- 締切済み
妻の妊娠について(夫から)
30歳の男です。 出産経験のある方、出産予定の方に質問です。 つい先日に妻が妊娠しました。 すごく嬉しく、2人で喜んだのですが、 妻のつわりの様子を見ていて凄く辛いです。 妻曰く、「常に軽い船酔い状態」らしく、 あまり食欲が無い&食べたい物がコロコロ変わるので、 食事も何を作ってあげていいのか分からず凄く戸惑っています。 そこで質問ですが、妊娠中に夫に期待したいこと、 最低限こうして欲しいということはどの様なことでしょうか? 現在、妻の辛さを和らげてあげられない自分に無力感があります・・・。 また、妻は今住んでいる関東圏で出産を希望(ちなみに私は関西出身、妻は東北出身です)していましたが、 仕事をしている手前で日中に何かあったときに側に居てあげられないことと、1人になってしまうという不安もあり、実家へ帰っての出産を奨めましたが、実際に皆様はどのようにされているのでしょうか? なにやら抽象的で情けない質問で申し訳御座いませんが、 是非とも色々とお教え頂きたいと思います。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- koneko2
- ベストアンサー率26% (43/162)
とても関心します。 いい旦那さんですね。 私は今妊娠9ヶ月です。 私もツワリの時期は「常に軽い車酔い」って感じでした。 本気で吐いたのは1回だけで、きっと軽い方だと思いますが、それでも辛かったです。 毎日朝から晩までソファーでゴロゴロしてました。起き上がれなくて。 食べたいものも、毎日コロコロ変わりました。 そんな状態だったので、旦那の夕飯を作れない日が多く、旦那には毎日仕事帰りに自分のご飯と私がその日食べたい物を、買ってきてもらいました。 それだけで、大助かりです。 後は、お風呂掃除やお茶碗洗いなど、何か一つでも、たまにでもやってもらえれば助かりますね。 一番は、気持ち悪くてゴロゴロしている自分を「大丈夫?」って心配してくれる事が嬉しいです。 「少しは家事したら?」とか「寝すぎ」なんて言われたら、もう爆発しますよ。 この気分の悪さはあんたには分かるまい!って感じで。 ツワリが終われば、その頃が嘘だったように家事も出来るようになります(個人差はあると思いますが)。 でも、重たい物や高いところの物は旦那が持ってくれるとありがたいですね。 うちはお米等の買い物は旦那に頼みました。 後は、ゲームなどをした後はコントローラーはきちんとしまって下さいね。 うちの旦那はいつも出しっぱなしで、「しまってくれないと線につまずくでしょ!?」って怒った事があります…。 お腹が大きくなってくると、屈むのが大変です。 床に落ちた物を拾うのがとても辛いです。 お風呂掃除などはかなり負担なので、うちは旦那の仕事にしてます。 こないだは靴紐縛ってってお願いしたら、流石に怒られましたが、それぐらい大変です。 人によって(後は時期によっても)、大変な事が異なると思うので、奥さんに何して欲しいか、どうして欲しいか聞いて、それを実行してあげてください。 また出産場所ですが、奥さんが里帰り出産を望めば、快くOKしてあげてください。 決めるのは奥さんですから。 ちなみにうちは今住んでる所(旦那の実家近く)で、産みます。 私の実家は県外です。 里帰り自体が面倒だと思ったのと、少なくとも3ヶ月近くは家を空ける(家に旦那一人となる)事を考えると、帰って来た時に家の中がぐちゃぐちゃになってそうで怖いので…(うちの旦那は家事が全く出来ないので…) 後は、生まれてすぐのわが子を旦那が見れないのは寂しいと思ったので。 旦那さん的には、自分が仕事をしていると日中何かあったら…って不安に思う気持ちも分かりますが、今はタクシーや救急車ですぐに病院へ行けるし、どうにかなりますよ。 うちも旦那は、朝の7時から夜の9時頃まで仕事でうちにいません。 旦那の母もフルで働いているし、他に近くに友人はいません。 でも、常に旦那とは連絡が出来る状態なので、そんなに心配はしてません。 質問者さんも常に奥さんと連絡が可能なら、そんなに心配いらないと思いますよ。 10ヶ月はあっと言う間です。 お二人で良い時間を過ごして下さい。
