- ベストアンサー
悔しさをバネにして頑張ったり、見返してやろうと頑張るのは素晴らしいことですか?
よく成功者の成功談など読んだり聞いたりすると、悔しさをバネにして頑張ったとか見返してやろうと思って頑張ったという話があります。 いじめられたからとか、冷や飯喰わされたからとか、そういう話です。 しかし、それって結構ネガティブな感情になりませんか? 究極的には復讐心ということですよね。 私の周りには単に面白いから頑張るとか、人のためになることをやりたいから頑張るというポジティブな人が多いです。 人を見返すために頑張るのと、人を喜ばせたいから頑張るのでは正反対ですよね。 前者は成功した時に「してやったり」とか「ざまあ見ろ」という気持ちになりそうな感じがします。 別に動機はどっちでもいいんでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
ご回答、ありがとうございます。 「絶対積極」という言葉があったんですか。 おかげで知識が増えました。 成功は尊敬に値しますが、絶対積極のほうがより尊敬できますね。