- 締切済み
国公立大学二次試験の対策
先日のセンター試験を受けてきました、現役生です。 国公立大学を目指して今まで勉強してきましたが265/500点という悲惨な結果でした。 ちなみにボーダーは330点、倍率は毎年3倍程となっています。 二次試験はセンターの延長線といったような難易度で センターと二次の比率は5:6になります。 たとえ1%でも可能性があるのなら 残り1ヶ月全力で頑張っていきたいと思います。 可能性はありますでしょうか? 奇跡の逆転など、体験談など教えてくださると嬉しいです。 また、二次対策としてオススメの参考書などありましたら教えてください。 確実に9割は取りたいと思っています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- potachie
- ベストアンサー率31% (1065/3387)
目標とする国公立大学の1次:2次の配点によります。 キミの言っているボーダーなんて、過去のデータに過ぎません。本番で過去のデータと比べて一喜一憂するなんて、ナンセンスです。 また、ボーダーって言葉の意味、知っていますか? ボーダーなんて、受験に詳しくない人に分かりやすく伝えるための目安に過ぎません。 センター試験自己採点集計を行っているところでは、予想される合格率に応じて何本もレベルを用意しています。 今、各社で、センター試験自己採点集計が行われている最中です(参加されていますよね?)ので、その結果を待ちましょう。それまでは、少しでも可能性を上げるために、2次対策に専念するしかありません。ここ数日は他の人が勉強に手がつきにくい、差をつけやすい貴重な時です。 本日夜間~明日までに、各社より判定基準の発表がされます。また、金曜日までに参加者に判定が届きます。 ここで、1%も可能性がないと各社が自信を持ってキミに伝えるならE判定が付いているはずです。それ以外なら、キミには可能性があります。 大学にもよりますが、国公立大では、受かった人から逆算して、センター試験の判定を見ると、D判定以下の人も2~3割います。合格率は40%以下で落ちた人も多い(判定としては正しい)のですが、低判定から挑戦し、成功した人も多いのですよ。結果から見ると、A判定で合格なんて人の方が少ない。自信を持って頑張りましょう。