8

以前、同じような質問をみかけたことがあり、そのなかの回答に貼られたリンクのひとつに、こんな話がありました。 ゲームを一切禁じられていた兄弟がいて、兄は、就職を気にゲーム解禁になり、プレステ3を買ってやりまくった。 結果、弟は、何故自分だけ駄目なのかとストレスがたまり、すこし荒れたので、両親も、まあそろそろいいだろう、ということで彼もゲーム解禁。 それから、弟のゲーム時間はだんだんのびていき、次第に、夜中も熱心にやるようになり、遅刻、ズル休みが激増。当然、親との口論がおおくなり、兄以外とはあまり口をきかなくなっていく。 兄は、自分もゲーム好きなので気持ちはわかるけれど、あきらかにヤバい弟の姿をみて、なんとかしてやらなきゃ、と悩む。 そしてある日、弟を車でつれだし、海へつれていって、自分の分の(弟がやっているのは弟の分のプレステです)を海へほうりこみ、 「すまん、俺だけうかれてゲームはじめたとき、お前もやりたかっただろうに、俺はその気持ちを全然考えてなかった」とあやまったそうです。 次の日、弟は、兄のところへプレステをもってきて、「やる」と言ったそうです。 …その後の話は投稿されてませんが、この弟はおそらくたちなおったでしょう。 お子さんがゲームにはまっているのは、おそらく、受験などからくるストレスや、仮想世界の自分への陶酔があるとおもいます。 現実で、ある程度、やるせない思いや、辛いおもいをしてる、そのはけ口でもあるわけで、そのことをまず、理解してあげてるとつたえられなければ、ただ「ゲームやめろ」といってくる相手は、敵でしかありません。 一度、じっくり息子さんと話し合い、どうするか、自分の責任できめさせる、そして、彼の決定には、彼を信頼してある程度したがってあげることは無理でしょうか。 彼自身、「ヤバイなあ…」とは絶対おもってるはずなのですが、おもってるが故に、そこをつかれると痛いのだとおもいます。 ただ、彼がそれを考えるひとつの材料として、ネットで 「ゲーム廃人」などのキーワードで検索してでてきた記事をじっくりよませることです。 (お母様がそれをよまれたら ものすごく心配になるでしょうが、そこはぐっとこらえて、息子さんを信頼してあげてください) あと、私も、しかるのはお母様よりもお父様のほうが効果があるとおもいます。 最悪、お父様にしかる悪役をひきうけてもらい、お母様は理解者になる形をとって誘導していく手もあります。

  • hurasuke
  • ベストアンサー率18% (191/1056)
回答No.7

 子供を叱るのは原則的に父親の仕事ですよ(笑)?第三者として思いますが、そこまで放置していたのがまずよくないですね。自分の部屋でPCやらせちゃいけませんよ^^;。  子供が男の子ならばPC取り上げて妹をいじめたら体罰も辞さない強い態度で接しなければなりません。しかし、それは母親がしてはいけません。あくまで父親の仕事です。  やめさせないとそのままニートになりますよ?ご主人をなんとか呼び戻してやめさせて下さい。働かずにご飯を出してもらって好きなことを部屋にこもってやる大人にしてはいけません。一人前の男として生きる自覚は父親が与えるものです。言葉で教える場合もあれば、背中で教える場合もあります。ですが、残念ながら今は遠過ぎて背中も見えてないと思います。  また、大人になるまでの女の子は身近な男性からのショッキングな出来事を大人になっても引きずるので、問題が起きないようにしないと妹さんの未来の恋愛にも影響します。急ぎましょう。

bombom2
質問者

お礼

そうですね、妹の「未来の恋愛」にかなり影響するんではないか心配しています。「結婚する前に一緒に暮らしてみる。」なんて言い出しているので、まだ、6歳ですよ! 会話をもてるように努力します。

noname#53063
noname#53063
回答No.6

今までが干渉しすぎたのかもしれません。 受験はどうなっているのでしょう? その記述が一切見当たりませんが。 金曜の夜から日曜の夜まで 何も言わずに思い切りやらさせてあげればどうですか? 年齢的にも不安定な時期だし些細なことでイライラするのは 仕方のないことです。 気分転換も必要ですし、今は昔と違ってネットも 友達との交遊関係の貴重なツールになっています。 ゲーム=悪いもの、という考えは捨てましょう。 自分は親から理解されていないと子供が感じるほど 非現実に逃避する傾向にあります。 バーチャルが問題なのではなくて リアルが問題なのです。 厳しい言葉になりましたが、私の子供も中学生です。 「メイプルは面白くないから大丈夫でしょ」と言ってます。 ご参考までに。

