- 締切済み
橈骨神経の治療について
先日椅子の背もたれを脇に挟んだまま2時間ほど居眠りをしてしまい、気がつくと右手が痺れて力が入らなくなっていました。 次の日、すぐに整形外科に行くと橈骨神経麻痺と診断されました。 今現在ビタミン剤を服用し、電気治療を受け、時間を見つけては手首のリハビリをしたり、血行がよくなるように手首から腕にかけて軽い摩擦をしたりしています。 自分に起こった現実があまりに自分の知識からかけ離れていたので、ネットでいろいろ調べてみると、『橈骨神経麻痺には鍼灸が効く、鍼治療は早ければ早いほど良い』ということが書いてありました。 そこでさっそく藁をもつかむ気持ちでその旨を整形外科の先生に伝えると、 「鍼治療を受けることは止めることはしない、自己責任で受けてください。ただ、どこの先生が言ってるのか知らないがネットで見つけた記事を鵜呑みにしても仕方がない、ネットには嘘の情報も氾濫している。根気強く回復を待つように。」と鍼治療についてあまり賛成してもらえませんでした。 先生の仰ることも分かります。 自分自身、橈骨神経麻痺が2週間そこらで完治するようなものではないということは承知しています。 ですが少しでも早くこの手が動かないという不安から解放されたいのです。 鍼治療は橈骨神経麻痺の治療として効果的なのでしょうか? 今発症後5日目です。 2週間後に学校の試験、春からは院試の勉強も控えていてとても焦っています。 誰か知恵をお貸しください、お願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- naopfy1955
- ベストアンサー率57% (11/19)
2週間たっても、まだ改善しませんか? 全く変わらないということであれば、やや長期戦になってしまうかもしれませんが、しかし、切創とは違い、神経の連続性は保たれているのですから、基本的には必ず戻ります。 もう一人の方とは考え方が異なってしまうかとは思いますが、経過はまず、手首が起こせる・・。つまり圧迫されたところで、神経の伝達が遮断されていますが、切断されていない限り、神経の外膜が保たれている限り(よほどひどい瘢痕形成とかない限り、この場合は2時間ですから、問題ないと考えます)、徐々に、神経が再生していきます。主治医の先生と同じ意見です。 圧迫されている部位は、上腕骨の真ん中あたりのはずですが、手関節を起こす神経は、肘関節より上位で神経が筋肉に伝わりますので、まずは手関節が先というわけです。 手のひらを返す動きは肘関節の下、さらに指伸ばすという風に再生してくれるはずでしょう。 まずは 手が起こせませんので、そこまでが結構使いずらいので、シャーレなり、手関節装具の話をしました。手首さえ起こして固定できれば、それなりの用事はできるはずです。 あと、どこか上腕の裏側から肘外側あたりでトントンと指先で叩いてみて、親指と人差し指の間へ放散する痛みはがあり、それが次第に伸びてくれば、チネルサインといって、回復の兆しを示すサインです。その放散痛なり、延長してくるサインはありませんか? 伸びてくれば、そこが再生の先端ということになりますし・・。
- incho_2006
- ベストアンサー率81% (9/11)
チェックが遅れて回答が遅れました。 その後改善しましたか? 電気の話はこの場所でOKです。 指が動くということは、しっかり神経がしっかり働いている証拠です。 脇の下とおっしゃりましたが、おそらく腕の裏側の筋肉付近で圧迫を受けたものかと思われます。 この筋肉、上腕三頭筋は橈骨神経を挟み込みますので、圧迫を受けやすいです。 この筋肉をほぐす、擦るなどして血流を上げてもいいと思います。 もうじき試験ですよね? 頑張ってください!
お礼
再度回答していただき本当にありがとうございます。 試験の心配までしていただき、感謝するばかりです。 先週の金曜からテストが始まったのですが、左手で文字を書いて受けてます。 なれない左手で筋肉痛になったりして大変ですが、自分の不注意が招いた結果なので仕方ないです。 頑張ります! 実は先日いてもたってもいられなくなり鍼治療を受けてきました。 神経に鍼を刺し直接電流を流してもらいました。 直なだけあって電気治療のときとは筋肉の動き方が比べ物にならなかったです(笑) リハビリの正しい方法なども聞けたので行ってみてよかったと思います。 その後の経過なのですが、特に変化はありません。 自分は若くて健康だからすぐ直ると思っていたので、「本当に治るのだろうか」とまた少し不安になってきています。 補足を追加しましたのでまたご教授いただけると幸いです。
- naopfy1955
- ベストアンサー率57% (11/19)
わずか2時間ぐらいで生じたのならば、 基本的に放置でかならず治ります。経過観察・時間がすべてです。そんなに長く圧迫されているわけではないので、自分ならそのまま様子みるでしょう・・。リハビリは営業かな? まあ今回のように医者からはビタミンB12ぐらいの処方からが普通でしょう・・。前の方のように収縮を確認する場合もあるでしょうが、まず要らないと思いますね。もしもしもし・・、長期にわたる場合があればその場合は抗縮予防が必要になるかも?(まずないでしょう) 肘は容易に伸ばせますよね・・。伸ばせないのなら、かなり高位になりまね。時間かかりますね。でもまあそんなケースはほとんどないでしょう。 上腕骨中央部外側?に神経溝があってそこでのマヒの可能性が高いですから、その場合、肘から下が使いにくいだけですよね。 それであれば、手首を起こして使えない間、どうするか?(通常は上腕部でマヒしますから)。字を書きたかったら、手関節背屈でギプスシャーレ(すぐはずせる、風呂も入れる)を作ってもらえればとりあえず、筆記できます。 マヒが戻ってくるときはまず手首が少しずつ、起こせて、次の掌が外へ返せてと順調にきたら、指の伸ばしは時間の問題です。そのうち動かせます。 最後まで残るのは、知覚神経(母指と人差し指の間がしびれているはず)ですが、これもそのうち忘れたころに徐々に狭くなってなおります。 他の方にはすみませんが、鍼にいく必要性は? 個人的には必要ないと言うのが整形外科医の立場でしょう・。 あとよくある発症理由には、夜行バスにのってたとか、酔っ払ってしばらく硬いベンチで寝てたとか、あとは、女の子の腕枕したときかな・・。これはあたってませんね。
お礼
アドバイスありがとうございます。 アドバイスいただいたのにお礼が遅れてすみません。 ここ1週間くらいずっとテスト勉強でばたばたしててパソコンを見れませんでした。 その後の経過を補足しましたのでまたご教授いただけると幸いです。
補足
自分の発症の原因なのですが、自分が思うに、 ・イスに横向きに、お尻を座席の前のほうに載せて体重を脇一点で支えるような姿勢で座ってしまっていたこと ・イスが木製で背もたれの薄く堅いものであったこと ・夜中の寒い時間に放置したこと が原因のようです。 現在発症2週間が経ちましたが状況はあまり変わっていません。 手の痺れが当初より少しマシになったくらいです。 >マヒが戻ってくるときはまず手首が少しずつ、起こせて ということですが、手首は神経が腕先まで回復したときに動かせるようになるのでしょうか?それとも、神経が回復していく過程で少しずつ動かせるようになるのでしょうか?
