- ベストアンサー
2台のパソコン間でファイルのやりとりの方法を教えてください。
片方のデスクトップPC(有線LAN)から音楽や動画など、30Gくらいのファイルを、もう片方のノートPC(無線LAN)にコピーしたいんですが、どの方法が確実で早いでしょうか? 無線LANで共有してコピーすれば一番早いでしょうけど、かかる時間と、途中で途切れたりしないか心配です。 なにか安いUSBケーブルとかで直結して出来たりするんでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
http://support.biglobe.ne.jp/knowhow/pc/hikkoshi/5_2.html 参考 30GBではかなり時間かかるとおもいます。 直結なら速いとおもいますが 他の方の指摘通りDVD-RW等に焼いて移動させたほうが楽かな?? ADSLの回線(種類いろいろですけど)共有ファイルで4.7GBDVD相当のデータ(無線ラン経由)移動させようとしたら八時間とでましたのであきらめ現状ポータブルHDDにコピーして移動させてます。
その他の回答 (4)
- Tasuke22
- ベストアンサー率33% (1799/5383)
30GBだと途中で途切れてても共有からコピーが いいと思いますね。 無線LANが心配なら一時的に有線LANにすべきで しょうが、有線と無線ってそれほど信頼度が 違うでしょうか? ノートPCを親機の近くに 持ってきたらいいと思います。 USB外付けハードディスク経由はコピーが二重 手間でコストがかかりますが、安心感は一番か もしれません。 内臓HDDの安いもの、S-ATAの500GBが1万少し、 それに電源コード付きのS-ATAとUSBの変換コード 2000~3000円でUSB外付けHDDになります。 HDDが裸なのがいやなら簡単なケースを買います。 500円~ これでHDDの配線部に直接触らないでしょう。 夏は扇風機を当てないと使えないかも。
お礼
>30GBだと途中で途切れてても共有からコピーが いいと思いますね。 ありがとうございます。
- goold-man
- ベストアンサー率37% (8364/22179)
有線でLANハブを使う場合(PCは共有の許可を互いにする) 同、クロスケーブルを使う場合(現在はストレージケーブルでも自動認識します) 4.5GB以内のファイルなら4.7GBのDVDへ書き込み(7枚程度)外部メディアにより利用する場合 USB接続外付けHDDによりコピーする場合(FAT32フォーマットでは4GB以上はエラーになるのでNTFSフォーマットする)
お礼
いくつかあるんですね。 ありがとうございます。
- rockjapan
- ベストアンサー率39% (18/46)
同じルータを使っているなら共有フォルダを利用すれば簡単です。 30Gだとやっぱり時間はかかると思います(1時間や2時間では終わらないかも) 直結するのであれば、クロスケーブルがあればできます。
お礼
クロスケーブルですか。 ありがとうございます。
USBケーブルは電源が入っているのでだめです。LANケーブルにしてください。もっと簡単な方法がよければCD-Rに焼いたらどうでしょうか。
お礼
ありがとうございます。
お礼
>ADSLの回線(種類いろいろですけど)共有ファイルで4.7GBDVD相当のデータ(無線ラン経由)移動させようとしたら八時間とでました それは厳しいですね。 外付けのHDD考えてみます。