現在妊娠6か月の妊婦です。 とても優しいご主人なのだなと読んでていて微笑ましく思いました。 私の場合も吐きづわりが凄くて1か月半は吐きまくりの生活でした。 主人は支えてくれた方だとは思います。妊娠中にして貰って助かったことをあげておきますね。 *家事をほとんどやってくれた。 *台所に立てない時は料理を作ってくれた。リクエストに応じて。 *買い物に行ってくれた。スーパーの匂いが辛かったので助かりました。 *優しい言葉で接するようにしてくれた。 料理に関しては私もその日その日で食べれる物が違ったので辛かったです。 でも主人は嫌な顔をせずに対応してくれました。 基本的には果物、うどん、ロールパンが私の必須アイテムでした。 たまに食べれる日には外食につきあってくれたりしましたよ。 主人もつわりの時期は「実家に戻れば?」って言ってくれました。 私はなるべく主人の側にいたかったので拒否しました。 奥様にどうするのが一番良いか聞いてみるのが一番だと思いますよ。 参考にして頂ければ幸いです。
- hinagiku2
- ベストアンサー率18% (74/403)
やさしいご主人さんですね。 わたしも今つわりの真っ只中でして、主人にしてもらえて嬉しかった事を記しておきます。 ・自分の事は自分でしてくれる(うちの主人は家事全般を引き受けてくれています。料理が出来ない人なのですが、いつも適当に何か食べてくれるので本当に助かります。わたしも食べられるものがコロコロ変わるので、自分の分は自分で準備しています(といっても、準備すると言うほどの食べ物でもないんですが…)) ・仕事帰りに(帰りが早い時だけでもいいので)「何か買ってくるものとかない?」と電話一本あると嬉しい ・「具合が悪いんだから、何もしなくていいんだからね」と定期的に言ってくれる(体調も悪いし、何もする気になれないので、本当に救われます) ・ダラダラしていても怒らない・嫌な態度を取らない(ダラダラしたくてしてる訳じゃないんですよね~。本当に何もできないんですよ…。自分が妊娠するまでは、まさかこうなるなんて思ってもみませんでした) ・妊娠中は情緒不安定になりがちなので、その辺を理解する(この時期だけは、奥さんがヒステリックになっても怒らない、急に泣き出しても動揺しない、大きい心を持ってください。妊娠中は皆こんなものですから…) ・吐く時に、一緒についてきて背中をさすってくれる(毎回慌ててついてきてくれるので、正直嬉しいです…。でも、ご主人がそれを見て吐いてしまうようなら、しない方がいいですね) さて、出産の場所ですが、奥様も色々考えていらっしゃるでしょうから、もう少し様子をみてみてはどうでしょう?今はつわりもあるので考えもまとまらないでしょうし。 ちなみに、奥様は出産後は日がはれるまでは実家に帰られるのでしょうか?夫婦で協力し合い、実家には帰らないという夫婦もあるようですが、産後1ヶ月は無理は禁物ですので(50歳過ぎてから、身体にガタがくるらしいですよ!)、できれば実家でお世話してもらった方がいいと思うのですが…。 その辺も含めて、つわりが治まってきた頃話し合ってみては? (実家帰省中の夫の浮気なんてよくある話ですし(勿論ご主人を信じていらっしゃるでしょうが、やはり奥様としては心配なんですよ)、また奥様もご自分の実家との関係など、色々考えるところがあるのかもしれません)
- f0422
- ベストアンサー率22% (48/212)
おめでとうございます。 8ヶ月の息子がいますが私もつわりが酷く、食べることができなくて毎日のように病院にビタミン注射を打ちにいってました。 私の場合常に酷い二日酔いな気分でした。。飲んでないのに。 仕事をやめるのも早めることになりました。 食べれないので体力の温存もしないといけなかったのでずっと寝てました。。家事なんて・・・。(もともと手抜きですが。。) 主人は、できることを何でもしてくれました。 料理も、、できないので、私の指示で、ですけど。 といっても私はまともに食べれなかったので、うどんとかおかゆとかを作ってもらい、主人は自分で魚とか肉とか焼いて、あとはサラダ。 の毎日でした。 会社帰りに、食べたいものは?の電話をしてくれ買い物をしてきてくれました。 とても助かりましたよ。 掃除や洗濯はしなくてもどうにか過ごせますが、食べないと生きていけないですものね。 でも、いつも近くにいてくれたのが一番ココロが休まりましたよ。 