bombom2
質問者

補足

中高一貫なので受験はないのです。

  • rin00003
  • ベストアンサー率13% (55/394)
回答No.5

原因はパソコンにあると考えられます。 パソコンを破壊してみてはどうでしょう? 私の知人(女性)が無免許運転をやめないため、その子供(当時中3)が、あっさり車自体を破壊したことを思い出しました。

noname#63507
noname#63507
回答No.4

助けてあげてください ネット依存症です。  アルコール中毒    ニコチン中毒などとと同じです。たんなるゲーム好きと軽くみないでください   体内時計がくるい不登校のきざしがみえます。この件で 父親はどのようにかかわってくれますか?   過干渉になる原因が息子さんにストレスを与えているかもしれません。  ゲームを取り上げても解決できません。   依存症を治すことからです。 息子さんに重荷をかけていませんか。  否定していませんか。 まるごとうけとめ安心させてひきこもらせないように優しく見守ってあげてください  詳しくはネット依存症で検索してください  何かスポーツにでも気が向くといいですね。  早くきずいてよかった

bombom2
質問者

補足

父親は単身赴任で気にかけていますがなかなか関わりができず困っています。

  • babyblue
  • ベストアンサー率17% (38/217)
回答No.3

ただやめさせるのではなく、 『1日2時間』など決めればいいと思います。 次のテストで何点以下だったら1時間。何点以上だったら2時間など。 この交渉にも簡単に応じそうではない状況かと思いますが、 その場合はもう家からPCをなくすしか方法はなさそうですね。 妹への(精神的)暴力ですが、これはゲーム依存症になっているかもしれません。 検索すれば結構HITするのですが、簡単に言うとゲーム中に話しかけるだけでも激怒します。イライラが多くなります。 あてはまるようでしたら恥ずかしくても病院などに連れていってもいいかと思います。 そうしてしまったのは親の責任・・・といいたいところですが、 この世の中、親に知らぬ間に。。。という状況が多すぎます。 メイプルストーリーのようなオンラインゲームは家にいながらも、ゲーム世界の仲間とずっとお話ができたり、キャラクターが強い場合は、あたかも現実の自分が勝者になったかのような気分になります。 また『無料ゲーム』とはいえ、ゲーム会社も商売なので、強くなるためには現実のお金でアイテムなどを購入させます。 これで親のカードを勝手に使ってしまう事件もあります。(その場(家の中・PCの前)で決済できるため) また、ゲームの中には時間に余裕のある学生や引きこもりの人(朝方までゲームをしている)、お金によゆうのある社会人(アイテムをたくさん買っている)もたくさんいますので、 『貴方はまだ中学生』というお説教は通じないと思います。 ゲームの中では学生も大人も関係なく、強いキャラクターが一番なのですから。 私もオンラインゲームをやっていますが、学生が多く、『明日テスト』など話している子や、『親がうるせー』など言う子もいます。 でも朝方までゲームしていたり、現実のお金を使わないと買えないようなモノを持っていたりします。(剣や鎧など) 一度、子供の話を聞いてあげて、一緒にゲームを見たりして、その後だったら子供も話しやすいと思います。 ちょうど私の世代でいうとファミコンが出てきた時と似ていますが、 オンラインゲームはさらに友達と話せる・お金がかかるなど、問題点が山積みです。

bombom2
質問者

補足

実際 財布からお金を盗られ電子マネーを購入しました。(1万円)すぐに発見したのでこっぴどく叱りました。PCをなくす状況ではないので困っているんです。

  • tomy41
  • ベストアンサー率22% (322/1401)
回答No.2

いきなりやめさせるのではなく時間を限定したのがいいと思います。 1時間とか、楽しむ程度の娯楽は必要ですから。 親の権力を利用して頭ごなしにやめさせようとすれば余計言うことを聞きません。中3はもう子供ではありません。 本人は将来の希望とかあるのですか? 職業まで決まってなくても大学まで行きたいとか、どんな大人になりたいとか。その辺を話し合って、そのために今のネットゲームは支障になってるのか、まったくなっていないのか。もしなっているのならじゃあ一日1時間にしようとか。命令ではなく一緒にがんばろうという感じで。

bombom2
質問者

補足

ありがたいお話ですがもうそこまでは話し合ってきたんですが状況は変わらないんです。

  • TAKANATE
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.1

かえって、パソコンを取ったことが裏目に出たのかもしれません。 ゲームなど、今楽しんでいるものを奪われると、かなりイライラします。 実は僕も中学三年生です。 ぼくは塾にいっているので、ある程度勉強はしています。 そこで提案なのですが、息子さんには、期間を決めてゲームをやらせてあげたらどうでしょうか? また、その代わりに勉強をやらせるのも良いと思うのですが。 イライラするのは当たり前だと思います。 いまは、心のケアが大事であると思います。

関連するQ&A