- ベストアンサー
1歳頃にお子さんが入院したことがある方に質問です
1歳になったばかりの娘がいます。近々手術を受ける予定で1週間ほどの入院になります。(命に関わるような重篤なものではないです) 初めて娘と1週間離れることにとても不安があります。まだ言葉のわからない娘にとって、突然親と離され、知らない人に囲まれ、血液検査など多少痛い思いもさせられるわけです。術後は安全の為に少し身体の一部を拘束する形にもなります。娘が突然そういう環境に置かれることで、親を初め周りの人間に不信感を持ってしまわないか、毎日ニコニコ元気いっぱいの娘が変わってしまうのではないか、とても不安です。 子供は案外ケロっとしているものでしょうか。退院した後、お子さんはどのような様子でしたでしょうか。泊まりこみはできないので毎日通うつもりではいます。毎日少しでも長い時間、病院で一緒にいてあげることが唯一娘の不安を取り除く術でしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
次男が1歳過ぎに1ヶ月近く入院しました。手術を要する物ではありませんが輸血と共に毎日ほぼ点滴をうっていて両手が常に拘束されている状態の日々でした。うちの病院は小学校にあがる前の子供は親が泊り込みで付き添う事になっていたので少し違いますが参考までにどうぞ。 不安なお気持ちは良く分かりますが小児病棟の看護婦さんたちはとても優しく子供の気持ちに近付くよう努力してくださっている印象を受けましたよ。とは言え息子にとっては「注射=痛い事=看護婦さん」の公式が幼いながらも出来上がってしまって看護婦さんを少々怖がる感じはありました。退院後の外来でも暫くは看護婦さんを避けていましたがそれから一年も経っていない今では全くそんな反応もなくなりました。前後しますが入院中、いつも笑顔の息子の顔の変化も確かに気になりました。無表情と言うか脱力感漂う姿に悲しくなりましたが、それもまた周りの状況ばかりではなく病気のせいでしょうがない事かもしれません。点滴のせいでムクんだ顔、闘病生活での疲れなどそんな影響もありますしね。辛い気持ちになるかもしれませんが一番頑張っているお子様の為に会える時はいっぱい抱っこして笑いかけてあげてくださいね。 入院中、かわいそうに思ってほとんど抱っこしてあげた事でよく言われる抱き癖が付いたと言う事もありませんでしたよ。退院後暫くは甘えたがったり泣く事もありましたが体の回復と共に以前の息子のようになりました。 細い血管に何度も針を刺される息子に涙しましたが「かわいそう」という気持ちを抑えて「元気になるため!頑張って」と思っていたのを思い出します。入院でお子さんからの信頼がなくなるわけではないと確信しています。辛いでしょうが頑張って乗り切ってくださいね。
その他の回答 (5)
- wabitaru
- ベストアンサー率16% (15/89)
こんにちは。 1歳2ヶ月の時に副耳というものを取る手術をするため、2日間入院させました。付き添いで私も2日間、せまいベッドで一緒に寝ました。 入院するまでの検査ですっかり病院、看護士さん、お医者さん嫌いになりましたが、入院の時は割と平気で、普通に寝てくれました。 点滴をするため、拘束もされましたが、抱っこをしていいということだったので、抱っこしまくって乗り切りました。 付き添いができないならぎりぎりまでいるしかないですね。私が泊まった2日間は看護士さんが泣いている赤ちゃんをおんぶしたり、バギーに乗せて連れていたり、泣かせたままだったり・・・色々な夜の風景を見ました。 退院後は、家に帰ってきた瞬間から普段とかわらない様子に戻りました。ただ、病院嫌いはいまだに続いています。私の風邪を治すために病院に行ったのに、終始、子どもは泣きっぱなしでした。白衣を敵とみなしているようです(苦笑)。
お礼
娘の場合も、後で「案外大丈夫だったね」と言えるような状態であることを祈りたいです。 入院中はとにかく娘の不安を少しでも取り除いてあげられるよう、しっかり頑張りたいと思います。 ありがとうございました。
- takeyo4291
- ベストアンサー率26% (4/15)
少し月齢が違いますが、息子は6ヶ月で入院・手術しました。 幸い一緒の付き添いが許されましたが・・。 さて、私のつたない経験ですが、2つアドバイスをさせていただきます。 1:入院・手術をすることをきちんと伝える 2:うちのこは大丈夫!と信じること 2は親の気持ちが子供に伝わるらしく、しっかりすることが子供に安心をあたえるらしいですよ。 無事手術が終わるといいですね。
お礼
アドバイス下さった事、しっかり心に刻んでおきます。 親である私たち夫婦の態度で子供に安心感を与えられるよう、頑張りたいです。 ありがとうございました。
- ojasve
- ベストアンサー率20% (96/469)