うちは転勤族で、妊娠した時も引越しして1年経たないぐらいの知らない土地、実家は飛行機使用の距離でしたが、ここで出産しました。 理由は、 立会いをして欲しかったこと、生まれた時から一緒に育児をすることで一緒に成長したいと思ったからです。 知らない土地での生活は、頼る人が主人しかいません。 なので、初めから共にすることでわからないこととかも共に悩見たいとおもったし、実家に帰ると1ヶ月会えないとかになるので、、。 赤ちゃんは毎日変化します。 その変化を見せてあげたいとも思いました。 それに、実家に帰ってもいつかは3人での暮らしになります。 いきなり今まで実家で楽だったけど、帰ってきたらなんか大変!!どうしていいかわからないなんて事になりそうで。。 産後は、親に甘えて、母に手伝い3週間来てもらいました。 でも、今はお金はかかるけどヘルパーさんとかも頼めるので、いざとなったらそういうのをフル活用するつもりでした。 今お金を使わなくてどうする!!っと言い聞かせて。 主人は会社の上司に、こちらで産むことを告げ、その時がきたら仕事どころではなくなるのでフォローをお願いしてました。 (まぁ、私が駆けつけられなかったら終わりだーーって半脅しをかけてましたけどね・・・汗) 予定日前後の出張等は入れないようにスケジュールを組んだそうです。 でも、ひとつき早く生まれたのでそれも無駄になりましたが…(笑) あとは、電話の近くに、かかりつけの病院、救急病院、タクシー会社、お互いの実家の番号など書き出してはっておきました。 どちらを選ぶかは、まだ急がなくてもいいと思いますよ。 ただ、最近は出産できる病院が少ないので、一応ご実家の産婦人科も調べておき、里帰り出産を引き受けてくれるかどうかの確認と、予約だけは取っておいたほうがいいかもしれません。 あとからキャンセルでもかまわないと思います。 安定期に入り、もう一度ゆっくり考え直せばいいと思います。 二人で話し合って、奥様の気持ちも大事にしてあげてください。 きっととても優しいお父様になられるのでしょうね。 奥様と共にお体を大事になさって下さい。 無事にご出産されますように。
- m-cabi-
- ベストアンサー率44% (15/34)
妊婦です。 >あまり食欲が無い&食べたい物がコロコロ変わる ↑この気持ちよくわかります!!! ぜひ奥様のために食事の用意をして、食べたいものがコロコロ変わっても怒らないで下さい。奥様だって、体のめまぐるしい変化に戸惑っていることと思います。 私がつわりのピークの時は実家の母に来てもらいました。 母自身はつわりがなかったタイプだったので、苦しむ私に「あんたつわりじゃなくて、病気じゃないの?」と言いました(笑。 そこで、母が叔母(母の姉)に聴くと、「つわりの時はまるで病人だよ。寝たきりになるよ。家事は一切させず、よくなる時が来るまで寝かせておきなさい。というか起きられないと思う。食べたいものは何でも作り、そろえなさい。そして、食べたいというから作ったのに、作ったときには食べたくない、と言われても決して怒らないこと。そういうものだから。」とアドバイスされていました。 これが、めちゃくちゃ良いアドバイスでした。本当に、なんとなくアレが食べたいな、と思って母に告げると、張り切って作ってくれるのですが、食事の時になると食べたくなくなっていたり、2口くらいでおなかいっぱいになったりして母は落胆してました。でも、叔母のアドバイスがあったので、「こんなもんだよね」とケンカにならずに助かりました。本当に!! つわりを乗り切るコツは・・・ただひたすら時が流れるのを待つ、です。 奥様に尽くしてあげて下さいね。
お礼
質問者様の叔母様のアドバイス、すばらしいですね! 以前はケーキとかクリーム系が大好きだったのに、 急に食べれなくなったり、食べたいと言われて作ったけど急に 食べられなくなったり、食べても数口だったり・・・。 残念ながら男には分からずで最初は少し不機嫌になったりしてました・・・反省です。 取り敢えずはフルーツを買ってきたり、野菜スープ系のアッサリしたものを作ったり(他料理に応用できる様に)してます。 >「こんなもんだよね」とケンカにならずに助かりました。本当に!! 「こんなもんだよね」・・・心に留めておきます! 質問者様が元気な赤ちゃんを抱かれることを祈っております。 回答ありがとうございました!
