- 締切済み
授乳リズムについて
お世話になります。 明日で4ヶ月になる女の子を完母で育てています。 1日の授乳は大体6回です。 授乳と授乳の間は4時間くらいあくようになってきました。 大体8時半から9時過ぎくらいには寝かせているので 最後の授乳をその時間にもっていきたいのですが (添え乳で寝かせています) 夜まとめて寝る日もあり、寝かせた後の最初の授乳が3時や4時になることがあります。 そうすると、次の授乳が7時や8時になり そこから4時間ごとで推移させると 授乳時間が寝かせる時間とあわなくなります。 そういう場合、3時間~3時間半で推移させ 最後の授乳を寝かせる時間とあわせる、というので問題ないのでしょうか? それとも、4時間もつのに早め早めであげてしまうのはよくないのでしょうか? 夜寝かせたあと何時に起きて授乳するかは本当にまちまちなのですが 将来的には安定するのでしょうか? 5ヶ月くらいから生活リズムを整えたいとも思っているので・・・ ちなみに娘は体重は重いので(カウプ指数からいうと太り気味) 回数や量を多く飲ませる努力はいらないです。 何か参考になるご意見お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sumin96
- ベストアンサー率41% (185/447)
4ヶ月くらいだと、だんだん自分で飲む量を調節する頃だと思います。最初の10分くらいはマッハで飲みますが、あとはただチュパチュパしているのだと思います。 母乳が、赤ちゃんのお腹に4時間もつとは、聞いたことがありません。それに3時間以内じゃないと、おっぱいの味も極端においしくなくなると聞きました。 うちの子(6ヶ月)は2時間半おきくらいに欲しがりますが、寝る1時間前に授乳したとしても、結局寝る時におっぱいのクセがついてるので、眠いと欲しがります。ke-bu1007さんも寝かしつけは添え乳ということで、その時は量的にあまり飲んでないのでは。 離乳食が始まったら、なんとなく時間は決まってきましたが、それでも日中の遊び具合で眠たさも違うし、お母さんの食べたもので母乳の腹持ちも違うし、夜泣きが始まったりと、1歳くらいまでは赤ちゃん主体でいいような気がします。赤ちゃんも動物ですし、お母さんの判断でよろしいかと思います。神経質に「何時間おき」としなくてもいいと思いますよ。 あと、小児科医によっても言うことは結構違いますよ。母乳ならほしがるだけどんどんあげてください、とよく聞きます。多少標準より太っていても、完全母乳なら悪い太り方じゃないと思うし、すぐ寝返りをするようになり、腹筋など筋肉がついて、スリムになってきますよ。
- gogokenta26
- ベストアンサー率33% (262/792)
5、6ヶ月ごろなら離乳食もだんだん始まってきますので、食事のリズムができあがってきますし生活リズムが作りやすくなります。 今はまだ無理というか子供に合わせて欲しいなというのが正直な所です。 1歳頃には完全なリズムが作れるはずです。 それまでは、やはりリズム関係なしに泣いたらあげる、欲しがったらあげるが基本ではないでしょうか? まだ4ヶ月ですし、寝る時間起きる時間を気になさるよりお子様に任せるスタイルで良いと思います。 お母様もしんどいでしょうが、親の思い通りにいかないのが育児(^^; こればっかりは仕方ありません。 母乳はミルクと違って消化も良いですし、どうしても寝る時間を毎日合わせたいのならば前回の授乳が1時間前だろうが2時間前だろうが関係なしに母乳を与えて寝かしつけてしまう方法もあると思います。 部屋を暗くして添い乳してあげれば子供も「もう寝るのね」の理解して(くれるのか?笑)くれると思います。 寝る前の授乳って昼間に比べてあまり飲んでいない事が多いです。 精神安定剤みたいな役割で、おっぱいを口に含み微量の母乳を飲むことで安心を得て眠りにつくみたな状態だと思います。 もし、1回目の授乳が早朝3時4時でもそこからいつものペースで与えてあげましょう。 