- 締切済み
初心者の長距離ツーリング
高3の弟が2月の頭に普通二輪免許を取るそうです。 で、1ヶ月も経たないうちに友達と東京までのツーリングを考えているそうです。 (実家は和歌山の紀南地方です) 99.9%止めた方がいいと思うんですが 私も1年弱の初心者で、帰省の際に長距離を走るぐらいで (西宮~実家、西宮~祖母の家。両方とも200kmぐらい) そんな超(?)長距離走ったこともないし 想像の域を超えていてどう説得していいかも分かりません。 そこで、免許取得1ヶ月未満での長距離ツーリングはどうなのかを教えてください。 (事故の可能性とか、具体的に困る事とか) 弟もその友達も就職するので最後の思い出、というのも分かるし 反対しても理屈で返してくるような奴なので(「事故のことを考えたらどこも走れない」とか) 肯定しつつ、近場ぐらい(大阪・神戸辺り)で説得できたら…と考えています。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます。 >ちょっとでも疲れたら休む、これ重要です。 そうですね、「まだいける」と思って無理をするのが危ないですから。 あと、駐禁も考えてませんでした。 私がいる所(西宮)ではいつ切られるかという感じですが 実家の方では、見ているのかすら謎です。 全然知らないところに行くんだということを考えて欲しいですね。 いい経験にはなるでしょうけど、悪い思い出になったらつまらないですもんね。
補足
motsu2006さんの補足スペースをお借りして まとめてになってしまいましたがお礼を申し上げます。 皆さん回答ありがとうございました。 とりあえずは「祖母の家まで」という事になりました。 紀伊半島を2日で1周するそうです。 これもまた無謀なような気もしますが 何の経験も無しに東京に行くよりはマシだろうし バイクで走ることの大変さや辛さが分かってもらえたらいいと思います。 (もちろん快適さや楽しさ等、言葉にできないような事もです!) ポイントは、皆さん平等に無しということも考えたのですが いつか弟のような無謀な勇者(笑)がここをみた時に 具体的に役立つであろう計画の立て方を示してくださった numasiさんに次点分差し上げて、後は無しにさせて頂きました。ゴメンなさい; ただ計画は立てても、皆さんの回答を見て やらかそうとしてる事の無謀さには気付いて欲しいですけどね; 今回はありがとうございました。 皆さんが快適で楽しいバイクライフを過ごされますように…。