- incho_2006
- ベストアンサー率81% (9/11)
神経麻痺は神経への栄養血管が一定時間遮断された状態にて起こります。 ということは血行を上げればいいのです。 だから擦ったりとかまたは鍼灸という選択肢が出てくると思います。 ただ自分の経験上、低周波にて橈骨神経支配の筋肉(特にこの場合は手の背側の筋肉)を刺激した時に、筋収縮が起こるか(電気をかけている筋肉がピクピク動くか)ということを一つの目安にします。 これが起きれば治りは確実に治ると思います。 電極を貼る位置の目安は「モーターポイント」です。 http://www.compexsport.jp/pad.html ぶっちゃけ低周波刺激とご自身で行っていること(擦ったり・・・)保温で十分です。 ただ「居眠りでどこを圧迫した」のか分かってますか? そこの血流の改善がポイントになりますよ。 今の時期は冷えやすいので、きつくないサポーターなどでも結構ですので、しっかり保温をしてください。 鍼灸も効果は上がりますので、金銭的に余裕があるのなら回復の兆しが見られる一定期間継続して受けてみてもいいと思います。
補足
ご教授ありがとうございます。 incho_2006さんの回答を受けて少し救われた気がします。 専門家さんの意見が聞けてよかったです。 今現在電気治療は腕の肘から手首にかけての背側に5箇所吸盤対(端子?)をつけておこなっています。 治療中一番肘側の筋肉だけが筋収縮します。 他はビリビリきて、指がピクピクなったりするのですが筋収縮は見られません。 これは大丈夫なのでしょうか? 自分の麻痺の原因となったのは居眠り時の脇下の圧迫だと思います。 この場合ANo.1さんに教えていただいた「脇から鎖骨にかけて擦る」以外にどのようなことをすれば血流の改善が見込めるのでしょうか?
- googoogoof
- ベストアンサー率26% (180/689)
鍼灸の治療が有効な場合もあります。 必ずしも効果が上がるとはいえないと思います。 こればかりは治療をしてみないことにはわからないと思いますね。ただ、整形外科のドクターとしては自分の知らない治療についてはOKとはいえないと思いますね。もし、OKと言った結果治療効果が無かったときに先生がOKと言ったのに効果が無かったと文句を言われる可能性があるからです。 私の知っている整形外科医は鍼治療を取りいれています。鍼治療を希望する方には行なっています。 その先生の言うとおりどこで治療してもらうかは、あくまで、自己責任でということです。それは、鍼灸の治療院に限らず病院や診療所についてもいえることなのです、そこの病院を選んだのはあなたの自己責任においてですよね。 あなたがどうしても効果が上がりそうだと思うのなら一度治療を受けてみ手もいいんじゃないですか。その結果効果が上がらなければやめればいいことですしね。 後、手首から腕にかけての摩擦のほかに上腕の上と下、それに腋窩(腋の下)から鎖骨の下にかけてのマッサージをしてみてください。(手で軽くさするだけでも良いです。)
お礼
いち早い返答をいただいたのにお礼が遅れて申し訳ありません。 ご教授ありがとうございます。 先生にも軽い気持ちで勧められない事情があったわけですね。 先生のことを誤解して嫌いになりかけてました(笑) さっそく教えていただいたマッサージを試してます。 鍼治療はもう少し様子を見てからにします。
お礼
再度回答いただきありがとうございます。 お礼が遅れて申し訳ありません。 現在発症から1ヶ月とちょっとが過ぎました。 皆さんのご教授のおかげでだいぶ手が動くようになってきました。 現在手首が発症前の4分の3程度持ち上げることが出来るようになりました。 すこしずつ右手で文字も書けるようになってきました。 ですが手首に負荷をかけるとまだ持ち上げることが出来ません。 長い間筋肉を使用していなかったというのもだ原因の1つだと思います。 手のひらも少しずつ以前と同じように開けるようになってきています。 少しずつキーボードを打つことも出来るようになってきました。 ですが薬指だけがまだ動かせないようです。 この調子でリハビリがんばります!!