- 締切済み
なぜ日本の英語の授業では発音が重視されないのですか
日本に住んで30年になります。日本の英語の授業は、明らかに発音が重要視されていませんが 知ってのとおり英語は発音がなってないとコミュミケイションが取れないではないですか。 なぜ重要視しないのですか。 発音記号が難しい、発音はカタカナでは表現できない、とか様々あろうと思いますが もはやのっぴきならない状態だと思います。 そもそもカタカナではいけないというのが間違っていると思います。 What is this (ワディズディッス) the picture (ダ ピクチュ) Double steal (ダァボゥ スティエゥ) and a egg (エアンダァー タメィゴウ) hey you men (ヘイ ヨ メェン) よほどわかりやすい、学びやすいと思いますが。