• ベストアンサー

「三共」について(製薬会社とパチンコ製造メーカー)

 カテゴリがよく分からないので、ここで質問します。  最近、「三共」として、テレビCMが流れているのは、製薬会社としての「三共」とパチンコ製造メーカーとしての「三共」がありますね。  でも、まったく違う2つの企業が同じ商号である「三共」と名乗るのは単なる偶然なのでしょうか。というよりも、商法上同じ商号である「三共」を両者とも名乗れることができるのでしょうか。設立はどちらが先なのでしょうか。  業種が違うのに、同じ商号の「三共」。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanten
  • ベストアンサー率27% (479/1747)
回答No.1

とりあえず、設立ですが、 パチンコのほうが 1966年4月、 お薬のほうが1899年、差は歴然ですね。 あとパチンコは「株式会社 三共」 薬は「三共株式会社」です。 べつにこの2社にかぎらず、「三共」で検索すれば なんぼでも企業でてきますけどね・・・偶然もへったくれもないようが・・・ 同姓同名がこの世にたくさん いるように企業名の同名も別にいいのでは・・・

参考URL:
http://www.sankyo.co.jp/general/History_j/
ghq7xy
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • gootara
  • ベストアンサー率25% (65/259)
回答No.6

同じような例を ・NHK   日本放送協会   日本発条株式会社(バネを作る会社です) また、「三菱鉛筆」は「三菱電機」や「三菱自動車」(財閥系)などのグループとは無関係だそうです。

ghq7xy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • crimson
  • ベストアンサー率40% (900/2202)
回答No.5

ぶっちゃけて言えば、 「業種が違うからこそ同じ屋号を名乗れる」 のです。 また、正確な商号についてはseiko_denさんの書かれ た通りです。ちなみに「SANKYO」は定款上だけの変更 で、登記上は「三共」のままですね(アルファベット の使用が禁止されているので)。 しかし、toysmithさんの紹介先にも登場する「不正競 争防止法」の関係で異業種であっても同名禁止、とい うケースもありますが、現実には製薬会社が「三共」、 パチンコメーカーが「SANKYO」として認知されている ので上手く共存しているのでしょう。

ghq7xy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • toysmith
  • ベストアンサー率37% (570/1525)
回答No.4

同一照合についての解説ページを見つけました。 参考までに。

参考URL:
http://www.soi.wide.ad.jp/iw97/iw97_tut/slides/18/04.html
ghq7xy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.3

薬の[三共(株)]は、パチンコが出来る前からあった会社です(1913年設立)。 私の想像ではパチンコの[三共]は、製薬会社が定款の中にない[遊技場][パチンコ機][パチスロ機]などを入れてないのを見て (株)三共(通称:株・SANKYO)という名義で登記したものと考えます。 登記の際考えられるのは設立時以来、桐生市ですが1966年登記で法人格も(有)かも知れず同名になった可能性があります。

ghq7xy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

noname#13390
noname#13390
回答No.2

設立年月日については、よくわかりませんが、 製薬会社は「三共株式会社」、パチンコのほうは「株式会社三共」で のちに「株式会社SANKYO」に社名変更になったみたいです。 「三共」という名称が同じでも、登記番号等が違ってくるので、 同名称でも良いのでは。

ghq7xy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A