おめでとうございます。 現在13週の妊婦です。 私も今、つわりまっただ中です。 あまり強いつわりではなく吐いたりはしないのですが、 それでも毎日「船酔い状態」は続いています。 ご質問を伺って、優しいご主人でいらっしゃって微笑ましいです。 うちのダンナも「俺までなんか気分悪い・・」とよく言ってますが、 伝染するほど身近にいてくれる存在がとても心強くて嬉しいです。 つわりは日々変化して、たしかに食べたいものがコロコロかわりますし、 全く食べたくない日、むしょうに特定のモノが食べたくなる日・・。 自分でもよくわかりません。 晩ご飯を作れない夜も多く、こんな状態に振り回されているダンナに申し訳なくて仕方ないのですが、 その心の痛みを上回る気持ち悪さに、結局は甘えている毎日です。 つわりで先の見えない苦しい日が続くと、精神的に不安定になって、 やたらイライラすることもあるかもしれません。 そんなときは、どうか我慢して振り回されてあげてください。 うちのダンナの様子をみていると、やっぱりそんな中でストレスが相当たまっているらしく、 土日で一緒にいる時間が長くなれば喧嘩も絶えません。 どこかでストレス発散してくださいね。 (奥さんが不安にならないような方法で・・) 食べ物に関しては、その都度(たとえば仕事から帰ってくる時など) 「なにか食べれそうなものある?買って帰るけど?」と電話で聞いてもらうと非常に嬉しいです。 ほんとに、その一瞬一瞬で食べたいものが変化するので。 で無理に、一緒に食べられるものを・・とか考えない方が、奥さんにしたら気楽かもしれません。 (私の場合はそうです。うちの妹もダンナに「コンビニ弁当ですませといて~」 とかお願いしてひたすら寝てたらしですし。) あと、「自分のご飯は自分で作るから寝てていいよ~」と言ってもらえると助かります。 『なにか作ってあげたい』とおっしゃってるので、その点は大丈夫ですね。 あと、出産する病院は、奥さんに選んでもらったらよいと思います。 実家に帰るもよし、出産までご主人と一緒にいるのもよし、 一番安心できる方法がよいと思います。 私は実家はそれほど離れていないのですが、それでも実家から一番近い総合病院にしました。 早くつわりが終わって、楽しいマタニティライフを夫婦二人で送れるようになったらいいですね。 うちもその時を楽しみに、辛いつわりを耐えようと思います!
お礼
質問者様の状況、妻と同じです。 妻も吐いたりは無い様ですが、船酔い状態みたいです。 どうやらさっぱりしたもの(柑橘系果物とか)、酸っぱい物が食べたいみたいですね。 質問者様のお話、是非参考にさせて頂きます! 出産は妻の体調が落ち着いたら、もう一度話し合って見ようかなって思います。 質問者様も楽しいマタニティライフが送れる様になったらいいですね。 回答ありがとうございました!