感覚を短くして与えてしまうと、子供にとってもストレスです。 いつもの感覚で今まで来ていたのに、いきなり感覚が短くなっては子供が大変でしょう? 胃だって小さいですし、消化器官もフル活動で疲れてしまいます。 ひどいと嫌がって飲みませんよ(^^; 下手したら飲む量が減って回数が増えるパターンに変化してしまう事も。 リズムを整えたいのは子供のためも少しあるでしょうけど質問者様のためというのが大半ですよね? 今はもう少し辛抱の時期だと思いますがいかがでしょうか? 時期が来れば自然と安定してきますので、今はもうしばらくがんばってみてください。
お礼
回答ありがとうございます。 質問が言葉足らずだったかと思いますが 別に自分が楽をしたいからリズムを整えたい訳ではありません。 子供はいらないといっているのに、無理やり授乳したい、ということではないです。 泣いたらおっぱいをあげればいい、という考えでいいなら 逆に私にとっては楽です。 でも、4ヶ月にもなれば泣く理由はおっぱいだけじゃないですし。 4時間あく、というのはこちらが4時間あけている、が正解で、 おっぱいに関していえばあげればいくらでも飲みます。 小児科医に授乳の間隔をあけなさい、と言われたくらい 体重の増えるいきおいがすごいんです。 これは先生によって考え方はまちまちみたいで 2歳まで肥満は気にしないでいいという先生もいたので そこまで気にしないようにしていますが それでも飲みすぎが心配でできるだけ時間をあけて調整しているというのが現状です。 母乳は消化がいいですし 4時間もたないことも多々ありますから そういうときは早めにあげますが。 寝る時間はもうそのくらいの時間になると 子供のほうで起きていられなくなるので その時間に寝かせてあげるようにしています。 その際、前回の授乳とあまり時間があかず、そこだけつまってしまうよりは その時間を見越して1日トータルで調整してあげた方がいいのかと思い 質問させていただいた次第です。 時期がくれば安定してくるというのをもう少し待ちたいと思います。
- kanon5
- ベストアンサー率20% (11/55)
私も、母乳で育てています。今2歳になったところです。 >それとも、4時間もつのに早め早めであげてしまうのはよくないのでしょうか? 飲んでくれて、そのリズムができるのなら、いいのではないでしょうか。 できなくても、仕方ないし、そうそう、思うようにはならないのがあかちゃんですよね。。 >将来的には安定するのでしょうか? うちの子はいまだに時間がきまっていませんが、安定する子もいるでしょう。 くるくる変わる赤ちゃんのお昼ね時間を、決めてそうさせるって、大変ですよ。もし、できるならコツを教えていただきたいです(笑)
お礼
回答ありがとうございます。 早めにあげてもしっかり飲みます。 昼寝の時間はうちも恐ろしいくらいまちまちです。 30分ずつ4回の日もあれば 3時間まとめて寝る日もあり・・・ 2歳でもそんなかんじなんですね。 参考になりました。 ありがとうございました^^
お礼
回答ありがとうございます。 4時間だとおっぱいまずくなるんですか? 桶谷式だと2時間半とか、3時間とか言いますよね。 でも、ものの本にはこのくらいの時期には4時間あけろとか書いてあり どうしていいか迷う日々です。 あと、4時間以上たってもおっぱい欲しがらない時もあり・・・ 寝かしつけと授乳のタイミングがあった時は 起きた状態で左右しっかり飲ませてから添え乳をします。 そうするとぐっすり寝れるみたいです。 子供によって、飲み方は違うんですね。 当たり前のことですが皆さんの回答を読んであらためて思いました。 日によっても違いますしね。 母乳だけなのになんでってくらいぐんぐん太っていって おなかの形とかおかしいので心配してるんですけど 動けるようになればしまってくると信じてそんなに神経質にならないようにしたいと思います。 「お母さんの判断で」といっていただけてよかったです。 ありがとうございました。