言葉が分からなくても、とにかく伝えてください。心配するような入院でないこと。お母さんがいつでもあなたのことを考えていること。頑張って欲しいこと。病院の先生はやさしいのだ、ということ。また、明日来るね、ということ。 私も娘が1歳のとき、入院させました。幸い付き添いOKの病院でしたが、私がトイレに行くのに目の前からいなくなるだけで大泣きの年齢ですよね。 一度卒業したおっぱいも(触るだけですが)復活してしまい、6歳くらいまで続きました。 でも、今も思います。分からなくてももっともっと喋りかけてあげるべきだったこと。そして、不安だったことを言いたい気持ちにもっと耳を傾けるべきだったこと。
お礼
お言葉一つ一つがとても心に染み入りました。 心を込めてしっかり娘に伝えたいと思います。 ありがとうございました。
1歳過ぎに喘息で数回入院させました。 うちは,点滴の管を抜きとったりするほど連日暴れていたので、がっちりと拘束していただきました。 子どもが入院した病院も,宿泊は出来ないところでした。その上,兄弟など小学生以下の子どもは入室禁止だったので、 付きそえないご家族も数組いらっしゃいましたよ。 その場合は,看護士さんがオンブに抱っこで本当に優しく介護してくださっていました。 面会時間が終わりになると,あちこちから泣く声が聞こえてくるのですが、それが本当に切なくて悲しくて。 なんとかその時間は寝かせたいのですが、時間いっぱい相手をしていたい気持もあり本当につらい数日でした。 子どもにとって怖い体験ですから,しばらくは不安定になるかもしれませんね。 でも,退院後,体調も安定するとすっかり元に戻りました。 外来で病院に行っても、割と平気でした。 入院、手術ではないものの、就学前まで何度も喘息のため点滴をしたり採血をしたりしました。 その度に、先生と一緒になって大暴れして抵抗する子どもを押さえつけてきました。 (深夜の救急外来はスタッフが少なくて><) でも,それで子どもが親に不信感を持っているとも思いません。 親も辛い毎日になると思いますが、全てはお子さんのため。 頑張ってください!
お礼
>面会時間が終わりになると,あちこちから泣く声が聞こえてくるのですが、それが本当に切なくて悲しくて。 そうですよね。こんな小さな子供が不安でいっぱいで泣いていると思うと、胸が張り裂ける思いですよね。 退院後の不安は拭えませんが、頑張った娘を精一杯褒めてあげたいです。ありがとうございました。
- nezukun
- ベストアンサー率28% (7/25)
はじめまして。 1歳1ヶ月の頃に娘が手術をしました。 離れるということは付き添いはできない病院になるのでしょうか。 娘の病院は付き添いOKでしたので参考にならないかもしれませんが・・・。 娘の場合は手術した夜が1時間おきに泣いておっぱいを飲ませた記憶があります。その晩が一番ぐずったくらいで後は元気そうでした。 術後しばらく体を拘束されている形でしたが、こちらがびっくりするくらい子供の体は回復力が速いみたいですごいなって感心しちゃいました。 看護士さんは大好きでニコニコでしたが、医者は怖いみたいで泣いていました。退院した後は特に変わった様子もなかったですよ。ただ、その後外来で医者に会うと泣いてしまいましたが。 やはり少しでも長い時間病院にいてあげてほしいです。大変かもしれませんが、面会時間の間はずっとそばにいてあげられるといいですね。 術後は不安定になりますし、ママの存在はお子さんにとって精神安定剤でもあります。 可能なら抱っこをいっぱいしてあげたりして安心させてあげて下さいね。あとはママが笑顔をたくさん見せてあげると子供もニコニコしています。 あと、命に関わる病気じゃないと分かっていてもいざ手術室へ娘を送り出すときは涙が止まりませんでした。 精神的にも肉体的にも辛いかもしれませんが、お体に気をつけて下さいね。
お礼
付き添いというか、面会というか、病院に会いに行くことはもちろんできます。完全看護なので、看護士さん曰く、朝から晩まで滞在するかは人それぞれいろいろだそうです。 >あと、命に関わる病気じゃないと分かっていてもいざ手術室へ娘を送り出すときは涙が止まりませんでした。 回答者様もお辛い思いをされたのですね。私も先日、採血のときに押さえつけられて(仕方がない事ですが)泣きじゃくる娘を見ただけで泣きそうになりましたので・・・でもしっかりしないといけませんね。 >精神的にも肉体的にも辛いかもしれませんが、お体に気をつけて下さいね。 ありがとうございます。励みになりました。頑張ります。
お礼
どうしても、親と離れる=ひとりぼっちでかわいそう、という考えが浮かびがちですが、看護士さんを信頼しておまかせすることも大事かもしれませんね。一週間ですが病院での生活に早く慣れて、普段通りの娘でいてくれればそれにこしたことは無いです。 娘と共に頑張ります。ありがとうございました。