- monchi17
- ベストアンサー率29% (367/1234)
>そこで質問ですが、妊娠中に夫に期待したいこと、 最低限こうして欲しいということはどの様なことでしょうか? 贅沢をいってしますと、家事を少しだけ手伝ってもらいたいです。 あとはそばにいてくれるだけで十分です。 子供の話などで盛り上がったり、子供の買い物も提案あったら話聞きたいくらいです。 安定期入るまでストレスになるようなことは、絶対にためさせないでください。 簡単に流産になる人が多いのです。3人に1人の確率です。 >仕事をしている手前で日中に何かあったときに側に居てあげられないことと、1人になってしまうという不安もあり、実家へ帰っての出産を奨めましたが、実際に皆様はどのようにされているのでしょうか? 最寄のタクシー会社の電話番号を知ってれば、自分でも病院にいくことができます。 安定期にはいれば、どこで産むか奥さんで結論が出ると思いますので、もう少々お待ちください。
お礼
私が少々あせり過ぎでした。 私があたふたしてると妻にもストレスになりますしね・・・。 そっと暖かく見守る姿勢、気をつけて行きたいと思います。 取りあえず出産場所は妻が安定期に入ってから改めて話し合ってみようと思います。 回答ありがとうございました!
- ninasaki
- ベストアンサー率20% (34/164)
3才と1才の娘がいるママです。 このたびは、おめでとうございます。 素晴らしい旦那様ですね!奥様が羨ましいです。 つわりは個人差が大きいので、私だったら…という視点で書きますね。 >あまり食欲が無い&食べたい物がコロコロ変わるので、 食事も何を作ってあげていいのか分からず凄く戸惑っています。 これについては奥様にその都度聞いてみるしかないと思います。つわりの時はその時々で嗜好が変わりますので。私は口がさっぱりする果物をよく食べました。 >そこで質問ですが、妊娠中に夫に期待したいこと、 最低限こうして欲しいということはどの様なことでしょうか? 本当に立っているのも辛い時は食器を洗ってもらえると助かりました。あと私はつわりの時上を向くと吐き気がしたので洗濯物を干すのが猛烈に辛かったです。 出来る限り立ち仕事・力仕事を手伝ってくれると嬉しかったです。 あとは少々家事がおざなりになっても何も言わないで欲しい…かな。 >妻は今住んでいる関東圏で出産を希望(ちなみに私は関西出身、妻は東北出身です)していましたが、仕事をしている手前で日中に何かあったときに側に居てあげられないことと、1人になってしまうという不安もあり、実家へ帰っての出産を奨めましたが、実際に皆様はどのようにされているのでしょうか? 私は双方の実家とも近くなので2人とも里帰りしましたが、1人目の時はしなくても何とかなったかなと思います。 退院後しばらく奥様のお母様にお手伝いに来てもらえるなら、奥様の希望通り自宅近くでご出産されるほうがいいと思います。質問者様のお仕事の帰りは普段何時ごろでしょう?出産直後だけでも早く帰れれば何とかなりますよ。日中は行政のサポート等もありますので、お住まいの役所のHP等で調べてみてください。 奥様はきっとあなたのそばで出産にしたいんだと思います。関東→東北だと里帰りしたらなかなか会えない距離ですからね。 これからも奥様をいたわってあげてください。ご夫婦とも健康第一で頑張ってくださいね!
お礼
食べ物ですが、質問者様の仰る様に果物(特に柑橘系)を好むみたいで、 逆に妊娠前に大好物だったケーキやクリーム系などは受け付けない様です。 とは言っても、そればかりは栄養が偏るので、食べなくても良いから「野菜のおじや」とか「野菜スープ」を作っておいたりしてます。 >あとは少々家事がおざなりになっても何も言わないで欲しい…かな。 これは是非とも参考にさせて頂きます! 暖かく見守り、サポートして行こうと思います! >出産直後だけでも早く帰れれば何とかなりますよ。 私は職場に恵まれているお陰で帰る時間に融通が利きます。 職場の上司(男)も子供が熱出したやら迎えに行くやらで早退しますし、 女性が家事で早退しても皆理解ある職場なので、誰も嫌味も文句も言わずに サポートする様な職場ですので。(逆に子供の為に帰れと言われたりします) とても参考になりました。そうなんですよね・・・東北で出産だと、9月が予定だとして8月に帰っても、新生児を2ヶ月は動かせないから、約半年は離れ離れなんですよね・・・。こちらでの出産についてもう一度妻と話し合って見ようと思います。 回答ありがとうございました!
- sayusada
- ベストアンサー率25% (29/113)
優しい旦那さんでうらやましい限りです。 今現在私も同じ状況ですが、私からお願いとすれば自分の事は全て自分でして欲しいって事だけです。 つわりで食欲もなく食べても吐く、何もしなくても吐く、ついでにフルタイムでの仕事もしている為自分のことだけで精一杯です。 食欲のない吐き気のある状態で旦那さんの食事の準備が一番辛いです。 台所に立っているのもとても疲れます。 私の食べたい物のことは気にしなくていいので、自分の事だけしっかりしていただきたいと思います。いつかは終わるつわりですが、先が見えない分イライラもしますし、何も出来ない、したくない状態の自分にも腹が立ちます。でも今は赤ちゃんの為、無理は禁物でストレスも溜まります。何も言わず助けて欲しいときはこちらから声をかけますのでそっとしておいて欲しいです。 私の意見だけですので、奥様はどう思われてるかわかりませんが、同じ状況でしたのでつい書いてしまいました。すみません
お礼
同じ状況の方からの貴重な意見ありがとうございます! 妻もフルタイムで仕事しているので、まさしく質問者様は妻と同じ感じを抱いてると思います。 暖かく見守り、そしてそっとしておく・・・これから心掛けて行きたいなって思いました。 質問者様も体にお気をつけて下さい。無事かわいい赤ちゃんを抱きしめられる様に祈っております。 回答ありがとうございました!
- yukikana2
- ベストアンサー率17% (44/252)
2児の母です。 おめでとうございます。とても微笑ましい新人パパさんの文章ですね。 私だったら、その子供ができて喜んでくれた事、つらい自分に対してどうにか和らげてやりたいと思ってくれる事…その全てが嬉しいです。 その人の性格にもよりますよねえ。私は意見されるのがすごくいや。冷えるから靴下はけとか、ああしろこうしろといわれたくないです、妊娠した事のない人には。でも、そういうのが嬉しい人も居ると思うのですよねえ。 だから性格をみきわめて…答えになってませんか。でも、ああもう気の使い方が違う!と怒っていても、それに対しても優しく許してもらえれば、それが一番です。パーフェクトは無理って妊婦は分かってます。 出産する場所ですが、関東って出産費用が高そう。いろんなメリット・デメリットをふまえて検討してください。私は1人目は旦那に立ち会ってもらいたくて自宅近くの病院で出産しました。2人目は自分の実家近くに越していました。
お礼
>だから性格をみきわめて…答えになってませんか。 いえいえ!その通りですよね。 妻は頑張り屋なので、「無理はしないよ~。」とは言っても 無理しそうだから余計に心配なんですよね・・・。 パーフェクトとは行かなくてもパーフェクトを目指して頑張って支えて行こうと思いました! 出産する場所ですが、関東は費用が高いが体制がしっかりしている。 妻の実家は安い&田舎で安らげるが体制が関東ほどではない?様子です。 どうやら医者が常駐という訳ではないみたいですし・・・。 妻がもう少しして落ちついてきたら相談しようかと思います。 回答ありがとうございました!
- 1
- 2
お礼
出産といえば里帰り出産が普通なのかなって思っていましたが、 質問者様の体験談を聞かせて頂き、参考にさせて頂きたいと思いました。 私は幸いなことに融通の聞く職場なので、こちらでの出産にも対応出来そうです。けれど、義母が自営業で働いているので手伝いが難しいかな・・・と。私の母なら大丈夫なんですけど、ストレスになりかねませんし・・・。ヘルパー、ちょっと調べてみようと思います。 そうですね。 出産に関しては妻の体調が落ち着いたらもう一度ゆっくり話し合ってみようと思います。 回答かりがとうございます。